お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

色は匂へど散りぬるを

2018年11月30日 22時00分59秒 | Weblog
義兄の所へ行って車をバックしながら・・
「あれ、赤い花が咲いてる。何の花?」
「あ~これ?さざんかの花よ」
女房に聞くとたいてい教えてくれます。(笑)


さざんか(山茶花)って寒い時期に咲くんです。
調べました(笑)
あまり興味がないからすぐ忘れるんですよ。


せっかくだから写真を撮っておきました。
ふと上を見ると赤くなった紅葉が・・・
「私も撮ってよ」って。
ついでに撮りました。


義兄の所から帰る途中で女房に
「さざんかはどんな匂いがするの?」
と聞いたら
「少し匂うよ」って。
そして
「色は匂へど散りぬるをって知ってる?」
と聞いたら。
「知らん」って。


「いろはにほへとちりぬるを・・は?」
と聞くと
「知ってる」って。

「いろはにほへとが色は匂へどのことだよ」
と言うと
「うっそ~」
と言うから帰って検索して教えてやった。


「いろはにほへと」とは
四十七文字の仮名を使った涅槃経の一節を
和訳したもの。
だそうですよ。


いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火より畑作り

2018年11月29日 22時00分10秒 | Weblog
「今日は早めに行って枯れ木を燃やそう」
ということで義兄の所へ行ったけど
「チョット風があるんじゃないの?」
強風じゃないけど風は無いほうが良いです。


「焚き火が出来ないから畑作ってよ」
ということで
そら豆を植える予定の畑と
トマトを植えていた畑を耕して草取りです。


クワで耕すたびに思うんですよ。
「小さい耕運機を買っておけば良かった」って。
でも
すぐに考えを変えるんです。
「体力作りにはありがたい」って。


体力作りは食べ物だけでは作れないんですよ。
身体は出来るだけ動かしたほうが良いです。


昔の話だけどね
僕の父親は
「寝て暮らしたい」って言ってました。
そうすると
本当に寝たきり老人になってしまいましたよ。
教訓です。
「人間は社会のために働くと健康になれる」


お金のために働くのはどうだろうね?
心を病む人は多いみたいです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言を考える(12)

2018年11月28日 22時26分56秒 | Weblog
自分が作ってみた名言らしきものを取り上げて
改めて考えてみます。


>絵に描いた餅は味はないけど夢がある 。

世界平和提案書の説明をしていた時
「そんなの絵に描いた餅だよ」って
言われたことがあります。
子どもが読んでもわかりやすい話なんだけどね。
理解してもらえないので
「絵に描いた餅は味はないけど夢がある」
と応えました。
大人が夢を語らないと
子どもたちは大人についてこないよ。


>お金の要る経済社会は損得勘定で動き
 お金の無い貢献社会は尊徳感情で動く

お金の要る社会とお金のない社会の違いを
理解してもらうにはどうすればいいのか?
それを考えたときに思い付いたんです。
お金の要る社会は交換社会だから
どうしても交換条件を考えるんですね。
出来るだけ自分が得するようにね。
お金のない社会は交換システムがないから
出来るだけみんなが得することを考える。


>本当に自分を大切にしたかったら
 周りの人を大切にしたほうがいい
 そうすれば
 周りの人は自分を大切にしてくれるからです。

>あなたの周りの人を幸せにてあげなさい
 そうすれば
 あなたは幸せの中で生きていくことが出来ます。

同じような話だけど
これは環境運動をやっていたときに思いました。
空気や水の話です。
空気や水を汚さない生活をしたほうがいいけど
空気や水をきれいにするために空気清浄機や
浄水器がたくさん売られている。
経済のためには売り上げが上がった方がいい。
本当は器械で空気や水をきれいにするのではなく
自然を汚さないことなんですね。
それは
人間関係にも当てはまるんじゃないかって。


>お金の無い社会を作りたいのは
 自分だけお金で苦労しない生活を望むことに
 罪悪感を感じるから。

これは飢餓や貧困を無くす活動をしたときです。
老後のためにお金を貯めることは当たり前なのに
飢餓や貧困が無くならい原因ではないか?
テレビ番組では
クイズで優勝しただけで大金がもらえる。
大食い大会で優勝すれば大金がもらえる。
飢餓や貧困で苦しむ人たちが見たらどう思う?
それなら
世界からお金を無くして貧困を無くせば良い。
そのためには
世界平和を実現して分かち合いの世界にする。
そうすれば罪悪感は無くなるんじゃないかって。


>やってみたいことややるべきだと思うこと
 それが出来る環境なら
 やったほうがいいと思います。
 やってみて
 効果があっても
 効果がなくても
 自分の心の中が晴れるんですよ。

環境運動をしていた時
「効果の無いことをやっても意味ないでしょう」
と言われたことがあります。
個人の活動で地球が健康になるわけじゃない。
そういう意味だったそうです。
その後
世界平和提案書を作った時も言われましたね。
「無駄なことはやめろ」って。
だから
「人間としてやるべきだと思うからやらないより
やったほうがストレスがないんです」
と応えました。


「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれい好きなんですよ

2018年11月27日 22時00分08秒 | Weblog
草刈りが好きなのはきれい好きなんでしょうね。
気になっていた所の草刈りをしました。


それは
草を集めている所からゴーヤのツルが伸びて
けっこうゴーヤが実ったんです。
なぜそんな所からツルが伸びたのか?


草を集めている所は土が肥えているんです。
だから
捨てたジャガイモや里芋が育つことがあります。


ゴーヤが枯れて放ったらかしにしてあった所が
「きれいにしてよ」
と言ってるような気がしてね。(笑)
久しぶりに草刈り機を出して刈りました。
きれいになった所を見るのは気持ちが良いです。


ところで
世界から軍事基地が無くなるとどうなる?
自然を取り戻してきれいになりますよ。
早く世界平和を実現したいです。


「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
世界平和実現へのシナリオ
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5034/





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうダメかインゲン

2018年11月26日 22時43分40秒 | Weblog
3日ぶりに義兄の所へ行くと、なんと・・・
インゲン豆とピーマンの色が変わっていました。
霜が降りたみたいです。
夏野菜だから当たり前ですよね。


女房が言うには
インゲンは二度目の種まきをやったから今まで
実をつけていたんだって。
ピーマンも実をつけていたので育てていたけど
霜には叶わなかったようです。


インゲンを全部引き抜くのに時間を使いました。
いつもは
竹の支柱に巻き付いたツルを切って外すけど
今回はツルが切れないようにクルクル回しながら
ゲーム感覚で外していくんです。
急ぐときはイライラするんですけどね。(笑)


ラジオを聴きながらのんびりと片付けて
畑を耕しているとカエルが飛び出してきました。
緑色の小さなカエルが
冬眠を始めたばかりみたいでした。
ゴメンネ~♪
「土がフカフカになったから暖かいよ」
インゲンの後はブロッコリーを植えるそうです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言を考える(11)

2018年11月25日 20時59分21秒 | Weblog
自分が作ってみた名言らしきものを取り上げて
改めて考えてみます。


>名言は心の成長を促し
 心の成長は名言を作る 。

ある人にコメントした内容です。
自分が誰かの名言で元気になったのなら
その名言で自分が成長したのなら
次は
自分が誰かの役に立てる名言を作るといいです。
名言を作ると何が起きるかわかりますか?
自分が成長するんです。
自分が成長しながら誰かの役に立てる。
素晴らしいことじゃないですか?

  
>今を本気で変えようと思うなら
 今を正当化しちゃダメだよ。

「今のままで良い」と今を正当化すると
今のままが続くんですが、
「今のままじゃいけない」と本気で思えば
今を変えようと努力するんですよね。
未来がより良くなるためには
現状に満足してはいけないということです。


>思考は必要だけど時には邪魔になる 。
  
思考は肉体を健康に維持し、
どのように生きるかを考えるには必要だけど
損得勘定に陥(おちい)ってはいけないってこと。
自分の中にいる本当の自分を大切にすること。
本当の自分はすべてとつながっているから。
すべてのための行動も必要だということ。


>後悔は不満を持った時だけ訪れる。

まったく同じ行動しても同じ結果であっても
人によって不満を感じることがあります。
「もう一方の道を進んだほうが良かったよ」
って。
「じゃあ、もう一方の道にしてみようか?」
と言ってもう一方の道を選んだとしても
「やっぱりあっちのほうが良かったかも?」
後悔って不満を感じた時に訪れるんだと思う。


>自分が納得する行動をしても、
 自分が納得する結果が出るとは限らない。

すべては思い通りの出来事だけど
自分が納得するかしないかだけ。
そう思いました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはミツバチですか?

2018年11月24日 22時21分05秒 | Weblog
パートの仕事で軽トラを運転中の話です。
赤信号で停まっていると
運転席のガラス窓に一匹の小さなハチが・・
「おっと」と思ったら
フロントガラスの前を通って左の窓ガラスに。


「何しょうるん?」(方言です)
と思っていると
動かないでジーッとしているんですよ。
「せっかくだから写真を撮ろうか?」
ポケットからスマホを出して数枚パチリ。
写真を撮ったら飛んでいきました。
たぶんミツバチです。


何しに来たの?
おそらく
「疲れたからチョット休ませてもらいました」
かもしれない。(笑)
ちなみに
昨日は義母の七回忌(ななかいき)法要でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムバンド製作中

2018年11月23日 21時37分52秒 | Weblog
先日もらって帰った
トラックのタイヤチューブを解体してみると
一つは肉厚でもう一つは薄かったです。
きれいに洗ってから
肉厚のチューブから切り始めました。


肉厚のチューブは細いバンドでも丈夫ですが
薄いチューブは切れやすいから幅広で作ります。
円形のチューブを真っ直ぐ切るのは大変。
とりあえず10本くらい出来ました。


軽トラックの荷台シートに使うゴムバンドだから
細くていいけどね。
大型トラックだったらこの三倍くらい必要です。


最近の大型トラックはバンタイプが多いですね。
だから荷台シートなんて使わないです。
便利になったもんです。
手作りはなんでも大変だけど楽しいですよ。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言を考える(10)

2018年11月22日 22時28分40秒 | Weblog
吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて
考えてみます。


>学問の上で大いに忌むべきは、
 したり止めたりである。
 したり止めたりであれば、
 ついに成就することはない。

学校での学問は卒業するとやらなくなりますね。
人生の学問は死ぬまで続くそうですよ。
学問のコツは継続が大切だそうですが、
僕はもう一つ必要だと思うんです。
それは「謙虚であること」だと。
いつまでも「自分は未熟だ」と言うことですね。


>成功するせぬは、
 もとより問うところではない。
 それによって世から
 謗(そし)されようと褒められようと、
 自分に関することではない。
 自分は志を持つ。
 志士の尊ぶところは何であろう。
 心を高く清らかにそびえさせて、
 自ら成すことではないか。

成功にもいろいろありますが、
尊い志ならば
「世間の批評に心を奪われてはならない」
と言うことでしょうね。
成功するかしないかを案ずるより
成功に向かって行動することが尊いと言うこと。


>悔いるよりも今日直ちに決意して、
 仕事を始め技術をためすべきである。
 何も着手に年齢の早い晩いは
 問題にならない。

「もう少し若かったら?」
気力も体力も落ちては意欲が失っていきます。
よくこんなことを言いますよね。
「やらずして後悔するよりやったほうが良い」
って。
「失敗してもいいからあの時やってみたかった」
そう後悔する人は多いです。
やりたいことは可能であればやったほうがいい。
そう思いますね。


>英雄はその目的が達成されないときには
 悪党や盗人とみなされるものだ。
 世の中の人から馬鹿にされ、
 虐げられたときにこそ、
 真の英雄かどうかがわかる。

これを読んである政治家を思い出しましたよ。
田中角栄です。
彼を非難する人もいるけど賞賛する人もいます。
経済大国のきっかけを作った人だと思います。
僕は違った方法で世界平和を実現したいです。


>法律をやぶったことについてのつぐないは、
 死罪になるにせよ、
 罪に服することによってできるが、
 もし人間道徳の根本義をやぶれば、
 誰に向かってつぐないえるか、
 つぐないようがないではありませぬか。

この人間道徳の根本義って何だろう?
って考えてみたんですよ。
そうすると
難民問題が浮かんできたんです。
アメリカにせよヨーロッパにせよ
「たくさんの難民を受け入れるのか?」
「難民を入れないほうが良いんじゃないか?」
難民の受け入れについて議論しています。
僕は解決方法が間違っていると思うんです。
それは
「難民にならないように平和な世界を作ること」
誰もが自国で平和な生活が出来るようにね。


>一つ善いことをすれば、
 その善は自分のものとなる。
 一つ有益なものを得れば、
 それは自分のものとなる。
 一日努力すれば、
 一日の効果が得られる。
 一年努力すれば、
 一年の効果がある。

一日一善を思い出しますね。
誰かのために自分を活かす。
徳を積むということでしょうね。
僕は毎日ブログの日記を書いています。
2003年6月から毎日です。
15年続いています。
日記記入率は100%です。
15年分の効果は上がっています。
世界平和提案書が国連で取り上げてくれるまで
続けるつもりです。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないチューブ

2018年11月21日 22時06分45秒 | Weblog
パートの仕事でタイヤ屋さんに行った時に
「外にあるチューブもらっていいですか?」
「はい、いいですよ」
ということでチューブをもらって帰りました。


このタイヤ屋さんはトラックのタイヤ交換を
やっているのでトラックのタイヤチューブが
けっこうあるんですよ。


近ごろはトラックもチューブレスタイヤになり
タイヤ交換すると古いタイヤのチューブが不要
になって廃棄処分します。


会社の軽トラには荷台のシートを固定するため
ゴムバンドを使います。
ゴムは使っていると朽ちて切れてしまうから
交換するための予備が要ります。


会社のトラックだから買っても良いんだけどね
もったいない精神が抜けきらないんです。(笑)
自分で出来ることは出来るだけやってます。


今回はチューブ二本だからけっこう作れます。
農作業が出来ないときにハサミで切ります。
前回は調べたら2017年8月でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し皇帝ダリア

2018年11月20日 22時38分52秒 | Weblog
我家の庭に皇帝ダリアが咲き始めました。
台風で茎が途中で曲がったけど
生命力は強いです、まっすぐ育ちましたよ。


花はてっぺんだけまだ少ないけどきれいです。
青空を背景に写真を撮っておきました。


皇帝ダリアを見ると寒い時期を思い出します。
この花は
日照時間が短くならないと咲かないそうです。
秋の終わり頃からだから寒くなる時期ですね。


義兄の所へ行っても寒さを感じる風景でした。
家の前の山は紅葉が始まっています。
すでに散った紅葉もあるけどこれからですね。


山の地肌が見えるくらい葉っぱが散ったら
寒い冬が・・・・寒いのは嫌いです(笑)
もう少ししたら田んぼの中で焚き火をします。
枯れ木や不要の木の杭などを燃やします。
焚き火は好きです♪





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽活動は静穏

2018年11月19日 21時33分18秒 | Weblog
宇宙に興味ありますか?
地球は宇宙の中に浮かんで走っています。
自転しながら太陽の周りを高速でね。


宇宙天気予報センターの情報を時々見ます。
太陽活動が気になるんです。
地球は太陽活動で左右されますからね。


近ごろの太陽は黒点が少ないです。
無黒点の日がけっこうあります。
今日見たら
「太陽活動は静穏でした。
 太陽面で目立った活動は発生しませんでした」
とありました。


難しいことはわかりませんが、
太陽がいつまでも健康であって欲しいです。
若い頃は天体写真を撮っていました。
太陽の写真は日没が好きでした。
学術的な写真ではなく観賞用です。


昔の写真を探してみたら
気に入った写真を二つ見つけました。
一つは結婚式場の駐車場から撮った
工場の煙突の所に沈む太陽。
もう一つは海岸から見た日没の写真です。
40年くらい前の写真です。
今日見た太陽と同じに見えます。(笑)






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言を考える(9)

2018年11月18日 22時36分58秒 | Weblog
吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて
考えてみます。


>人間が生まれつき持っているところの
 良心の命令、
 道理上かくせねばならぬという
 当為当然の道、
 それはすべて実行するのである。

これは
「使命」のことを言っているんでしょうね。
命が身体に宿り
命がやると決めたことを身体を使って行なう。
生まれた目的は使命を果たすことでしょうね。


>君子は何事に臨んでも、
 それが道理に合っているか否かと考えて、
 その上で行動する。
 小人は何事に臨んでも、
 それが利益になるか否かと考えて、
 その上で行動する。

これを読んで思い出したのが
「損得勘定」と「尊徳感情」です。
お金の要る交換社会の中で生きていると
損得勘定でものごとを考えるようになります。
これって当たり前なんですよね。
ところが
ボランティア精神というのがあります。
ボランティア活動は素晴らしいことですよね。
お金のない社会はボランティア社会です。


>人間には精気というものがあり、
 人それぞれに精気の量は決まっている。
 この精気なるものは抑制すべきである。
 抑制すればやがて溢出する力が大きく、
 ついに人間、狂にいたる。
 しかし、おのれの欲望を解放することによって、
 固有の気が衰え、
 ついに惰になり、
 物事を常識で考える人間になってしまう。

これを読んで思うのが
「小欲から大欲へ」と「鎮圧の開放」です。
「小欲から大欲へ」は
個人的な欲望が満たされれば
全体が良くなることを求めるようになります。
「鎮圧の開放」は
心の中にある恨み辛みなどの鬱積した感情を
エネルギーとして身体から開放することです。
海に向かって大声で叫ぶのは一つの方法です。


>決心して断行すれば、
 何ものもそれを妨げることはできない。
 大事なことを思い切って行おうとすれば、
 まずできるかできないかということを
 忘れなさい。

いろんな職場で提案をすることがありました。
「そんなことは出来ない」
と多数決で否決された時と
「ダメかも知れないけど可能性はあるよね」
と言ってもらった時があります。
「出来ない」と結論されたら
出来るための知恵も行動も無いんですよね。

ここで言う「大事なこと」とは
「やるべきこと」がほとんどだと思うんです。
「世界平和の実現」とかね。
世界平和は実現できないと思う人は多いです。
僕は実現できると思って提案書を書きました。


「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと植えたタマネギ

2018年11月17日 21時51分51秒 | Weblog
義兄の所に農協からタマネギの苗が来ました。
白タマネギが400本で赤が100本でした。
義兄と女房と三人で植えると早いですね。
一時間で終わりました。


5時までけっこう時間があったので。
日頃放ったらかしにしてあったビニールや
古くなった木の杭などを片付けました。


使えるもの使えないものを分別して、
すぐ終わる程度しかないのに
途中でやめてしまいました。(笑)
ま、時間はいくらでもありますから。


タマネギを植え終わった畑を見て
「まだ植えられるんじゃないの?」
「あと150本は植えられるよ」
ということで
帰りにホームセンターで150本買いました。


野菜が作れる場所があるってしあわせです。
土いじりできる健康体に感謝です。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言を考える(8)

2018年11月16日 21時08分43秒 | Weblog
吉田松陰先生の名言の一部を取り上げて
考えてみます。


>大事なことを任された者は、
 才能を頼みとするようでは駄目である。
 知識を頼みとするようでも駄目である。
 必ず志を立てて、
 やる気を出し努力することによって
 上手くいくのである。

「これからの地球を任せます」と言われたら?
と考えたことはないですか?
地球と
「地球を健康にします」
と約束したことを思い出します。
人間の生き方を変えなければ実現しないこと。
経済活動を止めなければ地球は健康になれない。
一人で頑張ってもどうにもならないことだけど。


>過ちがないことではなく、
 過ちを改めることを重んじよ。

生きていると間違いや失敗はよくある話ですが。
自分では気が付かないこともあります。
意見を言われて気付くこともあるけど
「人の振り見て輪が振り直せ」の諺のように
良いところは真似、間違いは直すことも必要。
ところで
「人類の過ち」って何だと思いますか?
僕は
「交換システムを作ったこと」だと思うんです。
自分が欲しいものを手に入れるには
自分が持っているものを手放さないといけない。
だから
いろんな執着が身に付いてしまった。
損得勘定が生まれてきた。
お金は便利なもので大切なものと決めた。
人間関係よりお金を大切にしたんですね。


>自分の価値観で人を責めない。
 一つの失敗で全て否定しない。
 長所を見て短所を見ない。
 心を見て結果を見ない。
 そうすれば人は必ず集まってくる。

「お金のない社会がいい」という意見を言うと
「あなたの価値観を押し付けないでください」
そう言われたことがあります。
価値観っていろんなところで使うんですね。
「長所伸展法」というのがあります。
良いところや長所を褒めて伸ばす方法です。
お金のない社会ではうまく機能しますよ。
借金というのが無いから。(笑)


>平凡で実直な人間などいくらでもいる。
 しかし、事に臨んで大事を断ずる人物は
 容易に求めがたい。
 人のわずかな欠陥をあげつらうようでは、
 大才の士は、もとめることが出来ない。

この話を読んで思ったんです。
政治家が大臣になったら野党から追及される。
大臣にならなかったら追求されないのにね。
出る杭は打たれるという諺があるけど
出過ぎた杭は打たれないということもある。
でも
出過ぎた杭は引き抜かれることもある。(笑)


>学問とは、
 人間はいかに生きていくべきかを
 学ぶものだ。

まったくその通りですね。
学校で学ぶのは試験に合格するためが多いけど
試験の内容が変わってくると良いですね。
「世の中に役立つ生き方は?」とかね。
僕は
「人様に迷惑をかけてはいけない」
と同時に
「人が喜ぶことをしよう」
をしっかり身に付けることを学んで欲しい。


>志定まれば、
 気盛んなり。

「小年よ大志を抱け」ですね。
世界平和実現という大志を持った少年の小説。
「12歳の少年が世界を変える」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする