大きめの木のコンテナの寄せ植えです。
イエローがかった葉がいいなぁ。
と眺めていたのは、去年かその前に、植えたんだったけ。
【ヒペリカム サマーゴールド】オトギリソウ科ヒペリカム属の落葉低木
斑入りとラベルにはあるけど、陽当たり不足のせいかフヌケ。
この二、三日、よう見たら、
まぁ、葉っぱが上手に切り取られています。
だれか食べた?
イモムシかな?
と探してみたけど、フンもないし姿もない。
手がかりゼロ。
夜だけお出ましか。
それにしてもすごいワザだなぁ。
ぼうっと見ていたら、
ミツバチぐらいの虫が飛んできて、
パッパと葉っぱを切り抜いて、
持ち去りました。
早っ。
カメラ持ってきて構えたら、来ない。
調べました。
招待してない虫の正体は、
へぇ~ハキリバチだった。
たくさんの種類がいるのですね。 → ハキリバチ科
だいじに持って帰った葉は、壁の隙間などに作った巣に詰め込み、そこに産卵するそうです。へぇ~。
このブログに写真ありました。里山の風に吹かれて「ハキリバチの巣をゲット」
すごいなぁ~。
ハハハ、ふりふり葉になったね。
他の葉っぱは、切り抜きナシ。
よほどこの葉がお気に召したのですね。なぜだろう。
手前に咲いているお花は、右がティアレラ、左はわすれな草。どちらもそろそろ終わりです。
後日、正体見ました。→ ●「ちょっ切りな」続編。
▼いくらなんでもそろそろ、ちょっ切り。
すっかり緑化したクリスマスローズ。
コンテナや鉢の中も葉っぱだらけになってきました。
うちの夏花へのころもがえは、簡単です。
終わったお花を抜いたあとに、そうっと夏花を入れるだけ。
(ちょっと耕して肥料もいれるけど)
葉っぱに占領されて、ほとんど場所がないので気の毒です。
▼白花のゼラニウムを植えました。
「ゼラニウム」という名前が出てこないで、なぜか「テンジクアオイ」という名前が浮かびました。
わたしって相当古い人間なんだなと思う瞬間です。江戸時代人か。
▼いいんだろうか。まだクリスマスホーリーの赤い実が居残り。
▼ピンク色のウツギ。
ラベルによると
【ウツギ プリンセス】ユキノシタ科の落葉低木
まだ寄せ植えの中に黒ポットを置いてあるだけ。
さてどこに植えようかと。
▼パンジーとチューリップを抜いたあとに
白いナデシコとブルーの……、(あれ、名前出てこない。思い出したら…)。これは白だったハズなのに咲いたらブルーだった。
…………出た!
【イソトマ】キキョウ科の多年草(半耐寒性)あ、知らなかった。
ふるさとは、オーストラリア
【追記】スプリングさんがコメント欄に、「イソトマには毒がある」と書いてくださったので、
エエッとびっくりして調べました。
かなり強い毒があるそうですので、花ガラ摘みなど触ったあとは、手洗い必須です。
▼ふりふりパンジー、まだがんばっていますが、ふりふりが、へろへろになりました。
犬のモネの散歩で近所を歩くと、
空気の中にわずか柑橘類の香りがただよっています。
今、お花のシーズンなのですね。
姿はみえないけど、
この清々しい香りを深呼吸。
小判草もわさわさ茂ってるし、
空木もあちこちで咲いているし、
カメラ持って歩かないと。
イエローがかった葉がいいなぁ。
と眺めていたのは、去年かその前に、植えたんだったけ。
【ヒペリカム サマーゴールド】オトギリソウ科ヒペリカム属の落葉低木
斑入りとラベルにはあるけど、陽当たり不足のせいかフヌケ。
この二、三日、よう見たら、
まぁ、葉っぱが上手に切り取られています。
だれか食べた?
イモムシかな?
と探してみたけど、フンもないし姿もない。
手がかりゼロ。
夜だけお出ましか。
それにしてもすごいワザだなぁ。
ぼうっと見ていたら、
ミツバチぐらいの虫が飛んできて、
パッパと葉っぱを切り抜いて、
持ち去りました。
早っ。
カメラ持ってきて構えたら、来ない。
調べました。
招待してない虫の正体は、
へぇ~ハキリバチだった。
たくさんの種類がいるのですね。 → ハキリバチ科
だいじに持って帰った葉は、壁の隙間などに作った巣に詰め込み、そこに産卵するそうです。へぇ~。
このブログに写真ありました。里山の風に吹かれて「ハキリバチの巣をゲット」
すごいなぁ~。
ハハハ、ふりふり葉になったね。
他の葉っぱは、切り抜きナシ。
よほどこの葉がお気に召したのですね。なぜだろう。
手前に咲いているお花は、右がティアレラ、左はわすれな草。どちらもそろそろ終わりです。
後日、正体見ました。→ ●「ちょっ切りな」続編。
▼いくらなんでもそろそろ、ちょっ切り。
すっかり緑化したクリスマスローズ。
コンテナや鉢の中も葉っぱだらけになってきました。
うちの夏花へのころもがえは、簡単です。
終わったお花を抜いたあとに、そうっと夏花を入れるだけ。
(ちょっと耕して肥料もいれるけど)
葉っぱに占領されて、ほとんど場所がないので気の毒です。
▼白花のゼラニウムを植えました。
「ゼラニウム」という名前が出てこないで、なぜか「テンジクアオイ」という名前が浮かびました。
わたしって相当古い人間なんだなと思う瞬間です。江戸時代人か。
▼いいんだろうか。まだクリスマスホーリーの赤い実が居残り。
▼ピンク色のウツギ。
ラベルによると
【ウツギ プリンセス】ユキノシタ科の落葉低木
まだ寄せ植えの中に黒ポットを置いてあるだけ。
さてどこに植えようかと。
▼パンジーとチューリップを抜いたあとに
白いナデシコとブルーの……、(あれ、名前出てこない。思い出したら…)。これは白だったハズなのに咲いたらブルーだった。
…………出た!
【イソトマ】キキョウ科の多年草(半耐寒性)あ、知らなかった。
ふるさとは、オーストラリア
【追記】スプリングさんがコメント欄に、「イソトマには毒がある」と書いてくださったので、
エエッとびっくりして調べました。
かなり強い毒があるそうですので、花ガラ摘みなど触ったあとは、手洗い必須です。
▼ふりふりパンジー、まだがんばっていますが、ふりふりが、へろへろになりました。
犬のモネの散歩で近所を歩くと、
空気の中にわずか柑橘類の香りがただよっています。
今、お花のシーズンなのですね。
姿はみえないけど、
この清々しい香りを深呼吸。
小判草もわさわさ茂ってるし、
空木もあちこちで咲いているし、
カメラ持って歩かないと。
****************************************************************************************
↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●
にほんブログ村
****************************************************************************************
↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●
にほんブログ村
****************************************************************************************
時々バラの葉が真ん丸に切り取られて面白いと
思った事ある・・・クリスマスローズはなかなか切れないね。
夏はカラフルにと思っていたけど、白い花は涼し気でいいね。
昨年はゼラに嵌まって、ブログもゼラの所ばかり行っていました。希少価値のあるのを無理して買って暑さでどれも蒸れてなくなったりしてました。だからこれから暑くなるのが恐怖です。 イソトマは株全部が毒を持っています。これから出る白い液は失明したり,ひどいときは、亡くなったりするそうです。 HCで簡単に手に入るのを、学会の人たちが驚いていました。私も、毎年植えていました。今もあります。。。。
仕事は バッチリでんなぁ!
知らなかった~。 自然って おもしろい~~。
スゴイですね・・・
これは~と思う葉を見つけると、くるりと体を回して丸く切り取ります。
しかも同じ葉を狙って何度でも。
もう、まるで目にも止まらぬ瞬間のお仕事。
私など何度も目撃していますが、もう惚れ惚れ状態です。
昔いた女性漫才トリオで
「ちゃっきり娘」ってのがいまして
その出囃子が
「はぁ~、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっきりなぁ~」でした。
かしまし娘、フラワーショーとちゃっきり娘…
女性トリオが人気あったんですよねぇ。
なんて、今の若い人(しかも関西人以外は)
知らないでしょうねぇ。
応援ポチ
なんだか、すごい、お見事~って感じ。
アブラムシなんかは憎たらしいのに。
テンジクアオイって名前も初めて知りました。
このほうが趣があっていいですねー。
ティアラ、繊細は花びらが可憐ですね。
ハキリバチってみたことありそうな蜂さんですね。
ウツギ プリンセス、名前も素敵で可憐ですね
<里やまの風に吹かれて・・・拝見しました。
面白い!色々の生きものがいるのだな~と
感心しました。
ふりふりパンジー元気ですね、
我が家のビオラは一週間位前に皆ダウンしました。
いつも大変お世話になっております
日頃の感謝の気持ちを込めて
ランキング二部門ぼちっと
御返礼させていただきました
白花の「テンジクアオイ」
ステキですネ
ワタクシは古いタイプなので
この名前気に入りました
ウツギ プリンセスステキです
週末もどうか御元気で