お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

心が透明になる

2011年09月30日 00時16分15秒 | Weblog
会社の前の道に生えている草を刈りました。
草刈機で刈って草を集めていたとき
お得意さんの社長さんが

「暑いのに頑張るね~、
ここは他所の土地じゃないの?
そこまでやらんでも」
「はい、ありがとうございます」

会社から帰りに
信号待ちで止まっていたとき
左のわき道から一台の車が
「あの~、出たいんだけど」
「どうそ」
信号が青になって対向車が動き出して
「あ、出るのをやめます」
「そうですか?」
「じゃあ」
この会話はすべて僕の心の中です。(笑)
ほんの一秒間の出来事でした。

義母の所では栗の木の下の草刈でした。
スズメバチの巣がある所から離れて・・・
「あ、ハチが!」
草を刈っている僕の目の前に。
「おい、ここに来るなよ」

スズメバチなら確か腰にくびれがあったはず。
腰にくびれのないスズメバチ?
メタボのスズメバチ?(笑)
しばらく離れていたらどっかへ行っちゃいました。

相手が人間であれ虫であれ草であっても
すべてが地球の上で生きている生命体。
自分の心を透明にしてみると
すべてとつながる感じがするよ。

目の前にあるものを察することが良いかもしれない。

さっする【察する】(ヤフー辞書より)
1 物事の事情などをおしはかってそれと知る。
 推察する。「気配を―・する」
2 他人の気持ちをおしはかって同情する。
 おもいやる。「苦衷を―・する」
3 深く調べる。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の声が自分ではない

2011年09月29日 00時09分29秒 | Weblog
以前二度経験した未来の自分が見た今の自分。
意味わかりますか?(笑)

会社で働いているのに
会社の建物や車を見て「なつかしい」と感じる。
そして半年後に会社を辞めている。

もしも
自分の体を見て「なつかしい」と感じたら?
おそらく自分はこの世には居なくなっているかも?

現在をなつかしく感じるのは
未来の自分が見ているって感じですよね。

今回は
自分が喋っている声が変なんです。(笑)
録音した自分の声を聞いている感じですね。

そして
もう一つの感覚が
他人の体に入ってその人の声を聞く感じです。

自分の体なのに自分ではないって感じです。

ところで
人の目を見て心の中が何となくわかりますよね。
顔の表情も仕草も声を聞いても。

毎日義母の所へ行っているんだけどね。
今日の義母の声は違ってました。
生命力のない声でした。

二日前お風呂で転んだそうです。
なんとか一人でお風呂もトイレも行っていたのに。
一人では行動することが出来なくなったんです。
義兄が毎日そばに居てくれるから助かってます。

未来も人の心も簡単にわかるものじゃないけど
世の中のことや人の心を見ようとすると
何となくわかるようになるもんですよ。

本当かどうかわからないけどね
守護霊っていると思うよ。
それも
自分のレベルに応じて守護霊さんも変わるとかね。
感覚の話だからはっきりとは言い切れないけどね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のふるさと

2011年09月28日 00時12分33秒 | Weblog
想像してみてください
知らない土地へ行って
夕日が沈む頃帰ることが出来なかったら?

帰ることも出来ず
行くあてもない所で
一人で居なければならないとしたら?

東京へ行ったとき
想像してみたことがあるんです。
「お金もなく行くあてもなかったら?」って。
そうするとね
「過去に経験したことがあるんじゃないか?」
そういう感覚がよみがえった気がしたんです。

帰る所のない人。
住む所のない人。
誰にも頼れない人。
なんと多いことか。

今これを読んでいる人は幸せですよね。
帰れる所があるだけで幸せですよ。
住む所があるだけで幸せですよ。
お風呂に入れて
トイレに行けて
暖かい布団の中で寝られて
「ありがとうございます」と・・・
涙が出ませんか?

今を感謝できる人は
幸せの中で生きていける人だと思う。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家に何を求めますか?

2011年09月27日 00時09分46秒 | Weblog
もっと住みよい社会にして欲しいと願って
選挙に行って投票しても良くなる気配はない。
政治家は何をしているんでしょうね?(笑)

せいじ‐か【政治家】(ヤフー辞書より)
1 政治を職業とし、専門的にこれに携わる人。
 議会の議員をさしていうことが多い。
2 もめごとの調整や駆け引きのうまい人。
 「あの人はなかなかの―だ」

本当に
世の中を良くしたいのなら政治家になるな。
そう言われたことを思い出したらね
こういう名言が生まれたよ。

「政治家を目指す者は理想を語り
政治家は現実を維持しようとする」

なぜ良くならないのか?
知ってますか?
お金がないと何も出来ないからです。
お金を必要とする経済活動が足かせになっている。

テレビの討論会で政治家を批判する人は多いです。
そんな時いつも思うんですよ。
「あなたが総理大臣になったら?」って。

野党は与党を批判し
野党が与党になると野党から非難される。
ばっかみたい。(笑)

もしも
あなたが総理大臣になったら?
どんな日本にしたいですか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の国「貢献社会」というテレビゲーム

2011年09月26日 00時09分06秒 | Weblog
ブログの掲示板で語り合うと楽しいですよね。
新しい発想が浮かんだりしてね。

昔流行ったテレビゲームの
ドラゴンクエストの話題からの閃きです。
「お金の無い社会のテレビゲームを作ったら?」
子どもから大人まで
「お金の無い社会」を疑似体験できます。

敵を倒すために仲間を作ったり
お金を貯めてアイテムを買ったり
経験を積んで
戦闘能力を上げたりするのではなく

経験を積んで
いろんな人を助けることの出来る人になったり
仲間を作って災害を防いだり
新しい道具を発明して温暖化を止めたり
新エネルギーを発見して社会に貢献したり。

報酬はお金ではなく
貢献度に応じて貢献ポイントを得る。
貢献ポイントが一定の量が貯まると
メーカーからご褒美がもらえるとか。(笑)

この企画はすぐ実現できませんか?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルアップは楽しい

2011年09月25日 00時13分41秒 | Weblog
もう長いことゲームをしてないね。
記憶に残るのが
初期のファミコン「ドラゴンクエスト」。
25年前ですか?
古いですね~。(笑)

ゲームってレベルアップしていきますよね。
だんだん難しくなっていく。
何度も何度も挑戦してすべてをクリアしていく。

人生でも同じことが言えますよ。
出来なかったことが出来るようになったり。
知らなかったことを知るようになったり。
わからなかったことがわかるようになったり。

ゲームではいろんなアイテムを手に入れます。
アイテムを使うとゲームがスムース行くんです。

人生のアイテムって何だろう?
学んだ知識であったり身近な道具かもしれない。
そして
人間関係も大切だよね。

この人間関係は自分のレベルに合った人と出会う。
好きな人でもレベルが違うと居心地が悪い。
互いに成長するために出会うんだよね。

誰かの言葉で感動することもあれば
誰かの本で感動することもある。
僕も多くの人と多くの本で成長させてもらったよ。

頭のいい人は名言を残しているよね。
名言を作ることに挑戦したことがありますか?
僕もやってみたんですよ。(笑)

ミクシィに
「名言を作ろう」というコミュニティを作りました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4647790

名言を作るのは難しいけど楽しいです。
その中から少し紹介します。

「名言は心の成長を促し
心の成長は名言を作る 」

「子育てをしてみて思うんです。
体が大きくなることより
心が大きくなることがうれしいって」

「あなたの周りの人を幸せにてあげなさい
そうすれば
あなたは幸せの中で生きていくことが出来ます」


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠は人生を楽しくさせる

2011年09月24日 00時10分03秒 | Weblog
稲刈りが終わって
田んぼの周りの刈り取った草を入れました。

僕は何をするにも
いつも思うんですよ。
「どうすれば楽にきれいに早く出来るのか?」って。
そうすると
「匠(たくみ)」という言葉が浮かんできました。

しょう〔シヤウ〕【匠】(ヤフー辞書より)
すぐれた技術をもつ人。
古くは、特に、木工職人をさす。たくみ。

職人の名人は仕上げはきれいに出来上がります。
それに
作業工程を見ると仕事がきれいなんですよ。
仕事も仕上がりも芸術的ですよ。

どんな匠でも道具を大切にします。
どんな匠でも道具を上手に使います。

道具と言えば
頭の中に入っている知識も立派な道具ですよね。
立派な知識を持っているのに
知識を使いこなせない人がいます。
一つの例が
言うこととやることが違う人です。(笑)

人生の匠は冒険心がある人だと思うよ。
失敗を恐れず思っていることをやってみる。
そうすれば楽しく生きる方法を見出せると思う。

そういう人が「憧れの人」になるんだろうね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力・根性・忍耐は時代遅れ?

2011年09月23日 00時12分28秒 | Weblog
「がんばらない」 (集英社文庫): 鎌田 實著
という本が評判になってますね。
この本はお医者さんが書かれています。

僕の両親は二人ともガンで亡くなりました。
最初は「頑張って治そう」と言っていたけど。
頑張ることを放棄する時期が来るんですね。
「頑張れない」んです。

僕は頑張ることが好きです。
でもね
本当は頑張りたくない時もあるんですよ。

頑張ることがつらくなったり
頑張りたくない時
頑張ることが出来なくなった時
「努力・根性・忍耐」は無いほうがいいね。

頑張ることが楽しい時
「努力・根性・忍耐」は自分を励ましてくれると思う。

畑の草引きがつらくなる時があるんです。
その時は
違う畑の草引きを始めるんです。
わかりますか?

同じことをしているのに
違うことをしている気持ちになれるんです。

学校の宿題も同じことをしてましたね。
算数の宿題が飽きたら
国語の宿題をやって
そのあと
算数の宿題をやる。

頑張ることを楽しむのもいいと思うよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯車としての役割

2011年09月22日 00時09分52秒 | Weblog
会社などの組織に入ると歯車として使われます。
歯車を嫌だと思う人もいるけどね。
歯車は必要な存在だと思う人も多いです。

歯車を今一度考えてみたんですよ。
歯車ってすごい存在じゃないかってね。
一秒も狂わない時計を見た時
時計の歯車は精巧(セイコー)に出来てないと
時計として成り立たないんですね。
セイコーの意味わかりました?(笑)

僕はよく
「必要とされる人になること」を奨めるけど
それは
「歯車として働くこと」と同じじゃないですか?

どの職場で働いても
「あなたがいないと困る」と言われる存在。
そう言うことですよね。

あなたが生まれたのは(地球に来たのは)
どんな役割があって生まれた(来た)んでしょう?

歯車もよく磨いていないと錆びますよ。(笑)
僕はかなり錆びてきたみたい。(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の立場と相手の立場

2011年09月21日 00時09分14秒 | Weblog
会社員でいる時
「会社の歯車でいいのか?」って悩んでいたね。
歯車って必要だけど使い捨てなんです。(笑)

今さらながら思うんだけどね。
歯車は一つでも欠けると困るんですよ。
当然のことですよね。
「歯車」と言われたら一人前ですよ。

会社の歯車は従業員です。
歯車として働くのがいやなら
会社の社長さんになればいいんです。
社長さんも社会で見れば歯車だけど。(笑)

人生の修行は多くを経験することです。
子供として親として会社員として社長として
自営業としていろいろありますよね。

多くの経験は多くの種類がいいと思いますよ。
お客さんの立場と営業マンの立場みたいに。
営業をする時は良いお客さんを求め
お客さんの時は良い営業マンを求める。

どのような接し方が良い人間関係を築けるか?
相手の立場で考えなきゃ出来ないんですね。

相手の立場は
相手の立場を経験しない限り理解出来ません。
でもね
似た経験をすれば想像することは出来ます。

どんな経験もすべて自分の財産になりますよ。
お金では得ることの出来ない財産です。
だから
過去の経験だけにこだわらないほうがいいよ。

「自分はまだまだ未熟だ」と思ったほうがいい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っておいたほうが良いお話

2011年09月20日 00時13分04秒 | Weblog
「船井幸雄のいま知らせたいこと」の中で
「根元存在と補助存在」というのがあります。
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/
初めて見た表現だけど好きな表現です。

時代と共に情報の内容も変化しますよね。
知らなかったことも知るようになるけど。
信じなかったことを信じるようになるとか。

地球が丸いのも。
地球が太陽の周りを回るのも。
人間は生まれ変わることも。

「そんなバカな」と言っていたこと。
バカにしちゃ行けないね。

ばか【馬鹿/×莫×迦】
[名・形動]《(梵)mohaの音写。無知の意》
1 知能が劣り愚かなこと。
 また、その人や、そのさま。
 人をののしっていうときにも用いる。あほう。
 「―なやつ」⇔利口。
2 社会的な常識にひどく欠けていること。
 また、その人。「役者―」「親―」
3 つまらないこと。無益なこと。また、そのさま。
 「―を言う」「―なまねはよせ」
4 度が過ぎること。程度が並はずれていること。
 また、そのさま。「―騒ぎ」「―正直」
5 用をなさないこと。機能が失われること。
 また、そのさま。「蛇口が―で水が漏れる」
◆「馬鹿」は当て字。

僕はバカな話しが好きです。(笑)
昔は「銀行が潰れる」と言えばバカにされたけど
資本主義社会が崩壊するのもバカには出来ないよね。

これから何が起きるか?
何が起きても自分の身を守るためには
信頼関係は必要だと思うよ。

誰と信頼関係を持てば良いのか?
先ず
自分の中の本当の自分。
「根元存在」というやつです。
それはすべてと繋がっていると思うよ。

そうすれば
すべての存在を大切にするんです。
味方を作るために努力するのではなく
敵を作らないようにするだけです。

本当の自分たちは互いを守ろうとする。
助け合いが当たり前の社会になるんですね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「宇宙の渚」見ました

2011年09月19日 00時08分50秒 | Weblog
「宇宙へ行く」という表現は好きじゃないけどね。(笑)
宇宙の中にいるのにね。

NHKスペシャルで「宇宙の渚」と言う番組
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
見ましたか?
良かったですね~♪

地球を知るには
地球の中も地球の表面も
地球から離れて見ることが必要です。

これはね
自分を知ることに似ているんです。
心の目も自分の目も他人の目も必要なんですね。

宇宙の渚って
地球の大気圏から宇宙空間の辺りです。
海と陸の境目の辺りと同じ表現なんですね。

地球の周りを回る宇宙船からの映像です。
雲の中の稲妻、流れ星、オーロラを見るとね
地球は生きてるって思いますよ。

自分自身を見るように地球を見ることをお奨め。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの生き方

2011年09月18日 00時13分04秒 | Weblog
あなたは何をしている時が楽しいですか?
楽しい時間はいつまでも続いて欲しいですよね。

最近のテレビニュースを見て思うんですよ。
ゲームが進化したな~って。

外で遊ぶことが少なくなって
家の中でゲームばかりやっている。
それが
経済を支えていることも違和感を感じるね。

自然と触れることも少なくなって
冷暖房完備の家の中でゲームで楽しむ。

良いとか悪いとか言いたいわけじゃないけどね。
人生もゲームと言われるけど
ゲーム感覚で人生を軽く見て欲しくないよ。

何でもすぐ、リセットしたり削除したり
そういう癖は命のある世界で使って欲しくないね。

娯楽のゲームは娯楽だけで良いと思う。
やるべきことも忘れないように。

自分がゲームを必要とする生き方ではなく
自分が社会から必要とされる生き方をして欲しい。
そのほうがいつまでも人生を楽しく生きれると思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済のために生産しますか?

2011年09月17日 00時10分42秒 | Weblog
お米も野菜も果物も
お金が儲からないと作るのをやめてしまいます。

お米も野菜も果物も
食べるために作るんじゃないですか?

売れなくなった食べ物は
廃棄処分するって本当ですか?

食べられるのに売れないからと捨ててしまう。
こんな言葉が聞こえてきますよ。
「食べないで捨てるのなら
もう作れなくしましょうか?
自然をバカにしちゃいけないよ」って。

お金がもらえないと働かないのも。
儲からないから生産しないのも。
正しい行いじゃないよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶はなぜするんでしょう?

2011年09月16日 00時10分45秒 | Weblog
知り合いならともかく
知らない人とすれ違う時「こんにちは」って言えます?

これが
田舎だと自然と言えるんですよ。
不思議ですね~。

最近、仕事が終わって13時過ぎから30分間
会社の前の塀と道路の隙間の草を引いているんです。

草刈機で刈っていたけど草が残るんですよ。
だから引くことにしたんだけどね。
毎日草を引いていると同じ時間に年配の婦人が
「こんにちは~」って声をかけてくれるんです。
「ご苦労様です」という気持ちが入ってます。(笑)

僕は仕事の時も大きな声で挨拶をします。
何故か?
「え?」って聞かれては困るんです。(笑)
「今こんにちは~って言いました」と言うのも変だし。

もしも
知らない人から「こんにちは~」って言われたら?
「え?この人誰だっけ?」
って一瞬考えませんか?
そう言えば子どもの頃言われましたよ。
「知らない人を見たら泥棒と思え」って。

それでも
挨拶が自然に出来ると長閑(のどか)でいいですね~。

のど‐か【長=閑】(ヤフー辞書より)
1 静かでのんびりとして落ち着いているさま。
2 空が晴れて、天候が穏やかなさま。
 うららかなさま。
3 ゆったりとくつろぐさま。
 急がないで気長に構えるさま。
4 気にかけないさま。のんき。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする