Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

越前ガニ&金沢おでん食いしんぼ旅! その6

2023年12月10日 | 旅行

最後にとても素敵なお庭をみました

金沢城鼠多門の前(向かい?)にある尾山神社

 

尾山神社は前田利家公とお松の方を祀っている神社です

詳しくはこちらからどうぞ⇓

由来と歴史 | 尾山神社

 

鼠多門の方から入ると神社の裏側の方

その東側にはちゃんと神門もありますが・・

 

前日に正面門前から手を合わせてありますので

裏側からご容赦いただきましょう(・・と勝手な理屈をこねつつ)

 

入ったとたんその神苑の美しさに魅せられてしまった私

 

 

【旅探たびたん】日本の名園・庭園100選「尾山神社神苑(旧金谷御殿庭園)」石川県

 

 

尾山神社神苑(旧金谷御殿庭園) ― 石川県指定名勝…石川県金沢市の庭園。 | 庭園情報メディア【おにわさん】

尾山神社庭園(旧金谷御殿庭園)について 「尾山神社」(おやまじんじゃ)は洋風の神門で有名な金沢の人気観光スポットの一つ。元は金沢城内で加賀百万石・前田家の別邸“旧...

 

 

別名「楽器の庭」と呼ばれる池泉廻遊式庭園

 

池に浮かぶ島や橋などには雅楽で使用する楽器にちなんだ

名前が付けられているからなんだそうです

 

でもね・・・

 

水面に映った紅葉が美しくて

そればかり写してきてしまったんですけどね。。。(;´▽`A``

 

見ず知らずの人から

”こんなにきれいに映っているなんて見とれてしまいますね!”

と話しかけられました

 

このかたも感動を誰かと共有したかったのでしょう

 

きれいに水鏡で映し出しているところと

白濁した緑色のところがあるのはなぜかわかりませんが

 

写真では霞がかかっているかのようでもありますね

 

 

出て来たきたのはあのステンドグラスのある神門

 

参考までにこちら 尾山神社なぜステンドグラス⇓

 

神社なのにステンドグラス!?金沢の必見観光地「尾山神社」 | 石川県 | トラベルjp 旅行ガイド

加賀藩の藩祖、前田利家(まえだとしいえ)を祀る「尾山神社(おやまじんじゃ)」は、金沢の中心部にある人気観光スポット。異国情緒あふれる境内には、神社でありながら教...

トラベルjp 旅行ガイド

 

 

 

尾山神社-街を彩る個性的な神門は150年前の現代アート

金沢の神社仏閣#1 近年の金沢で、外国人観光客を中心に訪れる人が増えているのが尾山神社です。金沢で一番のメインストリートに面するこの神社は、初代の加賀藩主である前田...

金沢を観光してみたいかも!

 

 

昨晩撮った写真のステンドグラスがきれいなので

もう一度載せちゃいます

 

ステンドグラスの灯りが灯台の役目も果たしていたらしいのですが

そんなに海が近かったっけ・・・?

 

当時の建物は低いし高台にあったこの美しい灯りは

海からでもそれほど目立った・・ということなのでしょうね

 

これで予定の観光は終わりなのですが

すでにお昼はとっくに過ぎていてお腹がペコペコ

 

じつはここまで朝から一度もバスを使わず歩きどおしでした!

ランチするつもりのお店もそろそろランチ営業が終わりかけで

このまま続けて金沢駅まで歩く羽目に

 

ランチ難民にまでなってしまってこの日はどれだけ歩いたのだろう・・!!

 

結局駅ビルで早目の夕食も兼ねて食べることになりました

郷土料理御前

治部煮や

加賀蓮根のはす蒸し

 

美味しかった!

これだけ歩いてお昼抜きですから尚更ですねWW

 

そうそう!

駅ビルにあるからとあまり気にしていなかったのですが

ここ駅ビルの金沢おでん屋”黒百合”さんもなかなか評判のお店だとのこと

 

時間が無い時はいいかもしれません

 

食べ物関連でもう一つ

駅ビルのお土産屋さん”金沢百番街「あんと」”でいろいろ買いましたが

 (大好きな森八さんのきんつばとわらび餅(*´艸`*) とか)

 

そのひとつに名物の”かぶら寿し”と”ダイコン寿し”があります

 

実は夫の父方の親戚が金沢にいますので

お正月にはこの親戚から頂いた”かぶら寿し”が出ていました

大好きになったので舅が亡くなってからは自分でデパートまで行ったりしますが

私は上品なかぶら寿司よりダイコン寿しの方が好きなのです^^;

 

蕪の代わりに干した大根が使われているんです

輪切りではなくてど~~んと縦に・・・

 

デパートでは扱っていないので

銀座にある石川県のアンテナショップまで行ってました⇓

(2024年3月に八重洲に移転するそうですが)

 

石川県アンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」

「石川県アンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」」の情報は「ほっと石川旅ねっと」で。石川県アンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」は2024年3月八重...

ほっと石川旅ねっと - 能登・金沢・加賀・白山など、石川県の観光・旅行情報

 

だいこん寿しの入荷は必ずあるとは限らなかったのですが・・・

 

お土産にはかぶら寿し

自宅用にはだいこん寿し・・大好きな上にお手頃でちょうどいいWw

 

 

食後には甘いもの!

・・というわけでこちらも大好き!

 

これ とてもお手軽なお値段(500円足らず)で量もちょうどいい

”赤福”2個(2山)ぐらいしかなくてあっという間にペロリです

 

東京まで新幹線でたった2時間半

日帰りできる便利さになりましたね

インバウンドの凄さももあって駅の切符売り場は激混みでした

 

今回は夫まかせで自分は何も調べず

暖かさにも任せての自然探訪的になりましたが

今度は美術館や資料館も訪ねてみたいものです

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前ガニ&金沢おでん食いし... | トップ | 遅れてきた秋が居座って・・? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-12-10 16:16:43
こんにちは!

楽しく拝読しました。ありがとうございました😊

金沢は2年住んでましたし、何度か訪れてるのに 夜の【尾山神社】は見たことないので いつかまた行けたら 絶対 夜にも行ってみます。

黒百合さんは 2度ほど行きました。
Keikoさんへ (madamdolphin)
2023-12-10 20:16:22
こんばんは!
早速のコメントありがとうございます
いいところにお住まいだったのですね
私は約半世紀前に行ったきりで何にも覚えていません^^;
なんとなく兼六園灯篭だけはうっすらと・・・(笑)
おでんの”黒百合”さん良さそうですね!
駅ビルですし機会があったら食べてみたいです

記事を読み返してみるとなんにも中身のない旅行記で
恥ずかしいくらいでしたが
お越しいただいてコメントまで頂き感謝です
これからもよろしくお願いします
Unknown (k3kumikooo)
2023-12-12 00:26:24
金沢、お天気にも紅葉🍁にも恵まれて素晴らしい旅でしたね😍
尾山神社のお庭が素敵💓
とても幻想的な池!写真も美しいし✨

楽しい旅行記、ありがとうございました♪
遠い昔に一度行っただけの金沢、再び行ってみたくなりました
k3kumikoooさんへ (madamdolphin)
2023-12-12 09:02:41
おはようございます!
晴れて良かったですホントに!
北陸ですからお天気は期待していませんでしたので
ラッキーでした♪
紅葉もすっかり終わっていると思っていましたし、こんなに外歩きばかりするとは思わなくて・・・
尾山神社のお庭は小さいですが趣ありますよ

新幹線のおかげで金沢はこんなにも近いんですね~~
k3kumikoooさんもぜひまた!!
いつもありがとうございます♪

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事