美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

2023新春企画3「昭和の香りのする喫茶店」

2022-12-31 21:15:06 | グルメ
今年も残すところあとわずかとなりました。
新春企画といたしまして、年末から6日間連続で、
2022年中に私の印象に残ったお店をご紹介します。

第3弾は「昭和の香りのする喫茶店」です。
昭和40~50年代に建てられたと思われる、
昭和の面影が色濃く残っているお店です。

三重県の北から順にご紹介します。


カフェ&レストラン ギオン シグマ(四日市市久保田)
四日市市久保田、湯の山街道沿いにあります、
喫茶レストラン「ギオン シグマ(祇園Σ )」です。
窓の外には庭園があり、中央にはピアノが置かれていて、
まるで高級ホテルのロビーのようです。


喫茶軽食 みその(津市白山町川口)
津市白山町川口、
名松線関ノ宮駅近くの県道沿いにあります、
喫茶レストラン「みその」です。
店内は広くて、重厚な雰囲気の家具など、昭和の香りを感じます。


レストラン若草(松阪市山室町)
松阪市山室町、市郊外の国道42号線沿いにあります、
喫茶レストラン「若草」です。
洋食の美味しいお店として、地元の人に親しまれています。


カフェ ド とうへん木(多気郡大台町栃原)
多気郡大台町栃原、国道42号線沿いにあります、
喫茶店「カフェ ド とうへん木」です。
1986年創業、この時代に流行した、
ペンション風の建物の喫茶店です。


喫茶ブルーパール(宇治山田駅前)
伊勢市岩渕1丁目、
宇治山田駅前の商店街にあります、
喫茶店「ブルーパール」です。
このお店だけでなく、商店街全体がノスタルジックな雰囲気です。


伊勢カフェ(伊勢市通町)
伊勢市通町、二見街道の交差点付近にあります、
洋食ランチと手作りスイーツが楽しめる喫茶店「伊勢カフェ」です。
内装は、昭和の時代に流行した「山小屋風」の内装です。

2022新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「異色のスイーツはいかが」
2021新春企画3「昭和の香りのする喫茶店」&「異色のスイーツはいかが」
2020新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」&「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」
2019新春企画6「おっさん一人でも行きたいケーキ屋さん」&「昭和の香りのする喫茶店」
2018新春企画6「昭和の香りのする喫茶店」


2023新春企画6「おっさんの独り飯に似合うお店・カレー編」
2023新春企画5「おっさんの独り飯に似合うお店」
2023新春企画4「衝撃のラーメン店」
2023新春企画3「昭和の香りのする喫茶店」
2023新春企画2「異色のスイーツはいかが」
2023新春企画1「女子率の高かったお店」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰水神社へジャンボ干支ウサギが奉納されました。

2022-12-31 09:15:22 | 津のこと


津市美里町のお正月の風物詩、
辰水神社のジャンボ干支が、12月29日、神社に奉納されました。

地域の活性化を目的として、
お正月の辰水神社に、巨大な干支の動物を飾るもので、
地元のボランティア団体「ふるさと愛好会」が11月から製作していたものです。

今年のウサギは、金ぴかに塗装されています。



まだお正月になっていないのに
大勢の参拝客が訪れていました。

干支の前で撮った画像を、
「明けましておめでとう」とSNSに投稿するのでしょうね。



ウサギさんのお尻にはハートマークが描かれていました。



「アマビエさん」の横には「顔出しパネル」も設置されていました。

参拝客の中には、
パーティーグッズの「ウサギの耳」を持参して
記念撮影されている女性もおられました。
皆さん、思い思いに楽しんでいるようでした。

ジャンボ干支は
2月中旬ごろまで展示されます。

辰水神社へジャンボ干支トラが奉納されました。2021,12,
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする