
うちのコたちをご紹介します。
生き残っている好きなコばかりです。
▲斑入りヘンリーヅタ。
よく斑が消えてしまう植物が多い中、
これは非常に優秀。
落葉し、生えてくる新しい葉は安定して斑入り。
【ヘンリーヅタ】ブドウ科ツタ属のツル性落葉低木
ふるさとは、中国。
最近、人気のある植物です。
斑が入っていないものは、ちまたの嫌われ者、ヤブガラシとそっくり。
どこでどう運命が分かれたのか。
▼白花のオキザリス

▼斑入クマヤナギ。あれっ、実がついてる。

▼ずっとぶらさがりぱなしのじょうぶな多肉(福娘・金のなる木・十二の巻・マルバマンネングサ)

これは生き残りの多肉を詰め込んだハンギング。
多肉の寄せ植えもすごくむずかしい。

▼白いゼラニウム。去年小さな苗を植え込んだのがもりもり育ってくれました。


▼毎年ほめちぎっているベゴニア。
白花の八重っぽいベゴニアです。無事冬越し。それもこのまま。

▼今年も咲きました。これもほったらかしの鉢植えです。
【ペンステモン】ゴマノハグサ科の多年草


****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
落ち着いた雰囲気で・・いいなあ~です
私も 出来るだけ 白花を選んでます
そうそう うちに ピンクのオキザリスがありますが
雑草扱いで 抜きまくってますが
増えまくってます あはははは
白だと 邪魔にならないですね・・・いいな
確かどこかで苗を見かけたけど、こんなに素敵だと思いませんでした。
今度見つけたら買って来よう。
こういう黒っぽい葉っぱの植物が一つあると、お庭も寄せ植えもはれますね。