銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

官邸の昨年+スマホ

2012-02-02 | 日々の雑感
●前に書いたが朝日の原発3・11関連の長い連載

「プロメテウスの罠」、今は「官邸の5日間」。

これを読むと、3・11から数日の福島原発の壮絶な内部が、やっとわかる。

あまり報道されていないことが多い気がする。

爆発を初めて放映したのは地元福島TVだった。

独自の判断で。コメントはほとんどつけず、映像を現実を放映したとあった。

管元総理は、かなり頑張っていた。
理系ということもあるだろうが、

「早くしろ!」の怒声で必死に状況を判断していた。

どなりの声はかくなよ、と記者にいいつつ。

でも冷静な判断をしている様子もかかれていて、
あの場で、国民の命がかかる難しい判断を

やっていたのだと理解はできた。

それに比べ保安院、東電はたよりなく現実からずれた感じを受けた。

「決死隊をつくってでも」「いいから早く!」というタイトルなどから

緊迫感がうかがわれた。

めんしん重要棟の2Fにいた管ら政府の方。

ここは携帯の電波が入りにくいとあった。

それで、かなり混乱した。

これではだめだと5Fに移動したけいいも書かれていた。

●携帯といえば、「ガイア」でスマホ特集。

1つ、これはいい!と感じた使用法。

関西のどこかの街、行政がお年寄りにスマホを貸与している。

何故かといえば、安全確認のため、と、バスの予約?のためがおも。

なかなかやるなと思った。

小さい町だからできるのだろうが、80代の方が
ラクラクにスマホを使いこなしている。

もちろんレッスンを受けたとは思う。

もしかして携帯はこれが初めてだから、
逆に覚えられたのかもしれない。

表の緊急ボタンを押すと役場へ繋がるから何かの時には強い。

まだあるか?
昔、世田谷区では電話の脇かに、そういう装置がお年寄りに配られていた。

おばがいたので。

それも押せばいいが、そこまでいかないとだめだ。
スマホなら持っていれば、すぐ押せる。

バスは、あまり本数がないので予約みたいな形で押すと、待っていてくれる感じ。

こういう使い方は、いいと思う。

7、80代の方が孫の写真を見せ合ったり、なごやかだった。


1つは、ここまでして!

というケース。

中年の飲食系営業、サラリーマン。

「もうスマホが事務所です」と言い切り、

ここに何でもあります!はいっています。名刺もすべて。

社のPCもスマホから見られる設定にしてあり、

仕事に出ると1日中、これを見、何かの待ち時間でも

ずっと見ている。

スマホを教える教室があり、そこで月500円位で

こういう使用方法もできる、というのに入っているようで、

社のプレゼンもスマホでしていた。

楽だ、と言っているが、常に追われているのでは・・

ぼんやりすることはできない。

まあ、それでいいなら、いいと思うが。

携帯に支配されている人を見た感じ。

もう1つ、これは盲人の方などにはいいかもしれない。

有料だが、朗読しょう女、という小説を朗読してくれるアプリが
あるようで・・

映像はアニメ。

こういうのも必要な方、例えば入院中で読むのも辛い方などもいいかな~

かなめは使い方だね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿