パリ よもやま話 番外編 特別号

パリ在住十年+の日本人女性が、パリ生活で起こるよもやま話を綴る徒然日記と帰国後のお話

夜に弁当を作りました

2010年03月30日 | パリで日本が恋しくなったなら
先日 スーパーで、弁当箱にぴったりの容器を発見し、昨晩 突然お弁当を作りました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/e23bb08f173151e5a673ede487f35a61.jpg



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/c0abbf3767ae05d898b97f1bb57c1e4a.jpg


それを見た旦那はエッフェル塔のまん前まで車で連れて行ってくれました。



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8e/074abce58e15694b5232be072090c8c6.jpg



私は ただお弁当が食べたかっただけなので、家でゆっくり食べたかったのですが、



旦那は 弁当をほおばりながら満足そうにこう言いました。

「こうしてエッフェル塔の前で弁当が食べられるなんて、普通では手の届かない夢だぞ」 (そう?)


「ここにいる観光客達は、ものすごいお金を払ってエッフェル塔を一瞬見に来てるのに、君は こうして弁当が食べられるなんて、皆 すごいうらやましいと思ってるぞ」 ( ただの物好きと思われてるのでは?)




空のお弁当を積んで帰る時、


「次は 凱旋門前にしよう」 と旦那は言いました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/96068e8fec1ebf969a3cbd0269b443a5.jpg

ちなみにこちらは    私達の車       





























ではありません。(びっくりした?)












重いか  ばじん

2010年03月28日 | パリ よもやま話
旦那は 日本語の漢字クラスのある前夜、必ず予習をする。

というのも 生徒一人一人、必ず一行漢字の読みを当てられるからだ。


いつも必ず 夜の12時を過ぎてから予習をし始める旦那に、私はうとうとしながら付き添うことになっている。


一つの漢字の音訓を駆使した文を読んでからフランス語に訳す。

『重』

の漢字の時、 旦那はしばらく考えてから 『やっと分った』

 という風に決然とこう言った。





『重いかっ!! ばじん!!』



うとうとしていた私は 『はっ!』とした。  



ばじん? 馬人、罵人?』




しかし それは 平仮名の『ん』を『人』 という漢字だと解釈したミスだと判明。 これは結構高度なミスに違いない。




https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/5ecd4de49faf8e92d8bed317217e60b6.jpg




https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/a273998bf7818f8debdb986dbccebea4.jpg




 

乾物が届いた

2010年03月26日 | フランスで日本食
母から とても軽い小箱が届いた。

何が入っているのかと思ったら、 ぎっしりと

「乾物」 が詰まっていました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/6211efcc17ad555be87c0685a9d75e7b.jpg



干しいもに、干した豆腐 つまり (高野豆腐) 干しえび干しいわし干し大根干した海草干した青野菜干ししいたけ、カツオだし。。。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/61d9d8ab32acf012ba0a43deb9b144c1.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/a1633b52c921d6c71d91e8513395700d.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/473ecd95bc15a329d383d50a2286c7a5.jpg



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/37554d835763ee0d9fbb5f124ee6eb98.jpg

日本の 「干し」技術に感動し、早速 「乾物」を使った惣菜を作ってみました。



カブと昆布の甘酢漬け


小カブに少し塩をかけてしんなりさせてから、米酢大匙5と砂糖大匙3と、昆布の角切りを混ぜるだけ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/8375a2b07c7803897003f3df2e7cb08c.jpg

わかめときゅうりの酢の物

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/44efb5f58d812a2a3d79a6f768260e08.jpg


切干し大根と干し野菜の煮物



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/0908d0b0d74c4aa38577d72db2b3ee0e.jpg


ダシ巻きたまご   発芽大根を添えています。



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/13598a8da34140ee93d0db50b52db170.jpg

乾物のお陰で 小鉢がたくさん出来ました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/ea98757cec676e07b589bdf71db13359.jpg

乾物にすると、生のときより、何倍もビタミンが増えるものがあるそうです。




ぜひ 自家製でも挑戦してみたい「乾物」野菜です。



こちらが 「乾物」手作りあみ

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-%E7%87%BB%E8%A3%BD-%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9425%C3%9725cm/dp/B0017P39DW/ref=pd_sim_b_3



干しいも 手作り


http://www.pal.or.jp/tedukuri/11_hoshiimo/index.html






今日は何の日? 3月 25 日

2010年03月25日 | パリ よもやま話
3月 25 日 、 今日は何の日でしょう?



答えは、、、、、、



miehfと旦那の 「結婚記念日」 でしたっ!!!!    パチパチパチっ!!




 
この日は、聖母マリアさんが ガブリエル という天使さんから 「妊娠告知」を受けた日だということで、 その話がなんだかとても気に入ってこの日に決めました。





去年の今日、 友人 知人からの多大な協力を得て、とても思い出深い手作り結婚式が迎えられました。




友人の手作り 韓国海苔巻き  チャプチェもありました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/48f6ade67360264e48d73e5c8023735e.jpg

大家さんの手作りサラダやサンドイッチ

オーベルニュから届いた名前入りハートの巨大チョコ 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/d2f3be23cb23629bb71ca847a29bcff7.jpg

私と旦那は、当日ウェデイングケーキを注文しただけでした。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/e7b4250080bbef7a15f7248190630cde.jpg


結婚一周年
は コットン記念日 というそうです。綿のようにフワフワとしているからでしょうか。


ちなみに 両親の結婚日は、、、、

「不明」 

なんですっ!!

父と母の日にちの記憶が違い、
また 当日写真家を呼ぶのを忘れたため、 日にちが記憶されていないそうです。







半径5メートル物語 主婦達への応援歌

2010年03月25日 | パリ よもやま話
今日、母が電話で話していた

「秦 万里子さん」 という方。


主婦として、自分の身の回り 半径五メートルの出来事を即興で歌にされるそうです。

双子の娘さんを育て、 旦那さんは 娘さんが五歳の時に 「火星(!?? )」に旅立たれたそう。


http://www.youtube.com/watch?v=Bsxq8grOYwE&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=SpO-ecZkFP0&feature=related


どんなことが起こっても、明るく前向きに生きる秦さんの姿に、母はとても感動したそうです。

お仏壇を作ってみました

2010年03月15日 | パリで日本が恋しくなったなら
私の故祖父は、お仏壇を手作りする仕事をしていたそうです。


先日掃除をしていると、カレンダーから切り取って置いてあったこんな紙がふと出てきました。



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/37707d397e08aabe2464e98c31833e4e.jpg



パリに住んで十三年間、仏壇が部屋にないこともあり、ほとんどお仏壇に手を合わせることなんてありませんでした。



突然 無性にご先祖様に手を合わせたくなり、故祖母から頂いた本に書いてある方法で、 簡単な 


手作り「紙のお仏壇」 


を作ってみました。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/9255cf3f6c2a29a781514c607bbcbe9d.jpg


厚手の紙に、手書きで 


「 OO 家先祖代々親族縁族一切ノ御霊位」

と書けばよいそうです。 



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c0/87aa0d25832b1d4ee968be1a41bedb4b.jpg



手書きで書く
のは、自分の持つ波動がそのお位牌に移って、同じ波動のご先祖様と繋がりやすくする、アンテナの役割をするからだそうです。



私の父母のご先祖様と 旦那の父母のご先祖様合計四枚の紙のお位牌を書きました。




小さな部屋の片隅の棚に、この手作りお位牌を並べて、頂き物のお菓子お水をお供えし、朝起きた時と夜寝る前手を合わせて感謝の言葉を述べるようにすると、中心がスーッと定まったような、とても深く落ち着く感じが部屋中に満ちます。


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/9892f8d2c6d505d60f73d87121ef0366.jpg




合掌 「手を合わせる」 ということは、人間の体を電池に例えると、陽(左手)陰(右手)の両端が合うことによって、「霊的蓄電池」の磁気が強力になるからだそうです。



この 常に「手を合わせる」ことを習慣としている人、 例えばお坊さんであったり、 そういう人に よく、手を当てるだけで治療したりする力が現れるのも、そういう訳だそうです。





また、私たちが ご先祖様にお経を上げることの意味は、霊界でさらに修行を積むご先祖様を、現世にいる子孫がお経を読んであげることによって さらに高いレベルの霊界へと進まれるためだそうです。


そうして修行を積まれたご先祖様はいづれ「神通力」を持って、現世の子孫を守護するようになるのだそうです。



お経の功徳によってご先祖様の中に 「神通力」を持つ方が現れる、つまり霊界でついに「出家」された場合、


「一人出家すれば 九族天に生まる」

といって、九族の代が 皆大変守られるそうです。


九族  
とは




「高祖、曽祖、祖父、父、自分、子、孫、曾孫、玄孫」



のことを現しています。 







 
私がパリで 常に安全に守られているのも、故祖母などが熱心にお経の功徳をしていたからではないか、と最近よく思います。













おんぶひも あれこれ

2010年03月14日 | パリ よもやま話
いつ頃からか、 ベビーカーに子供を乗せることに「疑惑」を感じるようになった。


「ベビーカーに乗ると、大人は楽だが、子供の視点からは どうなるのだろう?」



パリのような都会だと、いきなり 生々しい世間の様子が子供の目と脳に飛び込んでくる。フィルターのない状態で良し悪しを問わずに子供を刺激していく。



大人と密着していないので、 ふと不安になっても 寄り掛かる術がない。


それに 階段などでは持ち上げたりする不便さがある。




そんな折、 「おんぶひも」 の存在が浮上した。



今年 パリの 「健康サロン」に足を運んだ際に発見した 

「おんぶひも」  


オーガニックコットン100%の4.20mにもなる布。


お店の人が デモンストレーションしてくれました。



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/06a0b51ca3a2fcb662aec882b0b3f90d.jpg


生まれた瞬間から、この方法で移動できるそうです。 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/bbf46d97c7628255271e1e5d4579baf7.jpg


このおんぶひもは色々な巻き方があり、ちゃんとレッスンまでする所があるそうです。


クレランさんのブログにも出ていました!!





先週は 日本のおんぶひもが母から届きました。

こちらも 布ですが、 輪っかと 安全ベルト付きです。



このサイトで 使い方の動画が見れます。 



何度も練習に付き合わされたらしい子供が  前向き抱っこの所で、

「またかよー」 


という感じで 逃げようとしているのが写っています。 





Kちゃんに大朗報!! パリでカントリーマアム食べれるよ!!!

2010年03月14日 | フランスで日本食
寝ても覚めても 「カントリーマアム」

夢に見るのは「カントリーマアム」

三度の飯より「カントリーマアム」

なにはともあれ「カントリーマアム」




そんな カントリーマアム命のKちゃんと会ってから、私は常に

「パリでカントリーマアムもどき」 


がないものか探し続けた。 (ただ単に自分が食べたかっただけかも?)





パリで見つかるクッキーは サクサクとしたものばかり。 

日系食品にもカントリーマアムは見つからない。




いつしか私までも 「大量のカントリーマアム」を日本一時帰国で購入し 旅行かばんに詰め込んでパリに戻ってくる という夢を見始めるまでになった。



それから数週間後、神のお導きか、 地下鉄オペラ駅構内にある

「Millie's Cookies」 

さんで、  あの 柔らかいソフトクッキーが売られているのを発見。



 たくさんのフレイバーがあるが、 特に

「ダブルショコラ、 バナナ、 オレンジチョコチップ」 


の三種類が 日本のそれにとても近かった。





しかし、今日、 パリの普通のスーパーにも 

「カントリーマアム」
 


を超える程の本場ソフトクッキーを発見しました!!


こちらです 。 ジャーンっ


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/c3135f80ec6c87dbed8a9e83af49c5c1.jpg



 miehf  ついに 「使命」を果たし終えました。(ホッ)





https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/b1c4d7d89e806a5f2b29c7963f0a471a.jpg




https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/2d5fa79f4c09e497eaf070144c26acc7.jpg





この人再発見!! デーモン閣下

2010年03月10日 | パリ よもやま話
私が日本にいた頃は 確か 「デーモン小暮」の名前で出ていた

「デーモン閣下」 (  紀元前98038年11月 10日生まれ!!)




日本にいた頃はそれ程気に留めなかったこの人(悪魔 )。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/1221e9c12ac900a29fc048fa073c7817.jpg


パリでNHK Worldが見れるようになって、ちょくちょくこの方の顔を見かけるようになりました。

彼は NHKでは 「英語」 がペラペラ。 


なんと 彼は 「帰国子女」 (彼ほどこの言葉のそぐわない人(悪魔) はいない!?)  なのだそうです!!!




驚くのは、 「ぐわはははは」 という あの 地獄から響いてくるような笑い声  とは裏腹に、やたら「清らかな」美声の持ち主であること。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/79baef1207176dabcc253c45e0bf8ecd.jpg



なつかしいCMもあり、彼は素晴らしい歌手だけでなく、才能ある役者 でもあったんですね。

相撲や日本伝統芸能に深い造詣があり、また漢字も大得意!!?  

テレビの話ぶりから、かなり頭の回転の良い人(悪魔)なんだなぁ、とひしひし感じます。


これから ますます注目の人(悪魔)だと思います。



ちなみに 彼の生誕地は 「Bitter Valley 」 地区だそうです。

 つまり 「渋谷区」 だそう!! (笑 )






















次元の続き  「人間の体」

2010年03月08日 | パリで日本が恋しくなったなら
続いて、この故祖母の本には、

「人間の体」


についての図が載っていました。




https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/7f0392ef661ea77734190daa268700f6.jpg


この図は 先ほどの 「次元」 と重なり合っている と思います。

肉体の部分が 肉眼で見える「三次元」の世界。


著者が言うには、この目に見える肉体の部分が 一番「波動の振動数」が低い場所だということです。だから肉眼で見えるのだそうです。



振動数が上がるほど、(中心の本体に近づくほど) 肉眼では見えない体が存在している ということで、 この部分が、 いわゆる

「インスピレーション」 や「六感」 を感知する場所なのだそうです。


私自身、パリに来る直前から、 驚くような「現実的に説明できない」

経験をたくさん体験するようになりました。




夢で先にその場所に行って詳細を見たり、そういう経験は、実はこの私の体の「肉体ではない部分」 が 自由自在に 物質的次元(三次元)以外の世界で実際に行ったことなのですね。


本の抜粋を掲載します。興味のある方はどうぞ読んでみてください。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/7d6901fc5b2f0b743c057f5c72965497.jpg


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/f30126e4eb7088a1f709eb182308ea27.jpg



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/e58942bebcdd5f16f853c61bea8a659f.jpg





千里眼と四次元の世界

2010年03月08日 | パリで日本が恋しくなったなら
この前聞いた 奈良の禅寺のお坊さんの話の余韻が抜けきらない私は、

後日、その講演が行われた 「パリ日本文化会館」の図書館へ足を運びました。



最上階には立派な茶室のあるこの会館は、エッフェル塔の真横、セーヌ川沿いに建っていて、図書館内もとても景色の良い場所になっています。


膨大な日本の専門資料が並ぶ中、ふと 

「千里眼」

という題のついた本に目が留まりました。(一柳廣孝  著)



その本にざっと目を通していると、 こんなページの抜粋を見つけました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/a2785991278a044f09dba7993429de36.jpg


この抜粋を読んだ私は、お坊さんの言っていた 

禅の修業によって 他の「次元」を知ること 

の意味と とても共通していると思いました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/796c408d7ee09c5267e12b77516ffa9d.jpg


目に見える三次元世界に気をとられて生きがちな今日この頃、

実はもっと奥行きのある次元 (四次元、五次元)が 自分を取り巻いている ということを 突然強く感じ、 肩に入っていた力がものすごく軽くなったように感じました。


母が、よく昔から

「八方塞 (はっぽうふさがり) でも 天は開いている」


などと言っていましたが、これは まさに この「次元」のこととぴったりだと思います。


人間の五感では写らない次元が存在している
 
ということを知ると、生き方への取り組みも、根本的に変わってくることもあると思います。


「偶然」と思うこと、例えば 今回の本やお坊さんとの出会い、も 実は 他の次元から見たら 「当然」のこととして存在していることなのかもしれません。



私の故祖母から受け継いだ本に、丁度 「次元」についての詳しい説明が載っていました。

興味のある方は 抜粋したものを載せてありますので、ぜひ目を通してみてください。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/9255cf3f6c2a29a781514c607bbcbe9d.jpg


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/c73449bd816694c4d06826d696372b53.jpg




https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/59fc9d7523b397c6935bdad48d4b3b6c.jpg





https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/3e3dc1446da80fdd7f689e52564e3f58.jpg


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/d4ffcca1524a17acede8d99b05b6bedf.jpg


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/34fd753853e9ded89353d2a792c9bf52.jpg



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/a955ca797fb7d1d69d97f1dc0ae0e771.jpg



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/062d9e6f49200aa5797580a118979b9d.jpg








天下一のお香  奈良の正倉院

2010年03月06日 | パリ よもやま話
奈良の正倉院に収められている という

「天下一の香木」 

があることを 今回の「香道の講演会」で 初めて知りました。


「明治天皇」「織田信長」「足利義政」

が切り取った後が残る この「黄熟香」(蘭奢待らんじゃたい ) が

 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/060581d33c773451b8cc4ae1937552bd.jpg



天下一 良い香りの香木
 




だということです。


それはきっと あの禅寺のお坊さんのお話にあった

「香酌界」 という 天国の香りなのかもしれません。



ぜひ 一生に一度は 生きてる間に(!? )その香りを聞いてみたい と思わずにはいられませんでした。












せんとくん を呼ぼう!! 今年は奈良遷都1300年

2010年03月06日 | パリで日本が恋しくなったなら
「せんとくん」 を初めて見たのは、去年の今頃、なら公園のショッピング街でのことだった。


「坊主に鹿の角が生えている」

そんな風貌だった。



彼の所在地は平城京外京一条五坊十二坪 (結構お坊ちゃん?)


大柄だが、最近 満二歳になったばかり。






今年2010年は、奈良の遷都1300年祭


奈良出身のmiehfにとって、これはだまって置けない大行事だ。



このせんとくんが、あなたのデスクトップ上を 常に徘徊(!!? )してくれる、という 大変有難いソフトがダウンロードできる。

こちら


これで あなたは いつでも「せんとくん」 と一緒です。



https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/4f9d8c008fc1e9c3683119bf432e7f87.jpg




今年の流行ヘアになるかも!!

家で一皮むく

2010年03月06日 | パリ よもやま話
ついに春らしい晴天日和が続くようになってきました。

冬の間 手入れを怠っていた体が カサカサ になっていませんか?



私は、今回 家でできる 超簡単な「一皮」むくエステを実行しました。


用意するものといえば、 食用油 のみ。


私は今回、自然食品で購入した、ヒマワリ油 を使いました。


(皮膚に合うかどうか不安な方は、腕の内側につけて、パッチテストしてね)




お風呂場で、髪から顔、つま先まで、万遍なく油を塗りながら 手の平でマッサージします。 (頭は地肌までマッサージ)



先に髪だけをシャンプーしておきます。(一度目はお湯だけで十分すすぎ、それから二回 シャンプー液で洗います)




体中がヌルヌルのオイル状態になっているので、シャワーで軽くオイルを洗い流します。

それから タオルに石鹸をつけて(私は韓国のあかすりタオルです )

普通にこすって シャワーで流します。


この段階では、まだ皮膚がヌルヌルとしています。

浴槽にお湯を張って、しばらくつかります。



十分体が温まったらお湯を捨てて、 乾いたタオルで水気をふき取り、 まだヌルヌルしている皮膚を軽く手の平でこすると、、、、


「ポロポロポロっ」


古い角質が驚くほど簡単に取れていきますっ!!   

または 乾燥したタオルでこすってもこうなります。



特に ひじなど、角質化していて、タオルでこすっていても無理だったものが、みるみるうちに取れていきます。



手の平で体全体を軽く摩擦して、「一皮」むいてしまったら、 後は もう一度 タオルと石鹸で洗ってから、シャワーで流します。



これで驚くほど体が輝き、ひいては一緒にくすんしまっていた

 体を取り巻く
「オーラ」


までも 一新してしまうんです。



そして、驚くことに、新たな生命エネルギー という感じのものが どんどん 身心に入ってきて、 たちまち 運命まで好転してしまうことがあります。



体が一皮むけたら、運命までも一皮剥けるんですね。 



最後は 浴槽を 重曹とスポンジで磨いて水で流し、 終わりです。



もし この結果 「あか太郎」が出来た、という方、ぜひ 「個展」を開いてみてください。