佐賀県 呼子 七ツ釜 2009-09-27 16:09:13 | 佐賀 七ツ釜は玄武岩でできた溶岩台地で周囲は波により侵食されたり崩れおちたりして高さが20m余りの崖になっています。 崖には柱を並べたような見事な柱状節理が発達し、海食による洞窟が七つあります。このことから「七ツ釜」と言われており大正10年には国の天然記念物に指定されています。 七ツ釜 七ツ釜 七ツ釜 « 佐賀県 唐津城(舞鶴城) | トップ | 佐賀県 唐津城 天守閣から... »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 オオ~ (エウロパS2) 2009-09-27 19:31:17 七ツ釜、海の色が綺麗ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する