王様の耳はロバの耳

鬱の夫と反抗期の娘・・・
表では笑って暮らしてる私
外で話せない色々をここに埋めてしまいましょう。

本読んで凹む・・・

2009-03-29 07:20:01 | Weblog
北杜夫の娘さんが書いた「パパは楽しい躁うつ病」という本を読んだ。
夫を理解しようと思って鬱系の本は結構読む。
辛いものもあるからかなり選ぶけれど・・・・・。
この本なら明るいかな?と思って読んだのだけど
確かに明るい分「どうして私はこうなれないのだろう?」と凹んでしまった。
夫の気分の変化を楽しむなんてとんでもない。
笑ってみていることなんて出来ない。
最近は眉間に縦シワが・・・・・・(^_^;)

私はポジティブなのかネガティブなのか自分でもよくわからない。
本来は悪い方ばかり考えてしまうのを無理に良く考えていた・・・というところだろうか。
無理がきかなくなってきた。
ダメだな・・どこかで自分を解放しないと。

お医者様に私の体があまりよくないので運動をするように言われた。
でももう一つの病院では運動は禁止されている。
そう報告すると「じゃプールでウォーキングでも」と言われた。
でも・・・気乗りしない。
私は耳にチューブを入れているから水が耳に入ってはいけない。
プールで歩くだけでも、いつ自分がそれを忘れて泳ごうとしてしまうか不安だ。
注意欠損は自分に自信が持てない。
あちらを立てればこちらが立たず・・・・。
夫も私も進む道さえ見えない。


悲しい卒業式

2009-03-19 20:44:42 | Weblog
下の子の卒業式だった。

子供は可愛い。いくら反抗期でも、いくら憎たらしくても。
我が子の成長は本当にうれしい。
特に下の子は小学校最後・・というものに拍車をかける。
このこが卒業したら、小学校へ行く事もなくなる。

夫が卒業式に出無いのは仕方ないと思っていた。
調子も悪いだろうとあきらめていた。
でも・・・卒業式の間に散髪に行っていた・・と知ったら・・急に情けなくなってきた。
外出できる状態だったのに来なかったの?
おめでとうの一言もない。

卒業式で沢山の親子連れや祖父母や親族大集合の場面をみても
我慢していたのに・・・・。
親子でならんで写真をとる姿をどんなに羨ましく眺めていたか・・。
確かに子供は夫を嫌っているから来なくていいと言ってたけど・・・
それでも来るのが親ってもんでしょう?

夫が鬱になってから・・・家族の写真が一枚もない・・・。
家族の記録が・・ない。
家族の証拠が・・ない。
心のつながりが感じられないからせめて「見える証拠」が欲しいのに。

お隣のお父さんから卒業祝いのケーキを頂いた。
嬉しい。
でも・・実の父親から何も祝ってもらえない悲しさが重くなった。

今日は調子の悪い日らしい

2009-03-18 05:49:42 | Weblog
今日は夫の調子の悪い日らしいよ・・・・
昨夜、子供が持ち帰った「給食費納入のお願い」のお手紙、
夫のPCの前に置いておいたのに・・・・
今朝起きたら除けられてた。
「保護者のかたへ」って書いてあるのにみてもいないらしい。

1800円が通帳に入って無いってどうよ?情けない。
子供は身に覚えがあるらしく(笑)「何が書いてあるのか」ととても心配して帰宅したのに
親の不始末の催促状だったなんて・・・。

こんな親を軽蔑するお年頃の子ども達。
確かに一般の親よりははるかに劣っていると思う。
申し訳ないと思ってもいる。
でもね・・・信じてるから。
子供たちは立派に育ってくれてるって信じてるから。




あ・・・お隣の旦那さんとお二階の旦那さんが出勤の時間だ・・・
車のエンジン音が聞こえる。
この時間が一番辛い。

昔の夫と鬱の夫の狭間で・・・

2009-03-10 19:31:37 | Weblog
あ・・再婚した「昔の夫」という意味ではありません。
病気になる前の昔の夫・・・・という意味です。

もともと夫は優しい。
穏やかで物事に動じない。

そんな人だった・・・
鬱になる前は。

でも時々昔の夫に戻る。

「子宮癌検診と乳癌検診行けよ?
 おまえは孫の顔見て、曾孫の顔みるまで元気でいなきゃ」


・・・・・でもね・・・・・・・


もう行ったんだよ?去年の秋と冬に。
子宮癌検診も乳癌検診も・・・
結果だって送ってきてたでしょ?

調子の悪い時は周りの事一切に無関心。
私がどの病院へ行って何をしてきたかさえ
覚えていてくれないんだよね・・・。

偏見

2009-03-09 21:26:02 | Weblog
私は・・・おそらく偏見をもっている。
だから夫が精神障害の障害者手帳を持ってるなんて近所に言いたくない。
私の病名も正しく子供たちに知らせていない。
保護のことだって・・できれば子供たちにも言いたくない。

でも・・・夫は平気なんだよね。
子供の前でも平気で口にするのがたまらなくイヤ。

「おまえの精神病院いつよ?」
なんて聞かれようものなら大激怒。
私の行っているのは心療内科!って訂正してしまう。

今の世の中精神を病んでいる人は多い。
そんな友達もいる。
心を病んでしまう人って・・・優しい人が多い気がする。
だから彼達、彼女達のことは大好きだ。

でも・・・彼たち彼女たちがどんなにいい人でも
精神を病んでいる・・というと陰口を言う人たちが沢山いる。
私は病気そのものに対する偏見というより
偏見をもたれることを恐れている。

まわりの眼も怖いけれど今は
子供たちにどう受け止められるか・・・が一番怖い。
親の病気を知って自分の将来に絶望しやしないか気がかり。
未来に希望をもたせてやりたい。
それがせめてもの親としての役割・・・だよね。

将来・・子供たちに病名がつきませんように・・・。

吐くなら食べるな!

2009-03-05 06:56:40 | Weblog
・・・・・と叫びたい。

夫は鬱はもちろん患っているが
食道炎も持っている。
だから・・・なのか?
食べると・・・吐く。
必ずではないけれど かなりの頻度で吐く。
吐けないと苦しいらしくわざわざ水を飲んでまで吐く。

食事を作っている私としてはかなりキツイ。
一日一回しか食べない日も多いのに、その一食を吐かれるのだ。
(でも全然痩せてこないから不思議・・・)
洗濯も、トイレ掃除も大変。
吐いている「音」(?)を聞くのもキツイ。

吐くなら食べないで!
と何度も言いそうになる。(ま・・言ったこともあるけど(^_^;))

昨夜はよほど辛かったらしく
朝方まで起きていた。
私と入れ替わりに今さっき寝た。

こういう日はお昼過ぎまで起きないんだよね・・・。
こんな日に私の病院だなんてもったいないな。
家で「一人」になれる時間は貴重なのに。