
3月31日は きよちゃんの81歳の
誕生日でした
年度末の月末という事もあって
買って来たお寿司でお祝い
きよちゃんの大好きなごま豆腐の餡かけ
庄内ではお祭りや法事など
人が集まって食を囲むときには
特別なごちそうとして 登場します

餡かけの 割合は
砂糖3 : 酒 1 : 片栗粉1 : 醤油1 : 水7
全部入れて水から練り上げ
フツフツしたら2~3分練り上げ
鍋ごと水を張った入れ物の中で練りながら冷ます
こうすると絶対にとろみが
水状に戻る事はありません
仕上げには生姜のすりおろしをチョコンとのせるのが定番です
実家の母に教えて貰った餡は
郷土料理には欠かせない餡です
ごま豆腐の上にのせた青菜とトウモロコシは
春らしく 菜の花みたいに見えるかな~な感じで
ありもので

きよちゃんは 毎日このコップで
シュワシュワのお酒や日本酒で晩酌します

お酒が美味しく飲める
ずっとこの健康を維持して欲しいと思います
きよちゃんの本当の誕生日は4月なのですが
81年前にあげた戸籍は
1年早く 働けるようになるように
3月31日にされてしまったと
毎年 言ってます
誕生日の祝い たくさん贈られてきました
可愛いウサギの手作りのお人形に 可愛いケーキ



そして一足早く 桜の花びらと共に
桜茶とバームクーヘン


思いがけない方々のプレゼントに
ルンルンの きよちゃんです
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

きよちゃんの81歳のお誕生日~☆
おめでとうございます\(^o^)/
ごちそうが並んで、シュワシュワのお酒も並んで
たくさんの心尽くしのプレゼントに囲まれて
きよちゃんの満面の笑顔が浮かんできます。
いつまでも健やかでいらしてくださいね。
冷めても戻らない餡の作り方、
すっかり持ち寄りランチの定番!ありがとうです(^^)
皆さんの心のこもったお祝い品や忙しい中でもちゃんとお祝いをしていて和みますね!(*⌒▽⌒*)
さすがです。
あんの作り方参考になりました。
きよちゃん、お誕生日おめでとうございます♡
これからも健康に過ごしていただきたいですね。
これからは、この餡の作り方で!
餡は硬さが難しく、ゆるく作るとすぐに水のようになってしまったり…
これからは失敗しなくて済みそうです^0^
健康の秘訣はシュワシュワ~のお酒かしらね
皆さんにお祝いして貰って 嬉しいですね
これからも元気で笑顔で時々登場して下さいね
ご馳走がいっぱいですね~
元気で長生きしてくださいね(^◇^)
81歳!まだまだこれからですね。
嬉しいプレゼントがたくさん!
うさぎさん可愛いですね~
私も数年前、現在88歳の母にうさぎの人形を作りました。
今も一緒にベッドで寝ているんですって^^
あん、さっ即メモしました。
こういうレシピは貴重ですよね。
なんにしろ、このあんが難しいんですよね。
料理の最後の決め手はあんにありですね。