我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@465 T2Rラジエーター 其の二 一目惚れの逸品

2022-04-15 | MBX 壱号機
兎にも角にもラジエーターから
ステダンは一旦棚上げ
だって、ステダン無くても走れるけども
ラジエーター装備しないと走れないもの( ;∀;)

良い機会なので、ラジエーターホースも新調!
同じくT2racing謹製 NS50R用ラジエーターホース!

ラジエーターのパンク抜きに
一目惚れして装備したかった逸品!!
何がって、ブルーですもの♪

湯煎してw取り付けをスムーズに


スライダーをキャンセルし


ウォーターポンプ→シリンダー間 仮組

潰れるな…知ってたけどw

ウォーターポンプ→ラジエーター間 仮組


ウォーターポンプ→シリンダー間は、純正と形状が異なる


ステーと干渉


スライダーは問題なし


ヘッド→ラジエーター間 仮組


タンクを据え置き、クリアランスチェック
Rサイド=NG


Lサイド=NG


トンネル=NG

当たって無い所が無い(;^_^A

トンネルは、ホースバンドを反転させて


うん♪OK


Rサイドは、ステーの遊び分
目一杯さげてOK


Lサイドは、フレームステー側/H型ラバーの半面を切り落とし
凸型に細工→センターカラーを抜いて


オフセットし固定


ぎりOK


とりあえず形になったが…

どうも、しっくりこない…

理由はどうあれ、ここまで長らく放置していたのは事実
イメージ膨らませつつ、日を改めるが吉だな
久々の本格作業で疲れたはw 今日の所はココまで

つづく。。。


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBX補完計画@464 T2Rラジエ... | トップ | MBX補完計画@466 T2Rラジエ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MBX 壱号機」カテゴリの最新記事