山田日記。

適当に語ってます。

西。(1)

2006-12-30 | 音楽
行ってまいりました! 行ってきましたよー!!



COUNTDOWN JAPAN 06/07 -WEST- !!!!!

そんなわけで、レポ仕立てでお送りします。(PCで見たほうが良いかと思われます)


11時開場だったので、10時ちょっと前ぐらいに会場に着きました。
もうすでにすごい人が並んでました。いやもう、すげかったです。
1日券専用の列に並んで、リストバンドと交換してもらい、会場入り。

真っ先に物販の所へ行って、オフィシャルグッズを購入!

Tシャツ→ と、マフラータオルとキーホルダーを買いました。
Tシャツは種類がいっぱいあって、最後の最後まで悩んでたんですが、
結局、紫のTシャツに決定。 ちょう可愛いです☆

着替え終わった後にクロークに行って荷物を預け、とりあえず腹ごしらえ。
明石焼きを食しました。美味でした。

そしていよいよステージへ!!
私はキャプテンストライダムが観たい、友達はSalyuが観たい。
ちょうど良く、どっちも同じステージだったのでPLANETステージに向かいました。
Salyuの曲は聴いたことがないなぁ…と思っていたら、何曲か知ってるのがあリました。
有線でよく聴いていたあの曲はSalyuが歌っていたのね。

そしてキャプスト!!!!!
MCがほんまに面白かったです。ええわぁ!あの人たち、ええわぁ!!
「マウンテン・ア・ゴーゴー・ツー」と「キミトベ」の2曲が聴けてテンションヌ急上昇。
「キミトベ」の手の振りがものすご楽しかったです☆
あと、カトちゃん生還祝いのカトチャンペ。
「K!」(K!)「T!」(T!)「C!」(C!)「ピッ!」(ピッ!)
手とか足とか使ってKTCを表現して、最後に2本指立てて「ピイッ!」ってするの。
これをやって「キミトベ」で、あの一体感が生まれたんだと思います(笑)
あー…でも、その分で「風船ガム」を歌ってほしかった……ショボーン。
ワンマンを関西でもやってほしいです。お願いー!


そしてその後、また腹ごしらえ。
次は、広島焼を食しました。 ちょうウマかったです。
その時にDJブースから、エルレの曲(CD音源)が聞こえてきて、
同時に歓声も聞こえてきました。
スゲースゲー!!!と言って広島焼きを食べていると、しばらくしてアジカンの曲も。
「アンダースタンド」が聞こえてきました。みんな「Woh!Woh!」とか言ってるの。
「未来の破片」や「Salamander」とかも聞こえてきて、みんな盛り上がってて、
本人が歌ってないCD音源なのに、こんなに盛り上がれるなんて素敵なんだと思いました。
ロックは本当にええですな!!!


『西(2)。』へ続く。

なんと!!!!!

2006-11-24 | 音楽
昨日、mixiでの集まりで撮った写真がツアーブログ(公式)に載ってました!!!
http://blog.excite.co.jp/remioromen2/i6


ペンネーム:@大阪
タイトル:開演2時間前・・・



という所に載ってます☆
私は、「UNDER THE SUN」のタオルを寒そうに掲げてます(笑)

ええ記念じゃー!!!!!



はいはい!今日も行ってまいりました!!
今日はアリーナ8列目。 でも実際…


3列目!!!!!


噂には聞いていたけども、本当に席が6列目から始まってました。
なので3列目。でも端っこ…。

でもでも、昨日よりステージがちょう近くてテンションヌ急上昇!!

しかし、またしても凹む。
周りがオバチャン、子連れ、あきらかにライブ初心者のオンパレード。

……あれ……?
この周辺、ライブTシャツ着て、マフラータオル巻いてるの私だけ……?
飛び跳ねるつもりなの私だけ……?

というような状況でした。

案の定、ライブが開始し、『五月雨』で「さ!飛び跳ねるぜ!!」と飛び跳ね始めたら
私オンリーで、ビョンビョン飛び跳ねてました…。
完全に浮いている…!!!!!

でも負けませんでした。
近くにイケメンのスタッフがいてたけど、開き直って、叫んで飛び跳ねてきました。

その甲斐あって、愛しの前田さんと目が合いました。(と、勝手に思い込んでます)
藤巻さんが近くに来た時も目が合ったと思います。(と、勝手に思い込んでます)


そして最後に退場する時、

前田さんは私に手を振ってくれたと思います。(と、勝手に思い込んでます)
いや、きっとそう。絶対そう。
だって、その時にビョンビョン飛び跳ねて手を振っていたのは私だけだったからね!


今日、一番の疑問だったのが、やはりアンコール。
アンコールの時の拍手って、座ってやるもんだったっけ…?
クラシックのコンサートじゃないんだから、立ってやろうよ。
しかも、拍手してない奴もいるじゃんさ!!!

前の「UNDER THE SUN」の時は立ってアンコール拍手やってたじゃんさ!!!!!


アンコールの拍手の時、立って手を叩いてたのは私だけやったように思います。
ファン層が変わってしまったんやねぇ……。(子連れ多いし!)
レミロメンはもうロックじゃないと、認識させられたツアーでした。
お願いだから、もう一度ライブハウスでやってほしい……。


あ、今日のレミオロメンの3人は、相変わらずMCがグダグダでした(笑)
藤巻さんはまた噛んでました。

前田さんは、毎回恒例「インディアンカレー」を食したらしいです。(しかも大盛り)


レミオロメン、ロックに帰ってきてー!!!!!
武史に洗脳されないでー!!!!! ミスチルに似ないでいいからー!!!!!

パラダイスでもなかったかな。

2006-11-23 | 音楽
レミオロメンTOUR2006『ISLAND OVER THE HORIZON』に行ってきました。


この前の『UNDER THE SUN』よりも感動度は低し。
…多分、1人だったのと、席がスタンド席だったからだと思います。

セットリストは、個人的に「…あれ……?」ってな感じで、ちょっとつまんなかったです。
きっと、ロックが染み付いちゃってるからだと思われます。
アジカンのライブに一度行ってしまうと、レミオロメンはつまらんです…。

でも「雨上がり」と「五月雨」で盛り上がれました☆ よかったよかった!!



今回は「スタンドA席」だったんですが、やっぱり遠い…。
なんかね…現実感がない感じでした。
そして、周りのノリが悪い…。 
隣なんかは、親子連れで全くといっていいほどノらない……。

1人参加だったんですが、1人でピョンピョン飛び跳ねてました。
ライブで跳ねないでDoすんのよ!!!!!って勢いでした。 楽しかったです(笑)

アンコールの手拍子の時も、ほとんどの人が座るし、手拍子しないし、
携帯さわる人とかいるし、最悪でした。
あんたたち本当にレミオロメン好きなの?!!という感想を抱きました。


明日はアリーナなので、そんなことはないと思います。 な、ないよね!!!


MCは相変わらずのぐだぐだぶり!
レミに関しては、それが売りなので良いのです!!(笑)
トークの上手いレミオロメンなんて、レミオロメンじゃないからね!!!
藤巻さんは今日も噛んでおられました。
めちゃ良いこと言ってるのに、いきなり「~…と思いましゅ…」。 爆笑。

治くんはカッコイイのに可愛かったです。
前田さん(大本命)は、ベースを弾く姿が素敵でした。
そして、早く髪の毛を地毛に戻して欲しい…(泣)
皆川さんは可愛らしかったです。何か喋ってくれたら良かったのになぁ~



あ!mixi繋がりで、お友達が出来ました!!
会場入りするまでの時間、一緒にお茶させてもらいました☆
話してるうちに、音楽の趣味めちゃ合うし(ビークル好きなんだって!)、
サッカー好きっていうし、それよりも

通ってる大学が近所!!

良い出会いがありました~! 本当に良かったです☆☆
mixiバンザーイ!!!!!

明日は、大好きな前田さんにもっと近づけるので頑張って飛び跳ねるぜぇ!

酔杯(スイカップ)がとても楽しみ!

2006-10-18 | 音楽
ついさっき、気まぐれにYoutubeに行って、
「ASIAN KUNG-FU GENERATION」で検索かけてみました。


いきなりトップに、新曲である『絵画教室』のプロモ出てきましたよ!
ASIAN KUNG-FU GENERATION / 絵画教室


まさか、こんな早くにプロモを拝めるとは思っていなかったので最高に嬉しいです!!!

内容は、今までのアジカン総集編。みたいな感じ。
小さいハコでのライブ映像とか、 ゴッチの髪が短い時代の映像も出てきました。
ゴッチの短髪は大好物なので、
パソコンの前で「カッケー!カッケー!!」と大興奮でしてました。
いや、もうあまりにもカッコ良すぎて、ウッカリタカノリ山ちゃんの存在忘れましたからね…。
今まで、どのプロモみても山ちゃんにばっか注目してた私が忘れたんですよ?
ライブでのゴッチはほんまに惚れますわぁ…。

そして2回目に観た時に山ちゃんも注目してました。
茶髪っぽい山ちゃんがいたような気がしたんですが……。ちょうレア!
いやいや、でも山ちゃんは自然な髪の色が素敵だと~、ぅ思うよ?(森乃進)


そして、曲の感想ですが……。
ええ、あんな感じの曲…大好きですとも!!!
曲の始まりと終わりが、ちょっとエルレに似てるなと思いました。
ゴッチの叫びが入ってるところが、また良いです。(あと裏声も)

1月のライブ(Tour酔杯2006-2007)が本当に楽しみになってきました!!
2日間参戦(どっちもスタンディング)なので、体力つけておこうと思います…。

…その前に卒論終わらせないとね……ウオーン!!!!!(泣)



あ、ちなみに画像は今日作ったマドレーヌ。 うまかったです!

新曲が使われてました。

2006-09-05 | 音楽
パーマあてましたが、なんか微妙。
「うおおおー!!失敗したやんけー!!!」みたいな感じではないので、まだマシです。
反応がこわいです。もう開き直っときます。



今日、ビークルのアルバムとシングル(前回の)を購入しました。
ええ感じです。 ライブ行ってみたいなぁ……。
は!ビークルといえば、今日偶然「ブリーチ」観たらオープニングに、
新曲の「TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT」が使われてました。ビックリしました。
やっぱりあの曲はええですね!

昨日、友達に「最近、ビークルがものすご気になるね~ん。 アルバム買うかも~」
と申してみたところ、めちゃ同意されました。
なので今度、購入したCDを貸そうと思います(笑)
ちなみにその友達はストレイテナーが気になる存在らしい。
以前、一緒にライブに行ったことあるけど、それからずっと気になる存在だったらしいよ。

なんか、音楽の好みが共通してる友達ってほんまええよね。 万歳。
私の周りにアジカン・エルレ・レミオロメン好きは2人。
そして、ビークル・テナー好きは1人。

正直……もうちょっと欲しいな………。





あ……10/07 (土) 15:00KICK OFF の、C大阪 vs 清水ですが…
やっぱり1人で行く確立99%です。
そして、ホーム側で見る確率100%です。

誰か一緒に行ってくれへんかなぁ……。
「当たって砕けろ!!!」で、みんなに聞いていこう。 うん、そうしよう。



びびったナノフェス 2

2006-07-16 | 音楽
エルレが終わって、友達から電話。
「中央一番前のブロックの一番後ろとれたよ~!!」
やっほ~い!!!

…どうして一番後ろなのに、こんなに喜んでるのかというと
柵のところに荷物を置いときたいから。
だって、もしかして終演時間が大幅に遅れて、夜行バスに乗れなかったらヤバイと思ったんだもん。

そうこうしてるうちに「DREAM STATE」のアコースティックver.の演奏が。
正直な意見……なぜアコースティックver.なんだ……。
ちゃんとした演奏を聴きたかったのに(泣)
なにやら「ノミニイコウヨ」というMCをやってたらしい。ぶふ!

そして、次に登場したのは「THE RENTALS」。
素敵な人たちで、すごく面白い演奏でした!! ほんまにええよ!!!

そしてそして大トリの登場!!
「ASIAN KUNG-FU GENERATION」!!!!!
ゴッチの声はまだ本調子じゃないようで、声がちょっとヘンでした。
まだカンペキに治ってないんやろうなぁ……心配。
でも「ワールドアパート」も音程さげなくって、思いっきり歌うし
やっぱりゴッチはカッコイイと思いました。

そしてMCで、
「なんでバンドなのにフェスやってんのかっつたら…音楽が好きだから。
音楽の色んなジャンルを飛び越えて皆で楽しめるようになればいい」と。
思わず「カッコイイ!!」と叫んでしまいました。

アジカン(特にゴッチ)は、自分達だけの音楽じゃなくて
色んな音楽を知ってほしい、聞いてほしいっていう考えだから素晴らしいと思う。
思わずそれに乗っかりたくなるね。

だ~い好きな曲の『Re:Re:』をまたやってくれて感動。
曲に入るまでのセッションは、ほんまに良いよ!!

あ、『十二進法の夕景』やりますってゴッチが言った時は思わず「ヤッタ!!」と叫んだ。

山ちゃんは本当に楽しそうで始終笑顔でした。
こっちまで嬉しくなる笑顔でした!
その笑顔でぴょんぴょん飛び跳ねながらベース弾くもんだから、素敵度急上昇。
私の飛び跳ね度も急上昇。私の行動は山ちゃん中心で回ってるから☆

友達は『ブルートレイン』のキヨシのドラムで「キヨシー!かっこいい!!」と叫んでました。
たしかに、この曲はキヨシが一番かっこええな。ずるいな(←笑)


『君という花』で「らっせー!らっせー!」と叫べたのはマジで気持ち良かった。
この掛け声ステキ。
しかし、山田ダンスのとこらへんで山ちゃんが前に出てくるのは計算済みなのか…?(笑)


ま、そんなこんなでアンコールは4曲。
「THE RENTALS」と一緒にコンピアルバムに入ってた曲を演奏。
そして、『ループ&ループ』。大合唱。シメは『タイトロープ』。
終わり方が幻想的だったなぁ~!!
やっぱりアジカン好きじゃー。

アリガトー!!ヨコハマー!!!



夜行バスの乗り場へ向かう途中、女の子に声を掛けられた。
最初キャッチかなと思って警戒してたんやけど、いきなり……

「今日、ナノフェス行かれたんですよね? ゴッチの声どうでした??」

と真剣に尋ねられた。
……何故わかったんだ……?!!!!(滝汗)

「やっぱり、まだちょっと治ってないみたいで、声すこし変わってましたよ~…」

と言ってあげると「そうですか~……」とマジで心配そうだったので、
何でですか??と聞くと、明日の2日目に参戦するらしい。
で、ちょっと会話。ものすご関西弁で喋ってしまったけど大丈夫だったかな…(汗)
いや、しかし良い出会いがあったもんだ。


アリガトー!!YOKOHAMA~!!!




いや~…しかし、とっても良い旅でした。
またぜひ行きたい。

びびったナノフェス 1

2006-07-16 | 音楽
いよいよ、やってきました『NANO-MUGEN FES.』!!!
11時半からで最後の入場やし、ゆっくり行こか~……

っていう考えが、すごく甘かったです。
歩道橋まで長蛇の列…。
道行く人たちは、エルレのシャツ着たり、ファンクラブTシャツ着たりと
色々な人たちがいました。
かくいう私も、この前のライブと同様「A Tシャツ」で参戦。
緑やから目立つかなと思って…さ…!!(笑)
友達はエルレTシャツにエルレタオル。すごい意気込み。

途中、イケメン発見でじゅるり。


やっと会場に入って、スタンディング席に行くと、もう前はいっぱいいっぱい。
開演時間になり、山ちゃんとキヨシが登場。
それだけで私は嬉しくて倒れそうに(言い過ぎ…?)
そのうえ、山ちゃんがいっぱい喋ってくれて、もう大満足(笑)
この前は一言も喋ってくれなかったからなぁ………山ちゃんの声はレアだ。

チャットモンチーは、けっこうCDで満足してしまったので、
いったん外に出てクロークに荷物を預けに。
そしてグッズ売り場へ。良い時間に行ったのか、行列がなくなってた。
ちょっと並んで、すんなりグッズゲット!!
フェスTシャツとフェスタオルを手に入れました。そして早速タオルを首に巻く。

ご飯はフードエリアに出てた「博多冷やしラーメン」を食しました。
そこのお姉さんが気さくな人で、ちょっと会話。
博多からわざわざ来てくれはったらしい。すげぇ…。
「ご苦労様です~」とついでに「私も実は関西から来たんですよ~」とちゃっかり言ってみる。
「お互いご苦労さまです~!」というオチに(笑)
極度の人見知りの私が、よくオチまでもっていけたもんだ。
そして、満腹になったところで、再度会場へ。運良く端っこゲット。
「SILVER SUN」というUKバンドが演奏中でした。
いや~、禁断の洋楽に手を出しそうです。私。
曲も良かったし、バンドメンバーがみんな素敵だった。最高。


この時、友達はエルレを近くでみるために一番前の中央ブロックまで移動。
私はそのままの場所に居座る。


個人的な意見で申し訳ないが、「モーサム・トーンベンダー」は無理です。
友達も「あれは何か違うよね」って言ってました。……やっぱり。


次にDJステージでUKのDJチームである「YOUNG PUNX」が登場。
コスプレ・パフォーマンスとか色々あって、もう本当に楽しめました!!
アジカンの『アンダースタンド』をリミックス(?)した時は、

粋な演出しよるなぁ……と感心しました(笑)


この辺りから人がイキナリ増えた。
理由はすぐわかります。次がエルレだからです。
私がいたブロックは、中央よりも左寄りの2列目ブロックだったんですが、
そこまで入場規制がかかるくらい、エルレの人気はすごかったです。
聞いたところ、入場規制は今年が初めてだったらしいですよ。すげぇ…。

っていうか細美さん可愛い……。
初めてエルレの演奏+細美さんの話し声を聞いたんですが、
あそこまで可愛いとは思わなかった………じゅるり。

「ははは!楽しいや!!(ちょっと声高め)」

可愛い!萌えー!!み・た・い・な!!!

『missing』を演奏してくれた時は感動で泣きそうになりました。
あの曲は本当に名曲だと思います。
そして『ジターバグ』。この2曲はホントに名曲だと思います。
最後の「Make A Wish」の大合唱はすごい熱気でものすごく楽しかったです!!
やっぱりエルレ最高やなぁ~!!!


ちなみにここで、ストラップのチャーム部分が壊れてることに気付く。
エルレで弾けすぎたみたいです、私…。
跳ねすぎて、ふくらはぎが攣るかと思ったもん。いや攣りかけた。
そして、跳ねすぎて横っ腹が痛くなった。……こんなの初めて(笑)




後半戦へつづく。

count 4 my 8 beat

2006-06-09 | 音楽
完全燃焼!!6月9日=ROCKの日!!!
アジカンライブ「count 4 my 8 beat」行ってまいりました!!!
(ちょっとネタバレあるかも…)

最初はライブハウスってだけで不安で、ドがつくぐらい緊張してたんですが

なんてことなかった!(笑)
この前の、フットサルの試合のほうがシンドイ。
余裕のよっちゃん!!(←最近この言葉、自分の中で流行ってます…)

整理番号が3組で、「う~ん……けっこう後ろ?」とか思ってたんですが(ZEPP初めてなので)

ものすご前ですやん。
そして、友達とスゲー!スゲー!!言いながら立ち位置選び。

ええ。もちろん左ですとも。
イン・フロント・オブ・ヤマちゃん狙ってますとも!

しかし、ライブハウス初心者な私は様子見ということで柵があるほうまで下がりました。
まぁ、ここもヤマちゃん見えたし……悪い場所ではなかったですね~!
(…圧迫死という名の死因で死にかけたけど……)

だけど……
「このまま、微妙な後ろでいいのか…」
「もう、こんな前にこれることはないかもしれない……」
「いや、むしろもうチケット取れないかもしれない……」
「近くでヤマちゃんを見なくてもいいのか…!!」
という考えが頭を過ぎりました。

そして、結論。

このままじゃダメだ。
福ちゃん(笑顔でガッツリ削るアタリが強いプレーヤー)を呼ぼうと。
福ちゃん降臨!!!

ってことで、後半戦は前のほうへジリジリと行きました。
もちろんヤマちゃんをガン見しながら。
けっこうスイスイ行けるもんですね。するりぬるりと前へ行くことができました。

そして、4~5列目くらいでキャアキャアしてました。
これがホントの「イン・フロント・オブ・ヤマちゃんなのね!!」と思いましたよ。

そして、後半戦という名のアンコールが『タイトロープ』で終わり(ちなみに前半は『月光』)、
ハイもう終わり~みたいな雰囲気。
ステージも暗くなり、照明も明るくなって、帰っていく人もちらほら。
そしたらイキナリ、ステージに照明が……!!!

マジで?!!まだやってくれるん?!!!
今がチャンス!!

と、前のほうへダッシュし、2列目ゲット。
ケンちゃんがあと1曲歌ってくれると宣言。スゲー!!
そしたら、ゴッチが「2曲候補があって、どっち歌う?ってなってたんですけど…」
って言ってくれて、みんな「両方~!!」って叫ぶの。
私も負けじと「どっちも~!!」と参戦(笑)
そしたら、隣の子も「どっちも~!!」と便乗してきてくれました。

『君の街まで』と『ループ&ループ』の2曲を歌ってくれましたよ~!!!
もうすごい感動!!しかも2列目っていうね。
もみくちゃにされたけど、楽しかったです☆ また行きたい!!


今回、私の1番大好きな曲の『Re:Re:』も歌ってくれたし、
『夏の日、残像』も歌ってくれたし、なにより……

『遥か彼方』!!
すなわち、ヤマちゃんのベースソロ!!!
感動や~……!!!!!

『羅針盤』も歌ってくれたんですが、
生ゴッチに「情熱の羅針盤は君の胸にはありますか?」って歌ってもらえたのが、
すごく嬉しかったです☆☆(一番好きな歌詞なので)


すごく親切なアジカンファンの人にも出会えたし、今日は本当に良い日でした☆

ちなみに画像は、今日の戦利品(?)です!!
「ツアーTシャツ」「FANCLUB Tシャツ」「リストバンド」「ステッカー」。

今日、私は「F・A・N・C・L・U・B Tシャツ」の「A」Tシャツで参戦したので
ツアーTシャツは未開封。
今度、同好会で着てやろうと計画中です。(友達とね!)



今日は何がショッキングやったかってそれは…
ヤマちゃんが「F・A・N・C・L・U・B Tシャツ」の「F」Tシャツ着てたことかな……
実は購入で、FとAで迷ってたんやけど友達が「F」を買うって言ったから
私は「A」にしたんですよね……。

……初めて友達が憎く思えました。

スマン…。






夏色。

2006-06-08 | 音楽
家の最寄り駅のベンチにて、

ゆずの「夏色」を歌ってる男の子発見。
おうおう、懐かしいじゃないの。と思って通りすがりに聴いてたら

高いトコものすご苦しそうやった……。頑張れ…!!!


そして、思わずハモってしもうた。もちろん小声でね!!
あと、「いつか」やったら完璧にハモれるから、お姉さんと歌いませんか?
と、心の中で(←ここ重要!)語ってしまった。

けっこう私、重病…。

いつもカラオケで「いつか」を友達とハモるんですよ。
友達(いつも決まってる子やけど…)がメロデー(マイクあり)で、私がハモリ(マイクなし)。

厚ちゃんのハモリは歌いやすいよね。しかし悠仁のは難しい…。



とりあえず、今は何か歌いたい。
カラオケでもコーラスでもいい。

…と思って、第九の楽譜を取り出してみたら、ボロボロになってて
表紙がはずれてた………ショッキング…
せっかくの山本●郎さんのサインが…!(滝汗)


ま、今一番のショッキングな出来事は、携帯を部室に忘れてきたことですかね……

受かるかなぁ……

2006-06-05 | 音楽
今日は、「サントリー1万人の第九」の参加受付開始日です。
年々参加者が増えてるので、毎年毎年受かるか不安なまま1ヶ月を過ごします。

しかし、今年は絶対に受かりたい!!!
多分、来年からは参加できなくなると思うんですよ。
就職先がなんだか忙しそうなので休日あるんかなぁと…。

もし今回も受かれば4回目の参加です。
初心者クラスは練習に飽きてしまうので、経験者クラスに応募しました。

高校の時に「ハレルヤ」を混声4部で60人くらいと歌って、感動した覚えがあるけど……
1万人と歌う「第九」は比べものにならないくらい感動でした。

さらに私は、指揮者の佐渡裕さんが大好きなんです。
あの人は本当に面白いし、音楽のこと本当に大好きだし。
「この人好きやわー!!」と思ったのは、中学校のときのコンクールで
作曲家の松下耕さんの話を聞いた時以来。


あ~!もう本当に受かりますように…!!!


…でも今年はちょっと運を使いすぎたからなぁ……心配。
アジカンのライブ・テナーのライブ・日本代表戦・ナノムゲンフェス……

そして就活。

なにもかもが上手く行き過ぎて不安。
今回もうまくいってくれぃ!!!!!!!!!!