株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

レーザーテック研究(5.22.2024)

2024-05-22 15:43:43 | レーザーテック研究
5月22日(水)のレーザーテック研究です。

市場概況のケースと同様に、MINとMAX値を確認します。MINは0.341でMAXは0.956です。つまり、落ちきっていないし、上がりきってもいない状態。

故に、各MAラインからは1.4%ー8・7%の上方乖離中。

ライバルの6146ディスコと比較すると、MINが0.261でMAXは1.000です。今日、MAXに到達。これは4月18日以来。ディスコもそこからは大きな調整をしておりますので、明日以降、急落局面があってもおかしくはありません。この時の指数値は58650ポイントで、今日は58440ポイント。それ以前の4月12日の指数値は58460ポイント。MAXは0.999でした。

さて、レーザーに視線を戻すと、ディスコより2日ほど早く調整入りしている感じ。今日は、前日安値を上回れずに終了。OSCも前日の62.1%から59.6%と下落が顕著。まだ下に到達するには時間がかかりそうです。

以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.22.2024)

2024-05-22 15:34:06 | 市場概況
5月22日(水)の市場概況です。

1.日経225
 落ちてきていますが、まだ中途半端。売買判断総合指数はMINとMAXをトラッキングしておりますが、MINは0.032(最低値は0.000)、MAXは0981(最高値は1.000)つまり、1と0の間に入る訳ですが、今日のところはご覧のような中途半端な位置取り。OSCは再度50%を割っておりますので、下落基調にあると言えます。ここで売買はご法度。

2.TOPIX
 こちらは、MINは0.04、MAXは0.983です。ちなみにMINが0.00であったのは4月19日。終値は2626ポイント。MAXが1.00だったのは5月20日で、2768ポイント。MINの立ち上がり確認は、前日安値<当日安値かどうかで確認できます。

3.グロース250
 4月12日以来の26営業日で、MINが0.000をマークした日は、何と、12日にもなります。かなり悲惨な状態。75日MAラインからの下方乖離は11.5%にも及びます。手出し無用の感じ。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(5.21.2024)

2024-05-22 07:29:23 | NY市場概況
5月21日(火)の市場概況です。

1.NYダウ
 微増でも4万ドルには届かず。10日MAラインからはまだ0.6%しか上方乖離しておりません。上にも下にも行かない状態。14日RSIは87.8%と相変わらずの高水準。21日MIN指数値が点灯してから2日。まだ黒白がつかない状態。

2.Nasdaq
 15日以来のIndex/Match関数のMAX値が点灯。強気なシグナル。しかし、こちらはRSIが2つとも90%超え。MAラインは1.6%-4.6%の上方乖離。OSCは73%に跳ね上がっております。このあたりで一服しないと息切れ症状が出るかも知れません。

3.ドル・円
 少し円高へ。5月3日以来何らシグナルが点灯せず。中立状態で155-156円を行き来しているようです。OSCも一時の80%台から、通常モードの61%へ。

4.CME日経225先物
 7時28分現在38925円で、日経225の終値比22円安。

5.米10年債利回り 4.417%(+0.002%)

6.VIX指数 11.86(-0.29)

7.SOX指数 5074(-16)

8.バルチック海運指数 1847(+3)

9.レーザーテックADR株価 43065円(ー205円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする