ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

ブカレストでスポーツ用品を買うなら

2010-05-08 | ルーマニア・わたしの日常

 
ここが一番のお勧め、「DECATHRON」(=デカスロン)、ブカレスト西部のミリタリーショッピングゾーン内。昨春に店舗オープンしています。大型量販店ですが、本格派のエキップメントもあり。

かなり広い売り場面積に、いろいろなものが揃っています。サッカー用品に偏らず、ランニング用品(女性用レースシューズはなし)・テニス用品・卓球台や自転車(マウンテンバイクとロードレーサー)も置いています。冬場にはスキー&スケート用品も充実。バレエ&ダンス用品もあります。
 


私たちのお目当てはキャンプ用品。3人用以上の大き目のテントが欲しいのです。マイダーリンが今持っているのは2人用。脚と頭を互い違いにすれば、無理やり3人詰め込むことが出来るけれど、これでは寝返りも打ちづらい。もちろん荷物は外に出さなければならないし。そんな状態で2度もキャンプしているので、次からは大きめのテントが欲しい~。
 


「次」はもう決まっています、6月のギリシア遠征、オリンプス・マラソンとビーチリゾート。標高差を駆け上がり下る全長43.8キロの本格派トレイルラン。そのオリンポス山の麓の街、リトホロでキャンプができます(マラソン大会期間中のみ)。5キロ下ったところのビーチならばキャンピングゾーンあり、水周り施設も完備。
 
昨年はじめて参加し、日本人初の完走者となりました。マイダーリンはルーマニア人ランナーの最高記録。でも、普段トレイルの練習をまったくしない私たち、いきなりの本番で1週間も続く筋肉痛。「もう山はこりごりだ~。」と二人して言っていたのですが、ギリシア神話のオリンポス山があまりにも荘厳できれいで、もう一度挑戦してみたくなったのです。
 
走ったあとはギリシアのビーチでただひたすらのんびり。「山」と「海」を同時にリゾート出来るのはギリシアならでは。

「DECATHRON」:
フランス系総合スポーツ用品店。フランス・ノルマンディーに遠征に行くたび、毎年立ち寄っていたのがパリに何店舗もあるデカスロン。オリジナルブランドもあり、とにかく何でも揃っています。
期待のルーマニア出店、今後ブラショフ・ヤシなどにも出店予定。



ブカレスト・デカスロンへの行き方:
地下鉄Pacii駅前からトロリーバス62番、ミリタリーショッピングゾーンの前面道路すぐのところにバス停があります。市バス132番を利用すると、ショッピングゾーンの駐車場の真ん中までバスが入って行きます。
または同じショッピングゾーン内にあるハイパーマーケット「Auchan」の送迎バスを利用。これは誰でも無料、同じくPacii駅前から。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね (茶々)
2010-05-08 06:46:01
日本人初すごい!
でも高山なのにランニングってすごいですね。
富士山は世界のランナーに有名なんですね。

消費税のUPがうまくつかえればいいですね。
日本が安く見える
そうかもしれませんが、高額商品では
かなりきつく感じます。
greeting (mitch kobayashi)
2010-05-09 12:05:11
こんにちは はじめまして。
いつも楽しみにルーマニア事情を読ましてもらっています。
ところで 今我が家(アメリカ シアトル)に妻の弟 と母親がブカレストから来ておりそれぞれ2週間および45日滞在します。
早速この記事ならびに他のルーマニア語の載っている記事を見せるつもりです。
来年にはこちらから子供連れでそちらに行くつもりですので、そのときはよろしくお願いします。まずはご挨拶まで。

post a comment