最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

医療事故2件で函館市が和解金

2023年06月26日 20時15分39秒 | 医療・介護関連
函館市は21日、市立函館病院で診療を受けた男性2人が死亡する医療事故があり、双方の遺族に和解金を支払う示談が成立したと明らかにした。2人とも同病院に救急搬送され、医師が症状が緩和したと判断して帰宅させた後、容体が悪化し死亡した。
同病院によると、死亡したのは40代男性と60代男性。40代男性は2019年7月、嘔吐などの症状で救急搬送され、翌日死亡した。死因は遺族の希望で公表していない。60代男性は22年1月、胸が苦しいなどとして救急搬送された。帰宅後に嘔吐があり再び来院したが死亡した。死因は急性大動脈解離。
市と遺族が協議し、今月までに示談が成立した。和解金は19年の事故が5300万円、22年の事故が1800万円。市は28日開会の定例市議会に和解金を盛り込んだ本年度病院事業会計補正予算案を提出。可決されれば8月31日までに支払う。
同病院は二つの事故について「多角的に判断するための人手が不足していた。心からおわび申し上げる」としている。22年の事故については新型コロナ対応に伴う医療現場の逼迫が影響した可能性があると説明した。
(6月21日北海道新聞朝刊より)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生物はなぜ死ぬのか | トップ | 虚偽の死亡診断書 医師の男... »
最新の画像もっと見る

医療・介護関連」カテゴリの最新記事