さんぽ犬わること(仮)

新ブログを開設しました!! http://blog.goo.ne.jp/minnanozigo-soukun2/

川崎市 岡本太郎美術館

2010-09-06 17:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月のお盆の辺りだったでしょうか?川崎市にある岡本太郎美術館に行って来ました 7月に岡本太郎記念館に訪れた事で岡本太郎モードが続いた流れなのですが、駅からあまり近くない場所の為、500系ロケ以来半年振りに車で向かいました(笑) 岡本太郎美術館は記念館とは違って館内は撮影禁止となっていますが、建物外観やお庭、館内の一部ロビーは撮影可能です また、私が訪れた時は企画展「太郎の祭り」が開催中で、常設展と共に鑑賞しました

 よかったらポチッとおしてね


カポディモンテ美術館展

2010-08-31 07:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

先日、頂いたカポディモンテ美術館展の招待券を持って上野西洋美術館へ行って来ました カポディモンテ美術館はイタリア有数の美術館の1つで、1738年にブルボン家のカルロ7世により建造が開始された宮殿がカポディモンテ美術館になったのだそうです(この宮殿自体が美術品を収納・展示が目的らしい) 王族や貴族のコレクションから始まったと言うだけあって描かれているもの、絵のサイズなど如何にもな感じでしたが、リアルで重厚感のある絵に圧倒されました(首切り中と首切り後の絵は強烈でしたが) 平日閉館1時間前に行った為か、カポディモンテ美術館が日本で初紹介と言うことが関係しているのか判りませんが、私が西洋美術館に足を運んだ中で1番空いていて鑑賞しやすかったです (※1週間前に来場者10万人達成したそうです)

 よかったらポチッとおしてね

 


-国貞・広重の世界- 錦絵の美

2010-08-24 17:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

先月、招待券を持って「-国貞・広重の世界- 錦絵の美」を鑑賞する為、世田谷の静嘉堂文庫美術館へ足を運びました 西洋画の鑑賞の方が圧倒的に多いのですが、浮世絵を鑑賞するのも日本の歴史や文化を再発見出来て良いですねぇ 煉瓦の建物は大正13年建築の静嘉堂文庫 岩崎弥之助、小弥太父子2代によって集められた和漢の古典籍と古美術品を集蔵しているそうです また、静嘉堂文庫を含めたこの景色はせたがや百景になっています

 よかったらポチッとおしてね


こどもの樹

2010-07-31 23:45:00 | 芸術は爆発だ!!

 

岡本太郎記念館に行った日、行きに下車した表参道駅をスルーし、青山通りを歩いて渋谷を目指します 写真はこどもの城の正面にある「こどもの樹」。 こちらも岡本太郎さんの作品ですねぇ 顔一つ一つ違う表情、違う色をしていますが、岡本太郎さんの作品でこんなに楽しい作品って珍しいですよねぇ

 よかったらポチッとおしてね


岡本太郎記念館 ⑥

2010-07-28 20:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、岡本太郎記念館ラスト記事はお庭で日の光りを浴びるオブジェたち ところで、TOKYOHEARTのCMでここ岡本太郎記念館が映っていますね 新垣結衣ちゃんが一般人は立ち入れない場所に入って岡本太郎さんの像のそばで同じポーズをとってみたり、5枚目の写真のオブジェの中にすっぽりと入っている姿が観られます そんな訳で、この勢いで次は岡本太郎美術館へ足を運ぼうと思います

 よかったらポチッとおしてね


岡本太郎記念館 ④

2010-07-28 07:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

 

階段で2階へ上がると大好きな「太陽の塔」のミニチュアが 1階にもありましたが、こちらの方が少し大きいのかな?実は京都や大阪は何度も行っているのに「太陽の塔」の実物を観た事がない私 また関西に行きたいと思っているので、次回は「太陽の塔」を観たいと思います ※映画「20世紀少年」に登場した「ともだちの塔」はこの「太陽の塔」がモデルで、実際に本物の「太陽の塔」を8000万円かけて「ともだちの塔」に換えた事もありましたねぇ

 よかったらポチッとおしてね


岡本太郎記念館 ①

2010-07-27 07:00:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

先日、以前から行っておかなくてはとずっと思っていた岡本太郎記念館へ足を運びました 数年前のMy美術館ブームでも世界の絵画の鑑賞が中心で大好きな岡本太郎さんの作品に触れる機会はありませんでした そんな訳で晴れて「芸術は爆発だ!!」のカテゴリに岡本太郎記念館の記事が入ります

 よかったらポチッとおしてね


TOKYO SPECIAL IMPORT-CAR SHOW 2010 ⑥

2010-06-10 00:20:00 | 芸術は爆発だ!!

 

 

 

 

 

 

 

今回、1番観たかった車はこのナイトライダーのKNIGHT2000でした 学生時代、ナイトライダー好きの友人と2人きりになるとナイトライダーの話しかしない程熱中していました PCエンジンの「ナイトライダースペシャル」を購入してやり込んだり、曲も当時は斬新で私はシンセで完コピして遊んでいました 友人もビデオを擦り切れる程観たのは勿論、サントラCDはいつも聴きまくり、しまいには「就職したらKNIGHT2000を絶対に購入するんだ」と決意していました そんな思い出のKNIGHT2000に、レプリカとは言え、初めてお目に掛かれた事は本当に幸せであります あっちなみにその友人が社会人になるとKNIGHT2000ではなくBMWのオープンカーを購入していました(爆)

 よかったらポチッとおしてね