「彩食健美」さんから、タンパク、塩分制限の腎臓病食が届きました。
いつか腎臓が悪化したら、制限食になるので試してみました。
牛
鶏
豚
魚
と、色々種類があり、日替わりで食べることができます。
冷凍で届くので、冷凍庫に入れておいて、数時間前に冷蔵庫に移して解凍して
レンジでチンするだけと手軽です♪
もっとおいしくするには、おかずごとに皿に分けて
解凍だけで食べられる物(煮豆や和え物)はそのままで
温かくした方が良い物は温めてと分けた方が美味しいようです。
↑これは豚のマスタード焼
これは牛の煮物(?)です。
塩分を控えるために、香辛料や酸味、甘味が効果的に使ってあり
なかなか美味しく食べることができます。
ただ、普通の食事に慣れた人がいきなり食べてもかなり物足りないとは思いますが。
1食あたり蛋白質9gで、一日換算で30~40gということは
ステージ3~4くらいの腎不全少し手前の人向けなので
家族が健康な人は、分けて作るのは慣れてないとかなり難しいです。
カリウム制限もあるしね~
素材は給食業界では慣れ親しんだ物ばかり(笑)なので
冷凍野菜が多いのは仕方がないのかなぁ~
ま、病院に入院しても出される物はそんなに変わらないし(爆)
冷凍野菜だと、栄養価が計算しやすいのもあるしその他の理由もあるけれど…w
かなりお手軽なので、食事制限はじめの人は息抜きのために使うのも良いと思いますよ。
全部作るとかなりのストレスですしね。
一生付いて回る物なので、上手に使うと良いと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます