ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

チャリティーアンバサダー in ルーマニア

2015-10-30 | 海外&ルーマニア・マラソン大会


10月の最後の土曜日、バルカンチャレンジの往路自転車部門がスタートしました。4日間で国境を超えブルガリアの山岳地帯を駆け抜け、640キロを走破しソフィアに到着。



私は、4日後にソフィアにて合流、5日目からのラン部門7日間で412キロを走ります。



これは参加者一人ひとりがチャリティーアンバサダーとなり、寄付を募りながら走るもの。下記のリンクプロフィールは日本語です。日本からのご協力、大歓迎!ぜひどうぞよろしくお願いいたします。

http://1000balkan.com/en/challengers/view?hash=614a8465688d769c4fdb4fa402d659badd6ab76d




写真は、朝の5時起きで掛けつけたスタート、寝ぼけまなこでメかんち。



ブルガリアから参加のバイカーは、娘さんが日本語を勉強中とのこと、ソフィアで待ってくれています。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アスタエステ トーキョー)
2015-11-01 08:39:13
日本では郵政系の株式上場でミニバブルなフィーバーです


7兆円が政府に入る見込みです なんとか年寄りや富裕層から引っ張る政策です


火災の件で責任者は逮捕されるでしょう


寄付金は了解しました





Unknown (アスタエステ トーキョー)
2015-11-01 10:08:11
PS 以前に障害者の児童施設でも不備や虐待の横行をテレビで見ました


改善されたのでしょうか 政府の予算の回し方がズレてますね

難民受け入れの前に国民の救済が急務でしょう

CFR職員の給料も迫害ですよ 日本の高校生バイト代より低いなんて

post a comment