山田日記。

適当に語ってます。

ぢゃらん。

2007-06-24 | Weblog
あー…世間のみなさんコンバンワ。

お久しぶりです、山田です。
なにこの日記の空きよう……(ガックシ)


金曜日、予算の見通しのたてかたを教えてもらいました。
ものわかり悪いので、またまた上司をイライラさせてしまいました。


そう、私はそんな時…いつでも半泣きです。(マジ)


っていうか、先輩に聞いたら見通しを立てるのは2~3年後にやり始めたとか言ってたけど。
これが一般職と総合職の違いなんですね。
社会ってほんと厳しいですね。



そんな私のストレス発散はライブとサッカー観戦です。
この前はガンバ大阪vs名古屋グランパスエイトの試合を観に行ってました。

1人で。
あ、今ここでヒイタ人いるよね。


でも楽しかったですよ。



テンション若干低いですが終わります。
う~ん…明日からまた仕事始まる~……。

カッパ・マイキーその人なのだ!2

2007-06-03 | Weblog
ということで後半です。


まずはゲストのlostageというバンド。
会社の先輩が好きだと言ってたので期待したんですが…


期待して正解でしたよ!
MC時の声と歌声のギャップがたまらん!!って感じでした。
曲もすんごい好きな感じ。
MCのグダグダぶりがレミオロメンを上回ってマシータ(笑)

そして長い長い楽器調整(絶対20~30分はやってた!)の後、
ビークルの登場!!!!! 押されて圧迫死寸前!!
でも残念なことに位置的にヒダカさんと大好きなクボタさんが見えなかったです。

そしてそしておもむろにお面を投げ入れるメンバーたち!!
その時1枚のお面が私のエリアに飛んできた!!!!!
身動きとれない状況で必死に左手でお面をひっぱる私。
でも位置的にこれ以上ひっぱりあいを続けても無謀かなぁ…と気を緩めた瞬間、
お面が私の手から去って行きました……

中指に切り傷をつけて……


もっと闘争心をむき出しにしておけば絶対に奪えてたのに!!!!!
もうマジくやしいです。

もつかどうか心配だった体力ですが、もちました。
ライブ中一滴も水分をとらなかったのにもちました。スゲー


あ…あのコールを恥ずかしげもなく叫んでしまいました……。
もう私…マジでお嫁にいけないとおもいます…
だって、理性が飛んでいってたんだもん!
この前のテナーライブより理性が飛んでしまってたんだもん!

前の人ガンガン殴ってたと思うんだもん!
いやマジスイマセン……(滝汗)

最後あたりで前から2~3列目まで流されて、タロウちゃんの脚を触ってしまいました。
ペチペチ触ってしまいました。
トゥルトゥルでした(笑)


MCはすんごい面白くって爆笑。
エルレの下ネタとビークルの下ネタはどっちが濃いんでしょうかね…。


もう本当に楽しいライブでした。
また行きたいです。今度こそお面奪います。
ネバランにもう一度来てほしいなぁ~!!!!!

カッパ・マイキーその人なのだ!

2007-06-03 | Weblog
こなさん、みんばんは!(BY:タロウちゃん)

この出だしでわかった人はお仲間です。ヨロシクです。



てなわけで、山田さんライブに行ってきました。

『BEAT CRUSADERS tour
“EPop MAKING SENSE 2007』 in 奈良 NEVER LAND !!!!!

あのビークルが地元にきてくれたんだよー!!!
そして奇跡的にチケットが取れたんだよー!!!

ということでレポ仕立てでおおくりします。


ライブの前に、ぶっだ様(友達)と久しぶりのカラオケへ。
やっぱりカラオケはぶっだ様とじゃないと心から楽しめません。
マジ楽しかったです。
ライブ前に体力の3分の1を消耗したと思います(笑)¥

そして16時半前くらいに会場へ。
でもグッズ販売が17時半からだというので1時間待ちマシータ。

無事にグッスも購入し、ロッカー探しの旅へ。
会場の中には30個しかロッカーがないし、駅のロッカーも全部使用中で
ぶっだ様と一緒に焦ってあせって、結局隣の駅まで急ぎました。
そして、焦ってあせってTシャツに着替えて電車にのって会場へ。
そのかいあって、会場時間には余裕で間に合いマシータ。

会場時間になりスタッフの方が誘導し始めたんですが、それがすんごい面白かったです。
だって「整理番号……1・2番の方ー!」って叫ぶんだぜ?
みんなざわついてマシータ(笑)
誘導のお兄さんツボです。
私たちの整理番号が呼ばれてから、
ぶっだ様と一緒に「こんな感じ好きやわ~(笑)」と言いながら会場内へ。

っていうか、ネバラン狭っ!!!!!というのが正直な感想です。

右側は男の子がけっこう固まってて見にくかったので、比較的見える左側へ。
この時はそんなに前でもなかったです。
でも体力的に心配だったし、初めてのビークルライブだったので満足でした。


次へ続く⇒