ma-marinの徒然日記-☆素敵にサトシック☆

大野智くんと嵐と猫と映画と美しいものと美味しいものを愛してやまない、シングルマザーの徒然ブログです。

9時前のベランダ

2015年07月20日 09時07分32秒 | 今日のさくら&しろ丸:我が家のにゃん’s

夏の太陽がジリジリ

じっとり汗ばむ朝。

今年もやっぱりまだエアコンは使っていない我が家です。


9時前はまだ動ける暑さ。

さくら も 母の洗濯物干しと一緒にベランダへ。

 柵を越えようとして、母に止められた さくら。

 あきらめて 寝るフリ・・・

鳥の声に耳を澄ます。

母の隙をねらっている?

母にまた「ダメ」と言われて、こんなところを覗いてみた

何かいないかな~。

んんん・・・


結局、この後、さくらは母の隙をつき、柵の外へ。


ベランダをてとてと歩いて、エレクターの下に潜り込み、母がエレクターに置いてある植物に水をあげたら家に入りました。

植物に水をあげると、その下に潜り込んでる さくら に水がかかっちゃうんですよね。

水がかかるのが嫌いな さくら はすぐに家に逃げ込みます


しかし、気をつけないと・・・・

と同時に さくらも満足できる環境をどう整えるべきか・・・早急に考えないと

 

 

 

 


人気ブログランキングへ


ともだちの日♪

2015年07月20日 08時17分30秒 | 日記

7月20日月曜日。

今日は海の日

熊谷は今日から、うちわ祭り。

夏休みのスタートを告げるお囃子が朝から聞こえてきます。

 

そして、そして、・・・

ともだちの日

web上で上手くできなかったので、アナログに一度プリントアウトして写メってアップ


そうそう、昨日、「ともだちの日」を広めるべく、大野くんと相葉ちゃんがゲスト出演したラジオ・じゃぱもん。

ワクワク学校の監修でおなじみの小山薫堂さんの番組なんですね。

大野くんの声が、普段の自分のラジオよりしっかりして大人っぽかったな


相葉ちゃんとの仲良しエピソードも満載で、小山薫堂さんに「お友達になってください」なんてメッセージがあったり、嵐ソングも満載のラジオでした。

ラジオの中のともだち丼。

どんなものか聞いているだけで想像できなかったのですが、番組HPに写真とレシピが公開されてました。

ともだちの日、スペシャルメニュー ともだち丼 <じゃぱもん

こだわり食材がならんで、家で作るのはちょっと大変かな

それから、ともだち丼が食べられるお店。

一覧 <ぐるなび


今日は嵐ファンでいっぱいでしょうね

 

昨年は「ともだちの日」を嵐友さんと楽しんだ私ですが、今年は皆さんに感謝しつつ、熊谷の夏祭りの一日。


「ともだち」について考える日にします。


「ともだちの日」、素敵だけど、あまりに「ともだち」を声高に叫ぶと、なんだか「ともだち」がたくさんいないとダメな気がして、ちょっと違わなかな~と思ってました。

昨日のラジオを聞きながらもそう思っていたら、小山さんが「ともだちのいない人が嫌な気持ちにならないようにしないと・・・」というお話もされてて、「そうそう」「そこが大事」と、安心しました。


友達がいなくても、友達がいても、どんな人も生きているだけで、その人の命は尊い。

大切な大切な命。


学校生活でも、社会生活でも、友の存在が助けになることはもちろんです。

 

でも、友達と思っていたのにひどいことを言われたり、いじめられたり・・・

世の中にはたくさんある。


そうして、それを苦にして自ら死を選ぶ若い方もいる。


わが家は娘たちが小学校に上がるときに「むりして友達をつくらなくてもいいんだよ」って教えました。

自分らしさを曲げてまで、友達を重視しなくていいよ、いじめられたら学校も行かなくっていいよ、って。


幸い、娘たちは仲の良い友達ができて、学校生活を楽しむことができました。


友達は数じゃないし、片想いもあるし、もし「友達」と思える他人に出会えたら、とても幸せ。

そういうものだと思います。


芥川賞を受賞した又吉さんが、「自分の思うとおりに行動したら、周りに気持ち悪がられた」とおっしゃってましたが、そういうこともある。

私も小中学校時代は、自分と他の人のズレが気になって、友達のいない子でした


それが、20過ぎて自分の本当に好きなことの仲間とは、何年も会わなくても、また楽しく会話ができるし、大野くんを好きになって、嵐さんのファンになって、お友達がたくさんできました。


ありがたいことです

 

実際に会ってお話しできる方だけじゃなくて、ここに読みに来てくださる方も、皆さん、大切な私の友達。


読みに来てくださってありがとう。

 

ほんとうにありがとう

 

 

今日も一日熱中症厳重注意の猛暑予報。


無理せず健康第一で、乗り切っていきましょう

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ