パリ よもやま話 番外編 特別号

パリ在住十年+の日本人女性が、パリ生活で起こるよもやま話を綴る徒然日記と帰国後のお話

パリで幼児音楽教室 ひな祭り 編

2011年02月23日 |  私 miehf

 

おいらはまたかあちゃんに頼んだよ。

 

「今日の音楽教室はひな祭りだってさ。 だからオイラは行きたいんだ」

 

カアちゃんはこう言った。

「ひな祭りは 女の子 のためのお祭りよ」

 

それでも オイラは知りたかったんだ。

 

「日本のひな祭り」っていうものを。

 

 

 

教室に着くと、 先生手作りの立派なひな段があったよ!!!!

 

 

このひな段は 特別なひな段


「ドレミひな段」


って言うんだ。

 

下の段から  ド  レ ミ  ファ ソ って 音がするんだよ。

 

 

皆で合唱

 

「うれしいひな祭り」

 

歌の歌詞と同じように、皆でお雛様のぼんぼりに明かりをつけて、そして桃の花をあげたよ。

 

 

 

それから 今度は

「やぎさんゆうびん」

を歌ったよ。

白やぎさんと黒やぎさんが、永遠に手紙をやり取りするお話だ。

 

もう一つは

「こぶたぬきつねこ」


楽しそうに歌ったり、悲しそうに歌ってみたり、泣き声でうたってみたりした。

それから皆 それぞれの楽器をもって歌いながらリズムを打った。

トライアングル、タンバリン、鈴、、、ぼくは バイキンマンのマラカスを貸してもらったよ!!

『ドキンチャーーーーーンっ!!』 ってね。

 

 

 

 

今度は「今日のお話」

今日は ブラジルのお話だ。 どうして カメのこうらにヒビがいったのか、っていうお話。

 

カメ役には ファゴット、 カササギ役には フルートが登場。

 


 

音楽は これもブラジルの作曲家 Vila- Lobos  っていう人の曲だった。

 

どうして カメのこうらにヒビがいったのか分かったら、 丁度お昼の時間。

たくさん歌ったし皆お腹がペコペコだった。

 

そしたら 先生が

「ひなちらし寿司」

 

たーーーーーーーーーーくさん 準備してくれていたんだよ!!! おいしかった!!!

 

 

それから 皆で

「ひなケーキ」 作り。

桜餅の味がするマシュマロやアメやイチゴを ひなまつりのイメージで飾っていく。

 

完成!!!

 

 

お雛様も うっとりとケーキを眺めていた。



また来たいな。

 

 

次回 音楽教室は 三月九日です。

予約先 

shin1645@yahoo.co.jp

 

 

 


炊飯器 スポンジケーキ

2011年02月23日 | フランスで日本食

日本で定番のスポンジケーキ、 これが結構フランスでは見当たりません。

 

それが 今回日本から持ってきた 炊飯器ケーキ焼き機能で 簡単に出来てしまい 感動しました。

材料は

 

卵8個、砂糖200グラム、小麦粉100グラム、上新粉100グラム

 

です。

 

 

① ボール卵白8個分と砂糖100グラムを入れ、泡立て器で 角が立つまであわ立てる

 

② 電気釜卵黄8個砂糖100グラム を入れて よく混ぜる

 

③  電気釜に ボールの卵白を入れて、 そこに ふるった小麦粉100グラム上新粉100グラムを入れてさっくり混ぜる

 

後は、炊飯器をスイッチオン するだけです。

できたらすぐに取り出して、 冷めたら容器で保存。翌日 しっとりとしていました。

 

旦那は

 

カステラみたいでおいしい」

とムシャムシャ食べてくれました。

 


miehf 中国へ留学??!!

2011年02月20日 | 私の語学力

妊娠中に 縮みきった脳をリハビリする目的で始めた中国語に、いつしかのめり込んでいった私。

 

大学の夜間クラスに週3回、今日までがんばってきました。

 

すると 今日、先生から とある資料を突然手渡されました。

 

それはなんと

「中国政府推薦留学生」の申し込み用紙。

 

大学内で選ばれた優秀な生徒を6ヶ月間、中国の大学に留学させてくれるのだそうです。

日本の漢字社会で育った私は、フランス人生徒より抜群に漢字が上手に書けます(当たり前!!!)

それが見込まれたのでしょうか、 突然やってきた 中国留学への道。気持ちはどんどん舞い上がります。

(日本人の私がフランスに留学中に 中国に留学するのは、しいて言えば、日本に留学中のフランス人が イギリスに留学するようなものでしょうか、 なんだか よく考えるとちょっと 変 ですが、、、、、、)

 

『あれっ、、、、 ちょっと待てよ。。。。 私って 『子持ち』じゃなかったっけ?』

 

うっかりしていました。私は 子持ちししゃも だったのです。

 

『ううううーーーーん。先生。アタシワ 子持ち アルよ。 ムリアル』

 

先生 曰く

『向こう行ったら ベビーシッターしてくれる学生 見つけたらいいアル、いっぱいいるアル』

 

 

はたしてmiehfの子持ち中国留学は実現するのでしょうか、、、、、

続く、、、、、、、。

 

 

 

 

 

 

 


機内で起こってしまったこと  その二   チチチっ チチ事件

2011年02月19日 | パリ よもやま話

そんな 大便な、いや 大変なことが続き、 12時間のフライトの最後はクタクタになっていた。

 

まだ 機内の照明が消されている間、 私は息子に授乳したまま ウトウト、いつしか寝入ってしまった。

 

いよいよ着陸が始まろうとするとき、 機内の電気は再び明るくつけられ、スチュワーデスさんが お水などを配り始めた。

私は お水を受け取ったり、そのコップを返したり、お絞りをもらったり、そして 機内で結局一度も見れなかった機内雑誌をちょっと見たり、それから身の回りの整理をしたりした。

 

そして ふと、 自分の胸元を見て唖然とした。

 

チチ が 出たまになっている、、、、?

 

サーーーーーーーーーー っ   と 血の気が引いていくのを感じた。

 

「私、この姿で何をした? 」

 

よーーーく思い返そうとした。

 

まさか この姿でトイレに行ったりしなかっただろうか。

 

まさか 棚の荷物を上げ下ろししなかったよね、、、、

 

隣の若い男性は、そういえばさっきから チラチラ こちらを見て 気まずそうにしていたっけ、

お水を渡すスチュワーデスさん、 私を見てなぜかギョっとした目をしていたよね。。。

 

衣服を着る という文明社会に生きる私たち、 チチを片方出したまま何気ない顔をした三十路の女性を見かけたら、 大抵の人は

「ギョギョギョっ」 と思うだろう。 そして 常識のある人だったら

 

「お宅、チチ 出てますよ」 とは 軽く言えないものだろう。

 

 

青ざめた顔を窓側に向け、完全着陸までピクリとも動かなかった。

 

「疲れていたのだもの、 そういうこともあるよね。」

 

自分で自分を慰めてみるも、 チチを出したまま見ず知らずの人と過ごしていた時間を

できれば滅却したいと思っているのだった。

 

 


機内で起こってしまったこと  その一    息子 やってくれました!!

2011年02月19日 | パリ よもやま話

 

日本からフランスに戻る日、 私の脳裏には ただ一つの願いがあった。

 

「息子は今日まで7日以上お通じ がないのですが、 それがフランスに着くまで続きますように、、、、」

 

突然の日本帰国に緊張していたのか、息子は その間 ものすごく便秘がちになっていた。

 

 

関西空港からソウルのインチョン空港まで、一時間半のフライトは、大変忙しい。

 

離陸したと思ったら 軽い食事が出され、片付けが始まったと思ったら もう着陸。

その間、トイレに立てる時間 といえば、食後の数分 といったところだろう。

 

食事も済んで 片付けが始まりそうな頃、 突然、息子のそれが始まった!!!!!

 

「ふうっ、 セーフ セーフ。 シートベルト着用サインも出ていないし、今だったら トイレに行ける」

息子のそれのタイミング良さに むしろ感謝した。

 

機内のトイレを利用された方はご存知だろうが、 トイレのスペースは非常に狭い、 そこで赤子のオムツを (しかも大きいほう)換えるなんて至難の業だ。

 

息子のそれを 奮闘しながら換えている間

「突然気流が悪くなって、 シートベルト着用のサインが出ませんように、、、、、、」 と祈る。

 

その反面

 

「 今出てくれてよかった。  その分、ソウルからパリへの12時間以上のフライトは ゆっくりできるな」

 

 

そして ソウルからパリへ向かう時、 離陸のためのシートベルト着用サインが出た。

その瞬間だった。

 

 

「どどどどどど~~~~~~~~~~っ」

 

エンジン音か?    離陸時の走行音か?      それとも 、、、  私は自問自答を繰り返した。

 

「まさか ねぇ、、、、、、、。 さっき 出たはず だから、、、、、」

 

潜在意識では それが何の音を意味するのか分かっていた。 しかし 私の現在意識

それを理解しようと、いや したがろう とはしなかった。

 

 

冷や汗が私の頬を伝う。 シートベルト着用サインは 後 20分くらいは消えないはずだ。

 

 

狭い機内、 周囲の人たちは 私をチラチラと見て、気まずそうにしている。

 

申し訳ない。 しかし 動けない。 シートベルト着用のサインは まだついている。

 

七日以上便秘の息子、 それが勢いづいて おもいっきり開放されたよ、 そんな音だった。

 

永遠かと思われる 「シートベルト着用」 サインの時間が終わりを告げるや否や、

私は息子を抱いて、大慌てで逃げるようにトイレに飛び込んだ。

 

「 はぁーーー また なんで こんな時に、、、」

 

息子の快便は 母として喜ぶべきことであろうが、 しかし この極端な状況が、私の精神状態を歪め始めていた。

 

「 まぁ、 もう これだけ出たんだから、 後は大丈夫か」

 

ほっとしたのもつかの間、その後、同じことがなんと また 二回起こった。

 

半日で4回、 生まれてから初めての 最高記録の回数が、 この狭い機内で起こったこと、 私には

 

「神のいたずら」 としか思えなかった。


おっぱいじゃないのよ お福さん

2011年02月19日 | パリで日本が恋しくなったなら

「お福さんの周りにあるのは おっぱい ですか?」

 

という質問(疑惑?)が出ました。

 

高貴な(?)お福さんの周囲に おっぱい を ぶらさげるなんて

私は そんな センスのない(!!?)人間 ではありません。

 

 

疑惑を晴らす為、 仕方なくお見せいたします。

 

夜に浮かび上がるお福さんを、、、、、、

 


 

 

私、怖い? ウフフフ  だから 見せたくなかったのよ。 夜の顔

 

お福   より

 

 


働く意義 とは?  NHK教育番組

2011年02月16日 | パリで日本が恋しくなったなら

日本に帰ると いつも感動してしまうもの

 

それが

「NHK教育番組』

 

です。

 

どの番組も 丁寧につくられていて、そして登場人物のキャラクターもツボにはまっていて

 

これがフランスで見れるようになったら 一日中見るだろうと思います。

 

今回 特に心引かれた番組 それが

 

わたしの思考探究~「働く意義とは」

 

でした。

 

様々な職を経験し、未だ 働くこと への疑問や不安を持つというカンニング竹山さんが 同志社大学の教授と対談。

 

教授いわく、

 

働く

 

という言葉は その昔

 

が  になる 」 という意味から来たのだそうです。

 

 

 

傍の人を楽にすること、 それが 働くことの本当の意義なのですね。

 

働くことは 時に苦しい、でも 教授は言います。

 

人が働きやすい社会って?

 

カンニングさんの結論

『自分に合ったことをやれば それが正解」

次週のテーマは

 

「恋愛とは何か」

私はフランスへ戻ったため こちらは見れませんでしたが 興味新々です!!!!

 

見た方 ぜひ教えてください!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 


怖くないのよ お福さん

2011年02月16日 | パリで日本が恋しくなったなら

節分の豆があちこちで売られる時期に日本に帰っていたため、今回

 

「お福さん」

 

のお面を フランスに持ってきました。

 

部屋に飾ると 一瞬にして

「日本」 的雰囲気が漂います。

 

 

でも 旦那は数日後 、 大変言いにくそうに こう言いました。

 

「これ、 夜中に目覚めて見ると、 めちゃくちゃ怖い んだよねぇ。。。」

 

 

あえて 夜浮かび上がる 「お福さん 」の映像はお見せいたしません。

 

 

ご想像におまかせいたします!!!

 

お福  より

 

 

 


手作り おひな様

2011年02月16日 | パリで日本が恋しくなったなら

 

今回 日本の我が家で、 母の枕元に飾ってあった こんなものを発見しました。

 

どこかで見たことがあるような、、、、、、、、 ないような、、、、、、

 

どうも私が幼少の頃作ったらしい

 

「雛人形」 のようです。

 

 

「これだけは かわいくて捨てれないのよ」 と母。

 

 

観察してみると、空き缶折り紙を貼り付け、 頭はなんと

 

「ちり紙」

テルテル坊主にしたものです。

 

もう かれこれ製造日 から30年は経っていると思われるこの

「ひな人形」

 

後ろ姿もちゃんとできていました。  (でも頭だけは 海苔の乗ったおにぎり みたいです)

 

パリに戻って、 なんとなく もう一度 あの ひな人形 を作ってみたくなりました。

 

キッチンペーパーの芯に 折り紙を貼ります。

 

ちり紙で テルテル坊主

「なんじゃコリャ!!? 」

 

お内裏様も同様にして、

 

 

できました!!!!

 

 

「お内裏様 とお雛様~~~~~~」

 

ひな祭りが楽しみな今日この頃です、、、、、、。

 

 

(でも よくよく考えると ひな祭りは

 

「女の子が良い結婚をするためのお祭り」

 

だったような、、、? )

 

 

 


7ヶ月半の息子 つたい歩き

2011年02月16日 | miehfファミリー

息子、つたい歩きが始まりました!!

 

 

 

一人で立つこともでき始め、いよいよ もうすぐ歩き出します。 

 

目がひと時も話せない時期に突入です。

 

 

「イヤッホー」 といわんばかりの 得意顔の息子。

 

 

 


炊飯器で愛を表現 する

2011年02月16日 | パリの外国料理

今回日本からフランスにもってきたもの、 それが

「炊飯器」

 

です  (今まではこちらで買った韓国製のものを使用していました。)

 

 

パリに戻ってから これでご飯を焚こうとしてびっくり!!

炊飯機能の他に なんと

 

「ケーキ」 焼き

 

機能がついていました。

 

バレンタインの日 に この炊飯器で ものすごい半信半疑ながら

 

「ブラウニー」

 

を焼いてみることにしました。

 

自然食品店では 今 オレンジがおいしく安いため、 その皮で「オレンジピール」を作りました。

下湯でしたオレンジの皮を 砂糖と少量の水で煮て、火を止めてシロップを吸収させ、冷めたらもう一度煮てから、乾燥させました。

 

買うと オレンジピールは結構な値段ですが、こうして作るとものすごくたくさんできて おもいっきりお菓子に使えます。

 

卵3つに黒砂糖100グラムを混ぜ小麦粉100グラム、そこにラム酒につけておいたレーズン、クルミ、溶かしバター100グラム、溶かしブラックチョコ200グラム、

 

 

そして オレンジピールのみじん切りを入れます。

 

 

炊飯器の釜に 生地を入れて

「炊飯 ON 」

 

 

にします。

 

やっぱり ちゃんと焼けています。

 

ひっくり返すときに失敗して割れました

 

 

このままでは 旦那への愛 を疑われるかもしれないので、 適当に切って

 

袋詰め にして ボロ隠し(!??) をしました。

 

旦那は 一言

 

「うまいっ!!!!!」 と 言ってくれました。 何でもこのオレンジピールがたくさん入っているのが良かったそうです。

 

炊飯器で作る、大変「所帯じみた」ケーキではありますが、 これは本当に簡単に早くできます。

 

 

言わなければ誰もわからない

 

「炊飯器ケーキ」 でした。

 


足は大切   人生を変える靴 

2011年02月14日 | パリで日本が恋しくなったなら

 

義足を作る専門家が くつのお店を開いたそうよ。 一度行ってみる?」

 

と母。

 

外反母趾の傾向が大きい私、くつにはいつも悩まされていました。

そして出産後、右ひざの調子がどうもおかしくなり、軽いビッコを引いて歩くこともありましたが、

きっと外反母趾からの影響ではないか と考えていたところでした。

 

このままでは、40歳くらいでひざにガタがきて 歩けなくなるのでは、という嫌な不安がよぎっていた時でした。

 

 

近鉄生駒駅から徒歩3分のところにある

「ARCO」

さんへ。

 

 

義足を作る専門家、 というのだから とてもシビアな感じの方かと思いきや、

非常に明るいオーラを燦燦と発する、そんな春の日差し のような 素敵なオーナーでした。

 

 

私の悩みを聞くや、早速足の型を取ってくださいました。

 

 

オーナー曰く

「外反母趾」 は やはり 「遺伝」要素

 

が非常に高いのだそうです。母が外反母趾なら 子供も外反母趾になる傾向が多いわけです。

しかも 外反母趾は 「進行性」。 年齢とともに 進行してしまうものなのです。

 

特に 女性は「出産」 そして 「更年期」 という ホルモンの大変化期に この「足」のトラブル

が表面化してしまうことが多いそう。 特に更年期の影響はあなどれないそうです。

 

 

外反母趾の進行を止めるには、、足の正しいサイズを知り、土踏まずをサポートしてくれる靴を履いて、足裏の扁平化を止めることだそうです。

(土踏まずをサポートしてくれるインソール入りのくつ)


「今から正しい靴をはいても決して遅くないですよ」 と 三十路の私に優しい言葉のご主人。

 

 

私たちが知っている土踏まずは足の内側の縦線のみですが、 実は 土地踏まず

 

二つ

 

あったのです!!!っっっっっっっっご存知でしたか!!??

 

もう一つの土踏まずは 横線のアーチ状になった部分。ここがべったり扁平になってしまうと、 miehfの足にもあるように、

 

中指の付け根に 「タコ」 (イカ!?)

が出来てしまいます。 

 

 

実は 私の母が

「ヒザが痛くて」 ビッコを引いていたのが、 インソール入りの正しい靴をはいた瞬間から

 

「スタスタ」 歩けるようになったのだそうです。

 

そんな経験からか、正しいくつは

 

「人生を変える魔法のくつ 」 だと母は言います。

 

洋服はポロをまとっても 良いくつを履こう !!! 

 

このARCOさんで買ったくつを履いた瞬間、ヒザの痛みがなくなった私は 即座にそう心に誓ったのです。

 

 

 

 

 

 

 


父の思い

2011年02月11日 | パリで日本が恋しくなったなら

私と息子が日本に着いたその晩から、 必ず枕元にあるテーブルには

「お菓子」

 

やら

 

「野菜ジュース」

 

が 欠かさず置かれてありました。

 

私が部屋を出ている間にそれらがいつの間にか設置されているため、 誰が置いているのか知りませんでした。

 

 

母だと思っていたら それは

「父」

の仕業だということが、 なんとなく お菓子の内容で分かってきました。

 

 

父は 自分あてに出された

「酒のつまみ」

や野菜ジュースを  私に回していたのです。

 

酒のつまみ なので ピーナッツやおかき が 大半でしたが、 時差で夜中に目覚める私は、結局それらのお菓子をいつも平らげていました。

 

 

ところがある晩、 こんな

「差し入れ」

がテーブルに乗っていました。

 

 

「年明けうどん」

 

ビールの景品だ、 というのがありありと分かる 乾燥うどん

 

枕元で これをどうやって食べろ というのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


韓国の両親へ

2011年02月11日 | パリの韓国ワールド

今回は 私と息子の二人で日本へ帰国しました。

 

日本滞在中、夫の両親が住む韓国は全羅南道 へも行く計画がでていました。

 

しかし 「おでき」 事件やなんやらで、結局行けずじまいとなりました。

 

コンピューターも未だつながらない韓国の両親宅。 生の(!??)息子をまだ一度も見ていません。

 

韓国最大のイベント、旧正月も近かったため、とりあえず  旦那に教えてもらって韓国語で書いた年賀状 兼 侘び状

 

そして奈良の誇るおかき

「高山あられ」 と フランスのマドレーヌ を送っておきました。

 

 

私の両親は日本語しか、向こうの両親は韓国語しかしゃべれません。

 

いつ お互いの家族が対面するのでしょうか。 (といいつつ もう二年が過ぎます、、、)

 

 

 

 

 

 

 


いざ!!  飛鳥の都へ  その五   古代米に目覚める

2011年02月09日 | パリで日本が恋しくなったなら

この石舞台古墳の休憩所で出会ったもの、 それが

「古代米」

 

赤米ソフトクリーム

 

 

左のビンが赤米、右が黒米

 

なんと 二本買うと、もう二本おまけしてくれました。  飛鳥の人たちは気前がいい!?

 

さっぱりした風味の赤米ソフト   あわおこし の甘みを思い出させました。

 

そして もう一つが

「黒米」 おにぎり です。

 

 

黒米は もち米らしく、非常にモチモチしてて 二十個でも食べれそうな美味しさでした。

 

女主人曰く

「この黒米おにぎりは ものすごい偏食の子供達が おいしい おいしい と言って食べるのよ」

 

 

 

飛鳥の土地を訪れるベストシーズンは 春と秋 だそうです。

 

野花が一面に咲き乱れる時期にレンタサイクルやハイキングで 各スポットをめぐるのがお勧めだそう。

 

息子が歩けるようになった時、またぜひ飛鳥を訪れたいと思いました。

 

飛鳥の皆さん、本当にありがとうございました。