MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

休みも大切

2002年08月24日 | 大学院修士1年(通学)
マスター1年の夏なんて休みもなく論文を読んで書いて…
と思っていたのですが、8月半ばはお休みをとってゆっくり過ごしました。
学部時代の仲間と旅行へ行ったりと
普段はできない体験が数日間できた気がしました。

院生がこんな風に遊んでしまっていいのかな??
と8月の半ばから気を抜いてしまった自分を責めたりもしました。
しかし、これでよかったと今は思います。

もちろん勉強も大切なのですが
なかなか会えない友人と会ったり、おしゃべりをしたり、
将来のことについて語り合ったりすることって
とても大切なんじゃないかと何気に思ったのです。

大学院に入ってみてどうか?
今後は続けたいか?
院で何がしたいんだろう?

いろいろと振り返ってみたところ
私は一葉がやっぱり好きで、一葉めがけて勉強をしているような気がしました。
勉強のエネルギーとなる一葉、もし一葉がいなかったら
大学院に行きたいとは思わなかったかもしれません。
私はそういう作家と出会うことができて、
今、一葉や他の作家のことについて勉強する時間が与えられていると思うと
なんだかとても嬉しい気持になりました。

大学院で何を勉強すべきか?
再度確認できた気がします。
時にはこんな時間も必要なんだと、友人と話していたりして思いました。

この日記を書いて、気持ちを改めて、また今後のプランをたてていこうと思います。
休んだ分も取り戻して、人生経験が論の題材となったりしたらいいなぁと思う今日この頃です。