近頃、キッチン用品売り場や雑貨屋さんなどでは、“ マイ箸 ” や “ マイ箸入れ ” が売られていますね。
私も、「 お箸、持ち歩こうかな。」 と思い、お店で 布製の “ マイ箸入れ ” を手に取って見てみました。
「 あ…これ、作れそう。」
表裏くまなく見て、しばし研究…。
「 ふむふむ、大体解ったわ。」
お家に帰ってから、図に描いて、さらに研究…。
「 大きさは、この位で…まずここを縫って、次にここを縫って、ここから裏返して…。「ここをこうこうこう。(by ドランクドラゴン・塚地さん)」 」
何とか出来そうです。
「 さぁ、作ろうっと!」
生地のストック入れをごぞごぞと漁り、夫と私用の物を選びました。
「 来週 Yちゃん&S君に逢うから、作ってプレゼントにしよう♪」
…という訳で…“ マイ箸入れ ” の完成です。
“ マイ箸入れ ”
中はこんな感じ。
袋状になった所に
お箸を入れて…
反対側を折って…
くるくる巻いて…
留めます。
午年の夫は、
馬の生地とボタン。
未年の私は、
羊の生地とボタン。
Yちゃんご夫妻は
酉年ですので、
鳥の生地とボタン。
お箸も 酉の絵。
子年のS君は、
ねずみの生地とボタン。
お箸も 子の絵。
急遽、Yちゃんと私のお三味線の師匠に逢えることになりましたので、先生の分も作りました。
紳士ですので、
渋めに…。
「 先生、これ “ マイ箸 ” なんですけれども、作りましたので もし良かったら使って下さい。」
「 え?作ったの?大丈夫かよ、棘とか刺さんないか?」
…先生…私が作ったのは、“ 箸入れ ” です。お箸ではありません…。
弟子が弟子なら、師匠も師匠ですね…。
************* 追記 *************
マイ箸入れの作り方を載せました。
「 作ってみたい。」 とお思いの方、見てみて下さいませ。
コチラヘどうぞ ⇒⇒⇒ ◆ 箸入れの作り方 ◆