まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:東寺庭園の河津桜・不二桜(2014/3/21)

2014年03月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市でした。詳細は【前ぶろぐ】にて。露店を楽しんだ後、庭園の様子を見てきました。(拝観料:大人500円)青空なのに時折大粒の雨や強い風が吹いて、不安定な空模様でした。

P1080344_3 P1080349

梅の花は、まだ見頃の木もありました。

P1080347 P1080348

庭園内に河津桜が10本ほどあります。場所によっては葉が出ているものもありました。御影堂の河津桜の様に品種を示す看板が下がってないので確定ができませんが、おそらく河津桜だと思います。違っていたら教えてね~。

P1080351_2 P1080356

牡丹の花が咲くあたりの木は満開。振り返ると五重塔とのショットが撮れます。ここに牡丹が咲く頃には八重桜も楽しめます。こんな感じです。【前ぶろぐ】にて。

P1080187 P1080355

紅しだれ桜もソメイヨシノの開花もまだですが、つぼみが膨らんで先端がピンク色のものがありました。来週は暖かくなるそうですから、あっという間に咲くでしょう。(^^)なお、昨年の3月の弘法市【前ぶろぐ】では、もうソメイヨシノは開花していました。

P1080357 P1080362_2

東北ゆかりのしだれ桜「不二桜」もまだ咲いていません。遠目にもつぼみが膨らんだ感じがありませんでした。この桜は、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。弘法大師の不二の教えに因んで「不二桜」と名付けられ、新しい土地で確実に花を咲かせています。 *写真は東向・西向に撮ったもので、不二桜は1本です。

P1080365 P1080346_3

3月22日から4月13日までライトアップが行われます。まだ咲いていませんので、今月末ぐらいに出かけるのがお勧めです。昨年のライトアップの様子は【2013/3/28ぶろぐ】にて。

東寺 http://www.toji.or.jp/

参拝:無料 庭園拝観は公開内容によって料金が変わります。 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/ 

 



コメントを投稿