一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

諸行無常。

2022年05月26日 04時31分00秒 | 日々徒然
 


シャラの花が今を盛りに咲いている。

一日花で可憐で美しい。
「沙羅」と書く。
 
沙羅繋がりで・・・
「祇園精舎の鐘の音、所業無常の響きあり」
平家物語のこの下りしか知らないけれど
 
確か続きに
「沙羅双樹」と出て来る。
 
これは日本には無く似ているから「夏椿」に
「沙羅」と名前が付いたらしい。
 
平家物語の何をも知らないけれど
「諸行無常」は知っている。
 
「ああ無情」と言う
「レミゼラブル」の和訳だけど
これは
「無情」であって「無常」ではない
 
私は・・・何を言いたいのか
 
単にググって知りえた情報
 
世の中のモノはすべて変化する事らしい。
 
「行く川の流れは絶えずして・・・」と
同じだ。
 
昔の方は良い事沢山言っている。
 
昨日嫌いな美容院に行きカット。
昨日の私では無くなった。
絶えず変化して良いのだけれど・・・
 
言葉が伝わらない。
 
同じ日本語なのにどうしてこうも難しい。
 
変わって欲しくないモノや事もある。
100均と同じで千円カット(今は1200円だけど)
だから・・・
「マッ、いいか~」になるけど
 
変化に付いて行けない私が悪いのか
日本語を伝える能力不足の私が悪いのか
 
すべて丸くおさまる。
おさめましょう
 
・・・・・・・
 
 
少しは応用をきかせる事が出来たかも
こんなパンが焼きたかった
 
そして、そして
 
 
レアーチーズケーキ
今まで作った事無かった
その理由が分かりました。
 
私は苦手でした。
ベィクドチーズケーキにすればよかった

絵手紙は楽しくて^_^

2022年05月25日 05時28分00秒 | 日々徒然
絵を描くのが楽しいのではない。
 
❓・・・❓
 
違うなぁ~
 
絵を描くのも集中するから楽しいのだけど
話が止まらないで
 
昨日は6人。
 
教室ではない。
単に好きな人達が集まっている。
部屋代200円。
 
こんな集まりが沢山あればいいのに
 



話に夢中でまるで初心者
 
全く絵手紙が分からなくなっている。
モット上手く書けていたと思うのだけど
 
疲れたがお昼からは空港のバラを見に
江汐公園のバラを担当していた人が
空港を担当されこれ程有名になる。
 
入場料、駐車場を取らない。
 
バラは手間とお金が掛かる。
少しは取ってもお良いのでは?と
思わないでもないが
 
沢山の人とバラで・・・
車で通っただけ
 
帰宅して
 
(なんだぁ~これ?)
 
絵面が悪いけど
 
レアーチーズケーキを作った。
混ぜるだけ
 
だけど道具は沢山いる訳で洗い物は出る。
好きで無いと作らないだろう。
 
一日楽しく過ごせて
お天気はいいし
最高の一日でした。
 
 

貧困○○。

2022年05月24日 05時12分00秒 | 日々徒然
 




山アジサイの季節。

は「伊予の光」
山アジサイの場合名前はキチンとデーター化
されていないので定かではない・・・
らしい(本当かな?)
 
 
そして
この季節でもある。
 
脚立に登りこの上で
食べては捨てる
 
昨年いろいろ骨折しているオカリナの
仲間から
「絶対に止めるように」と忠告されて
いたのだけど
意外や意外お転婆な子供時代を過ごした私は
これだけは止められない
 
・・・・・・・・・
 
最近様々な場面で
 
「貧困○○」と言う言葉を耳にする。
貧困子供、貧困老人など。
 
何人に数人かの子供はまともな食事が摂れて
いないと言う。
子ども食堂等があちらこちらで必要とされている。
 
そして貧困老人は
年金も無いのに生活保護も受けられず
一日300円生活生活をしている
等など。
昔は報道されていなかった事を
知る事になる。
 
そんなニュースを見る度に
私はこんな生活していて良いのだろうか?
と・・・・思ってしまう
贅沢はしていない。
着るモノもほとんど買わない。
 
だけど・・・・
趣味のオカリナの個人レッスンに
引っかかる
2000円のグループレッスンで
充分なのでは
 
そうは思っても・・・・
今のこの状況は長くは続かないと考えている。
 
長くはない将来
車に乗れなくなり辞めざるを得なくなる。
 
ならばこの状況に甘んじようかと
 
何時なんどき
戦争が始まる・・・
そんな時は来てはいけないのだけど
それまでは刹那的生活をしておこう。
 
 
 
 
 

今日に感謝、今からが正念場?

2022年05月23日 05時04分00秒 | 日々徒然
 


今日はチャンとコーヒーをたてた

やはり美味しいと思う・・・?
インスタントでも分からない様な
お馬鹿な舌だけど
 
コーヒーをたてると言う
雰囲気がただ好きなのかもしれない
 
今日もさわやかに目覚めた
そして難なく動けている。
 
感謝しかない日々。
 
これが永遠に続くとは思わない。
老いの坂を転げ落ちるのみで
残り少ない人生にはもう希望も喜びも
思いつかない日々が待っているだろう。
 
思いも寄らない場面が幾つも待ち構えていて
それらを経験しながら終末を迎える。
 
それらの事は未経験だからワクワクすると
書いた老人向けの本で
読んだ事があるけど・・・・
先人が生きた道を見れば簡単に
予想出来る事
 
先人?
身近は親だ
 
しかし・・・・
そうは思ってもまだ来もしない現実を
暗い気持ちで待ち構えていても
始まらないのだ
 
今を感謝して生き今を大切にする。
何かが起こればその時に考える。
 
凡人はそれ位で丁度良い。
刹那的だけどね
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
オカリナの基本練習の本。
やり始めて1年目の頃
この本を買い求め毎日基礎練習をしていた。
 
YouTubeでも教えて下さっていたので
亡くなった江波太郎さんのモノ。
 
今・・・全く基礎練習していない。
思い出してやってみた。
 
やはり良いなぁ~~
忘れているけど
やはり基本なのだ。
基本の上に今がある。
 
 
 

幸せホルモン(^^♪

2022年05月22日 05時05分00秒 | 日々徒然
お花ってなんでこんなに美しいのだろう?
 


ペットやお花が与えてくれる幸せホルモン。

私は2つあるとは知っていた。
セロトニンとドーパミン
 
もう一つあった
「オキシトシン」
言葉は知っていたが
 
オキシトシンは
スキンシップ等で心を落ち着かせる。
 
ドーパミンは
嬉しい事があるとやる気が出て快感を
得る。
 
セロトニンは
イライラを抑えて安心を得る。
 
私なりの解釈なので定かでは無いけど
 
人間を心地よくしてくれるモノは
沢山ある。
 
音楽しかり
 
なのに・・・
なんで・・・
争いになるのかなぁ~
 
今日も楽しい一日を探しましょう。
 
 
ビワの初物。
甘い(^_-)-☆
 
 
相変わらずの塩パンです。
 
 
 
今はやはりこれかな?