お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

松浦川 in Autumn 2018

2018-10-24 00:05:54 | バス釣り
2018年10月18日

秋真っ只中の松浦川へ出かけた。
今日は寝坊することなく出掛けられた。

6:30 日の出少し前に松浦川に到着。



天気晴れ、気温12度 

7:00 無事ランチングを終え釣行開始



水温18度、無風 少し減水気味だ。
朝マズメだが流れもなく、生命感に乏しい

いつものように、スロープと水門の間にあるゴロタそして水門をかなり時間をかけてクランクで探っていく。

7:30 そしてやっと朝一待望のヒット!



27センチ、250グラムとアベレージサイズだが釣れてくれると素直に嬉しい。



ヒットポイントと使用ルアー(ワイルドハンチ)





中流域の消波プロっくが沈むポイントとワンドをクランク、スモラバで探るもヒットなし。

対岸の上久里橋手前のショアラインへ移動。


8:10 ショアラインに向かいクランクを投げ巻いていく。
途中の人工的な沈みもにクランクが当たり跳ねると、食ってきた。ヒット!



サイズアップの29センチ、300グラム



8:18 同じエリアに再度クランクを通して連続ヒット!



28センチ、320グラム



ヒットポイントと使用ルアー





徳須恵川との分岐点手前の消波ブロックが沈む護岸をベビーシャッドsp60で流していく。

8:55 シャッドにもきた、ヒット!



ちょっと小ぶりな22.5センチ、170グラム



ヒットポイントと使用ルアー





今日は平日にしては珍しく三艇のボートが入ってきている。
行き交うボートの引き波に少し翻弄されながら、次のポイントの徳須恵川へ移動。

カバーにスモラバを落としながら
釣り上がっていく。

9:30 カバー奥に落としたスモラバにヒット



27.5センチ/300グラム



ヒットポイントと使用ルアー(スモラバ)





なぜか気になるので同じエリアをいったり来たり。

10:30 そしてまたもやスモラバに当たりが、いや離した、いや食った、えっ離した? 
今度こそしっかりと食った!そして軽くあわせてヒット!



少し大きくなった31センチ/400グラム



ヒットポイントと使用ルアー





少し満足いく大きさ。
でもまだまだアベレージサイズ。

10:40  続けざま、ちょい先の水門手前の護岸に沈むゴロタをクランクでゴリゴリ!

ルアーを追いかけてきて、ボート際てヒット!



25センチ/200グラムの尾びれがボロボロのギリギリキーパーサイズ。



ヒットポイントと使用ルアー





なかなかサイズが伸びない。

徳須恵川もかなり減水している。

天気も良く、朝方冷え込んでいたものの今は陽が射し暖かくなってきた。
着込んでいたアウターを脱ぎ少し身軽になる。

11:10  減水の鉄橋脚回りのゴロタをクランクでまたしてもゴリゴリ巻いているとヒット!



22.5センチ/180グラムの可愛い子バス君でした。



ヒットポイントと使用ルアー





このあと、中流域の消波ブロックが沈む葦がらみの護岸へ行くものの、クランクにもシャッドにもスモラバにも反応なし。

12時を回りランチタイム。
本来ならば徳須恵川上流域へボートを進め「カッパ公園」でランチをする予定だったが、かなり減水しているので上流域を捨て、ボートスロープへ戻った。

12:15 ボートスロープでランチタイム


カップ麺、お握り🍙、バナナ、みかん、カフェオレ、麦茶のシンプルランチ。

12:55 今日は夕方に用事ができ早目に上がらなくではならないので、休憩はそこそこで切り上げて、午後の釣行開始。

上流域へボートを進めるも、打ちたいポイントに先行者あり。
更に上流へ上がり、今日のクランクのヒットパターンであるゴロタゴリゴリができる護岸へ向かう。

13:00 到着して数投目、直ぐさまクランクにヒット!



28.5センチ/300グラムの又もやアベレージサイズだが、思惑通りのヒットなので嬉しい。



ヒットポイントと使用ルアー





このあと、更に上流へ向かい幾つかのポイントを探るも反応なし。

14:30 納竿

本日の釣果はクランクで5尾、スモラバで2尾、シャッドで1尾の計8尾。
40upは叶わなかったが、楽しい釣行であった。



こんなに早い上がりは久しぶり!


次回の釣行は11月晩秋になのるので、かなり冷え込むであろう。
当然水温も今より下がるので、どんな釣りを展開できるか楽しみでもある。

秋雨の北山キャンプ場

2018-10-13 02:14:26 | キャンプ
2018年10月9日 天気は曇り☁

(一日目)

久しぶりに北山キャンプ場へ行ってきました。

11時30分 キャンプ場へ入る前に「ひの木屋うどん」に寄って、野菜天ざるそばを頂きました。



13時10分 北山キャンプ場に到着。
いつもの通り、管理事務所で受付。
今回は11日迄の二泊三日の予定です。

管理人さんが、「平日にしては珍しく8組の予約が入ってるよ」と言っていました。
連休明けの平日の8組は確かに多いですね。
今の北山キャンプ場は50組位まで予約を受け付けているようなので、8組は少ない方なのですが、この時期例年だと平日は2~3組程度。
時にはひとり貸し切り状態もしばしばあります。


今夜から雨が降る予報なので、慎重にサイトを選び設営です。
慎重にと言いつつも、いつも設営する水はけのよい、平坦なお気に入りサイトが三ヶ所あるので、そのひとつへ設営します。
勿論雨対策もしっかりといたします。
8月お盆休みに長男ファミリーと一緒にキャンプへ出掛けた折り、帰る日の朝突然の大雨に降られたこともあり、今回も念入りに防水スプレーをテントとタープへ吹き付けます。
(防水スプレー缶3本使用)

LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420
クリエーター情報なし
ヘンケルジャパン


それにしても相変わらず荷物が多く、久々のキャンプと言うこともあり、全ての準備が整うまで二時間近くかかってしまいました😅
一泊なら簡単な装備で済ませても良いのですが、二泊以上の時は居住性や食事にこだわってしまい、あれやこれやと荷物を持ち込んでしまいます。
反省すべきことといつも思うのですが、ついついあれやこれやと持ってきてしまいます😅


15時 お気に入りのパーコレーターでコーヒーを入れます。
少し肌寒くなってきたこの季節、淹れたてのコーヒーは格別に美味しいです😊

一息ついたら、薪拾いへ出掛けます。
薪ストーブ用にと広葉樹の薪を自宅にかなりストックしていて、今回も大割りの薪を10本ほどもってきてますが、焚き火ように火付きのよい針葉樹の枯れ枝などを雨が降る前に集めに行きます。

今回も焚き火台を二つ置き準備万端。



17時 そろそろ夕食の支度を始めます。
今回は小さな土鍋でご飯を炊くことにしました。
いつもはメスティンで炊くのですが、美味しいご飯を炊きたく思い、重いけど土鍋を持ち込みました。
そして、炊き上がったご飯がこれです。
ふっくらととても美味しそうです。



おかずは、ダッチオーブンの定番料理、ローストチキン&野菜です。



またまた作りすぎました😅



ご飯を盛り付け、いただきま~す😋


夕食後は、近くの温泉「山びこの湯」でしっかりと温まります。
湯上がりは気持ちいい😃♨


キャンプ場へ戻ると、外気温は16度まで下がってました。
早速灯油ストーブに火を入れテント内を暖めます。
たちまちテント内は南国の楽園状態。
Tシャツ一枚で過ごせる暑さです。



クレセル 室内・室外 デジタル温度計 最高・最低温度 時計付き AP-07W
クリエーター情報なし
CRECER(クレセル)



23時30分 予定より早く雨が降り始めました。

23時 テントを打つ雨音を聴きながら就寝。

おやすみなさい🌃





10月10日 (二日目)

夜中に一度、目を覚ましましたが、そのあとは朝までぐっすりと寝れました。

7時40分 少し遅めの朝を迎え、朝食の準備。



今回は食パンをマフィンに変えてホットサンドを作りました。
中身は、ベーコン、チーズ、目玉焼きです。
ウインナーとコーンスープを添えて出来上がり。



うーん、マフィンもなかなかイケますね!

後片付けを終え、雨が降っていないので減水中の北山湖へバスを探しに出掛けました。
しかしキャンプ場近では全く反応無し。

早々に切り上げ、テントでまったり。

12時 ランチにピザを焼きました。
気持ち焼きすぎたようですが、やはりダッチオーブンで焼くピザ🍕はカリトロで美味しいです😄




午後はバス釣り兼ねて少し遠くまでお散歩。

現在の北山ダム(北山湖)の貯水量は満水時の22パーセントと大減水中です。

遊覧船乗り場は湖面のはるか上です。


遊覧船乗り場より下へ降り、係留されたボート下へ、スモールラバージグを落としバスを誘うも反応無し。

湖面に降りる足場が無いため、バス釣りは止め散歩に集中。

南湖への入口に架かる赤橋



赤橋上から望む南湖


赤橋上から望む北湖方面



と、散歩していると雨が降り始めました。
急いで近くの四阿【あずまや】へ避難。
しかし、どんどん黒い雨雲が近づいて来るので、意を決してキャンプ場へ急いで戻ることにしました。
小雨になっていたので、さほど濡れることなく戻れました。

17時 小雨のうちに炭をおこし、バーベキューの準備をします。

食材は車エビ、鶏肉、豚肉、野菜です。
車エビ買いすぎ!
結局海老中心のバーベキューでしたが、野菜もその他肉も少しずつ食べて、お腹いっぱいになりました。




今夜は「山びこの湯」が第二水曜日でお休みのため、早々にテント内でまったり🍵
炭おこし後の焚き火にバーベキューで余った炭を混ぜて熾火を作り、じっくりとさつま芋を焼くこと40分。
ホクホクの焼き芋が出来上がり。
食後のデザートで、美味しく頂きました。

23時30分 遅めの就寝
おやすみなさい🌃





10月11日(三日目)

朝からタープを濡らす雨



テントのスカートにはかなりの雨水が溜っていた。



今朝はタープ内でコンロ使い朝食作り。


出来上がりは昨日と同じ、エッグ、チーズ、ベーコンマフィン、ウインナー添え。




朝食後、珍客が我がテントへ
それは、ゲジゲジ。
正式名は「ゲジ」

見た目は気持ち悪そうですが、実は益虫で良いやつなんですよ。
ゲジは肉食で、ゴキブリなどの昆虫類やシロアリ、クモなどを補食するそうです。
特にゴキブリに対しては、天敵として存在し、体格はほぼ同等であるのに、その長い脚を絡ませて捕え、バクバクと食べてしまいます。
だからもし家の中に入ってきても怖がらず、そっとしといてくださいね。
人を噛むことはありません。

追いかけていったら、落葉の影に隠れていました。
ちょっと見えづらいけど、これが「ゲジ」です。



昼近くになると、雨も止み風が吹いてきました。
この分だとテントもタープも乾かして、畳めるかも!

モップでテントとタープを拭きあげ、あとは風任せ。

乾くのを待つ間ランチします。
ランチは目玉焼き付きの焼きそばです。



ランチ後は少しずつ撤収の準備。
ふと回りに目をやると、なんと僕と同じCircus-TCのテントが2張。



同じエリアに3張のモノポールテントが揃い踏み。

価格も懐に優しいCircus-TCの人気が伺えます。

テンマクデザイン サーカスTCサンド【ビスロンファスナー仕様】
クリエーター情報なし
tent-Mark DESIGNS


テントとタープが十分に乾いたので畳んで撤収完了。
最後にグランドシートを雑巾で拭きあげ干し、風で乾かしました。



秋雨で野外活動はあまりできなかったけど、まったりとした時間を過ごすことができたキャンプでした。

11月のキャンプでは、いよいよ薪ストーブが登場予定です。

松浦川釣行 in October 2018

2018-10-06 05:46:06 | バス釣り
4/October/2018

朝マズメからの釣りを計画していたが、なんと大寝坊。
しかし慌てず、朝ごはんもしっかり頂き、支度をして出かける。

8:00 松浦川到着 先行者三名(一艇) 
天気は曇り☁雨の予報 気温18.5

8:20 今回はドレンコックの閉め忘れなど無いように注意してランチング完了。



8:25 小雨がパラツキ始めるなか釣行開始 
水温19.5度

前回一投目の奇跡のヒットで、ボートの浸水を教えてくれたバスくんが釣れた、スロープと水門の間のゴロタをベビーシャッドF60で巻いてみる。

(沈没寸前❗)参照

https://blog.goo.ne.jp/mikael2009/e/58bca07536a4948063ac3f74de80a64b

しかし、今日は無反応。

8:38  スロープ前水門を少し下ったカバーがあるショアラインをベビーシャッドF60で巻き下っていくとヒット!



29.5センチ/320 グラム



ヒットポイントと使用ルアー



普段より少し ゆっくり目に巻いてみての本日の初ヒット!
うーん、秋は早巻きとも言われるが…。

8:50 ほぼ同じポイントでまたもやヒット!



29センチ/320グラム 



ヒットポイント



ゆっくり見せて、大きくジャークしたところで食ってきた!
やっぱりゆっくり巻くのがよいのかな?


ポイント移動。


9:14  中流域の消波ブロックが沈む護岸の手前の小さなワンドでシャッドにヒット!



28センチ/250グラム



ヒットポイントと使用ルアー




9:23 今度は同じワンド内のカバーへ投じたスモラバにヒット!



36.5センチ/700グラム



ヒットポイントと使用ルアー




9:38  ワンドを出て直ぐの消波ブロックが沈む護岸で、巻いたシャッドにバイトするも食い損なう。
しかし直ぐに追い食いし、ヒット!



29センチ/340グラム



ヒットポイントと使用ルアー



下流域へポイントへ大移動。

下流域家下-〉最下流護岸
そして対岸のボートハウスサイドへ移動。
このポイントでの釣果実績はありませんが、新たなポイントの開拓も必要です。

下流域の消波ブロックが沈む護岸へスモラバを打っていく。

11:34 スモラバにヒット!



28センチ/300グラム



ヒットポイントと使用ルアー




風が強くなってきたので、徳須恵川へ移動。

13:10  徳須恵川の風裏にあるオーバーハングの下へボートを留めてランチタイム。



カップ麺、おにぎり🍙、バナナ🍌、ブドウ🍇、プリン🍮
休憩中にかなり雨あしが強くなってきたが、オーバーハングのお陰で雨を凌げた。

午前中は雨が降ったり止んだりの天気だったが、ベビーシャッド60Fで4尾、スモラバで2尾。
まずまずの釣果である。


14:15 午後の釣行開始

雨はパラパラと小雨だが、風がかなり強く吹いている。

定番ポイントの鉄橋手前の水門は不発
風が強く、ライトリグが使い辛い。


14:52   鉄橋先の大きな竹が引っ掛かっている「川原橋」の橋脚にクランクを投げる。

そこから飛び出してきたのであろう、思いっきりクランクにバイト!
元気がいい。
ボートが風に流されるなか、落ち着いてランディング。



30センチ/350グラム



ヒットポイントと使用ルアー(ワイルドハンチ)



徳須恵川中流域へ移動。

定番ポイント消波ブロックが沈む葦護岸を先ずは強風を背中に受けながら手早くクランクでサーチ。
しかし、バイトは無い。

15:08 折り返し向かい風のなか、今度はスモラバで探り始めた一投目にバイト。
チョッと小ぶりながらも、元気よいバスをゲット!



28.5センチ/300グラム



15:15 そして続けさまに、先ほど釣れたところより先に落としたスモラバにまたもやヒット。

フェンウィングのスピニングロッドが大きくしなる。
今日一の引きである。

消波ブロックが沈む護岸から引き離すために、ボートを操船しながらロッドワークでオープンサイドへバスを誘導する。
そしてタモを使い無事ランディング。
40センチはないが、太ったナイスバスくんである。



34.5センチ/700グラム



2尾のヒットポイントと使用ルアー


このあと松浦川へ戻り、ボートスロープ対岸の小さなワンドやショアラインをクランク、シャッド、スモラバで探るも出会いは無かった。

強風の中での釣行で、精神的にも肉体的にもかなり疲れてしまい、16:00チョッと早めの納竿とした。

小雨と強風のなかでの今日の釣果は、シャッドで4尾、スモラバで4尾、クランクで1尾の計9尾。
満足できる数字である。