
引っこ抜かれる雑草であっても
ようみると
興味深いもの。
【藪枯らし】(ヤブガラシ)ブドウ科のツル性多年草
少しでも地下茎が残ったらまた復活するというきわめてしつこい雑草
かたき蕾が


開くとき。
最初は花柱(中央のでっぱり)は短く、
しばらくするとするすると伸び、
周りのオシベと緑色の花弁が落ちます(午後にはもう落ちていることが多い)。
花盤には、どんどん蜜があふれ、
虫がよくやってきます。
ヤブガラシや貧乏葛(ビンボウカズラ)と人には忌み嫌われるけど
虫たちには絶大な人気です。

この花柱だけの姿がロウソクに似ているので、
ロウソク花と呼ばれる地方もあるそうです。
オレンジ色の部分(花盤)がピンク色に変わります。

関西では、真っ黒な実をよく見かけるのですが、
ほかではあまり結実しないとか。
西日本を中心に分布するものは2倍体で、より広い範囲にふつうに見られる3倍体は結実しないのだそうです。
なかなか興味深い植物です。


このところ、仕事が忙しく、
不義理いっぱいしています。
すみません。
仕事のあいまにブログ書き、ホッ。
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
できないから納戸でも抜くだけ。本当だ、ロウソクに似てる。
本当に似てますよ
咲く迄は普通の草花ポイけど咲いたらグッドです
見た目かなり小さい?
見た事が無いと思う?
(o^-^o) ポチ
有難う御座いました
ルコウ草の赤い花が咲いてきました
うちの東側は 空き地から侵入されてます
抜いても 根が残ってるのかな
しつこいですね・・・
ろうそく花は 気が付いてない
観てみたいです・・・
聞いたことすらありませんでした。
いろんなお花があるんですねぇ。
今日も勉強になりました。
応援ポチ
ヒマで蝶を追う人間もいる。
国蝶オオムラサキを追いかけましたが
夕方17時頃の為晴れた日の午前中に来たらと追いかえされました?
よく聞けば綺麗な蝶は綺麗に撮ってこそ喜んでもらえるのだと33年保護に携わっている人が云われました。
7月中旬まで羽化があるそうだから又リベンジすることにしました。
身体を壊さない程度に仕事をしtくださいね。
仕事が集中する時や帰宅できない時、
開き直っております
小さなお花ですね。
お仕事お忙しい時は、ブログは二の次ですね。
でもアップだけはしなければと私も思っていますが、時々手抜きでお休みしています。
無理しないよう、頑張ってください。