あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

熱海~箱根蹴り倒しツアー~147.52km Part1

2005年09月18日 | 自転車・どこかへ行こう

酒匂川から箱根を眺める

今日はゲーリー隊長プレゼンツ『熱海~箱根蹴り倒しツアー』でした。
 試走ルポは 【こちら】
 隊長試走ルポは 【こちら】
 コースの案内は 【こちら】
いやあ、熱海峠まで凄かったッスね

今日のオフ会の参加者は
相模川組が、ゲーリー隊長TETさんtake4さんmasaさん(って自分ね)、
多摩川組が、ばっちゃんkazuさん、Takさん、ほいさん
 ゆともさん、のぶさん、ショーゴさんの
総勢11人、早起きの青ビラート君が寝坊で不参加は残念!

待ち合わせは朝9時に小田原城址公園三の丸売店。
7時に家を出て、あっ忘れ物、ライト忘れてるじゃん…orz
4kmのロスだね。
体力温存でゆっくり行こうと思ったが、大磯辺りからロード海苔が後についちゃった。
彼は朝練ペース、先に行ってもらえばいいのに悲しいかな頑張っちゃう…
途中で「お先に」って抜かされると今度は背中を追っかけちゃう。
37km/hで追う背中に…ODAWARA RACING…って、あぁ
ちっと早く来ちゃったような気がして目の前の御幸の浜から海を眺める。

素晴らしくいい天気でよかった。
三の丸売店駐車場まで31.31km(1時間5分、平均速度28.9km/h)

既に隊長とTETさんが待っていた。
昨日苦労して届けた23cのタイヤもバッチリ履いていたぞ。
トレードマークのキャリアやスタンドも外し、重いディバッグもない、本気度が窺えるじゃん。
take4さん、ショーゴさんが到着し、9時ちょいに多摩川組も集結。
隊長によるブリーフィング、「えーおはようございます」

すっかり隊長らしくなったじゃないゲーリー君、若干20歳!

9時20分、補給を済ませいよいよ出発。11人の隊列、格好いいッスねぇ。
真鶴道路はアップダウンの大きい旧道を行き、途中でロケハン。
初島に重なってその向こう側に大島が見える。
真鶴駅の裏手を過ぎ、湯河原から静岡県へ快調に走る。

熱海に抜ける旧道の峠を越える僕は、ばっちゃんと殿を行く。
と、まずTakさん、パンク!

チューブラーの交換を初めて見た。
次にゆともさん、パンク!
立て続けにど~いうことぉ?
「次は自分か…」と、ちと不安になる。
お宮の松の時点で1時間の遅れになったが、仲間と一緒なら問題なし。

さて、ゲーリー隊長を先頭に本日の峠の登り口「熱海中央町」の交差点を目指します。
って、そっちへ行ったら伊東に行っちゃうでしょ、隊長!
道が分かっていない隊長に従って危うくみんなが遭難するところでした。
中央町から最後の補給地、来宮駅のファミマまでの登りが最初のご挨拶でしたねぇ。
前回走ったとは言え、きついきつい。
来宮駅に11時30分、ここまで小田原から26.4km(1時間9分、23.0km/h)


いよいよ熱海峠を目指して登りはじめるぞ!おー!
死なない程度にまずは4km先の笹尻交差点までを中継点にする。
いきなり激坂が迎えてくれた。
隊長が早い、どうしたのってくらい早い!ほいさん、Takさんが追う。
前走のルポにも書いたが、死んじゃう死んじゃうってくらいきつい登りが続く。
途中で25Tのほいさんをパス、
直後に後ろで「あぁ、駄目っ!」という声と「カチャ」という音。
…ここで一人死んだ。
最後の直線を登りつめ笹尻に着いた。
隊長が「よしよし!」という顔、両腕を腰に仁王立ちで迎えてくれた。
隊長がでっかい男に見えた瞬間だ

途中で熱海に引き返して「旨い魚とビール」に挫折することなく、全員が到着!
ふぉあぁさ~ん、次のオフ会は是非)
全員の到着を確認して先頭から順次十国峠を目指しスタート。
一部カーブのイン側が壁のようになっているコーナーがある。
前回は車が来ないことを確認して反対車線(アウト側)を走ったが、
今回は来ちゃったねぇ、タイミング良く車。仕方ない…
路側帯に沿って走るが、うりゃ!わりゃ!ぐぅううあ!って感じでやっとクリア。
立ちごけするかと思ったよ。
その後はきついながらも10km/h程度で走れる登りが続いて、

ど~ん!目の前に富士山!
(写真撮り忘れた!)
感動したなぁ。前回は見えなかったもんな。
十国峠には12時30分に着いた。

ここまで小田原から34.53km(1時間50分、平均速度18.83km/h)
パート2はこちら

本日の自転車
熱海峠はきつかったけど、思い返せば楽しかったかも
147.52 km 6時間22分 平均速度23.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (げーりー)
2005-09-18 22:52:19
お疲れさんでした!

TETさんとこのTBをみたらやる気が出てきました(笑)!
思い返せば、、、 (kazu)
2005-09-19 00:12:41
ちょっぴり悔いも。リベンジだー!
楽しそう、でも (ふぉあぁ)
2005-09-19 07:01:20
厳しそう...ッスねぇ。

苦しければ苦しいほど、想い出は深くなるって言いますけどね。



ハードツアーに参加するには、σ(^^) モちょっと精進しないとダメですねぇ。
何のやる気? (masa)
2005-09-19 12:21:39
TETさんのTBは朝見たら消えてたね。

楽しかったですねぇ~!

景色も堪能したし。

隊長お疲れさまです。
リベンジは (masa)
2005-09-19 12:23:11
青ビラート君もリベンジしたいでしょ。

出走前に終わってますから。

そのうち是非行きましょう。

1000m超の大観山でもいいです。
厳しいのが (masa)
2005-09-19 12:24:47
厳しいのが楽しい、という行程でした。

歩いた人もいたし、それでも登り切って見る駿河湾は感激でしたね。

次の機会はふぉあぁさんも行きましょう!
お疲れ様でした! (take4)
2005-09-19 13:59:37
昨日は辛かったけど、とても楽しかったです。

また、よろしくお願いします。



自分のブログの管理画面にアクセスできなくてアップできません・・・

TETさんとこのTB ((TεT;))
2005-09-19 17:23:56
 どんなのか知りたい人が多いようなら教えますけど・・・。
辛いが楽しい… (ばっちゃん)
2005-09-19 17:48:31
お疲れ様でした!さすが相模川組隊長の企画ですね。組構成員の体力に合わせた設定に涙が出ました。進歩の見えない私は皆の背中すら見えなかった訳ですが…。辛いけど楽しいと、やはりみなさん頭のネジが2・3本外れてますが最高で~す。
また行きましょうねぇ (masa)
2005-09-19 20:41:20
take4さん、反省会が本厚木ってことで遠すぎましたね。

来られなかったのは残念です。というかごめんなさい。

かといって渋沢や秦野で、ってこともねぇ。

次は是非!

コメントを投稿