
小さな黒ポットで手に入れた白椿。
苔玉にしました。
開きはじめました。
(オートで撮るので、白がとんでる…)

▼安定がよいように、大きめの器に。
深さがあるので、黒い石を底に敷いて。



▼去年未開花で求めたクリスマスローズ。
展開してきたのは、蕾でした。
ダブル エレン ホワイト

ラベル通りのお花が咲いてくれるかなぁ。

▼わずかしかない実がなくなっています。
寒さで葉が染まったヤブコウジ。
【藪柑子】ヤブコウジ科の常緑小低木

軽石育ちです。もう数年このまま。

昨日は、病院で術前クリニックでした。
麻酔科の説明です。
ビデオを見て、麻酔科の先生、看護師さんとお話ししました。
3月8日に入院するので、残りの日々、美味しいモノ食べよう。
もうひとつぐらい苔玉つくりたいし。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


黒石が良いアクセント!
この黒い器素材は何でしょね?
私も全身麻酔の時の状況は
今でもはっきりと覚えています。
大分昔の事ですが・・・。
そうですね美味しい物でも頂いて、
心配してもしなくても結果は同じですから、
平常心で居ることを願がっています。
現代医学はすごい・・し
お医者様を 信頼して・・ですね・・
また 元気に動き回れますよう です がんば!です
私も 50肩 自然に治るそうなので
気にしないで 待つことにしました
とってもいい感じです。
椿をこういう楽しみ方も出来るんですね。
ダブルのクリローに憧れています。
私はあっちこっちに地植えして
名前が全く解らなくなりました~涙
私も数回全身麻酔受けています。
局所麻酔より楽だと思っています。
クリスマスローズも楽しみですね。
すっきり良くなりますよう、どうか頑張ってください。