後藤ミホコ~アコーディオンらいふ~

アコーディオニスト・後藤ミホコのブログ

お名前間違えてしまいました。

2020-02-04 01:33:03 | 日記


2月3日の「情熱タイム」終了しました。

今回の生演奏は、ある、チェーン店のイタリアレストラン&カフェでいつも聞いているカンツォーネを選んで弾いてみました。

毎週、コーヒーを飲みながらラジオの本番前に準備。店内で流れるBGMの歌に耳を向けるとカンツォーネ、どれもとてもいい曲で、印象に残る。中から一曲、哀愁ある「Si tu Tiene O'core」と言う曲を。

まず曲名を調べて、次に音源聞きながらコピー、それを練習して最終的に覚える。。。小曲と言えども、この作業、三日間でやらなくてはならなくて、わたしにとってはなかなかの訓練になりました。これは大切なことです。

生演奏のコーナーはこれから新曲をどんどん取り入れたいです。

それにしてもこの曲、耳について離れません。つくづく、いいメロディーだなあと思います。

さてこの日、リクエストで、ある曲をオンエアしましたが、恥ずかしい話ですが今超売れっ子のアーティストさんのお名前を間違えました。。それも何回も。呆れられそう。・・・すみません!

そして今日のテーマは「行事食」。
今日2月3日は節分、昨年は節分行事食の恵方巻を自分で作りました。今年はラジオの本番があるので時間がなく、また別の日に巻きずしを作ることにします。

行事食もいろいろありますが、自分的には小豆粥は食べたことがないなあとか、千歳あめは子供の時に食べたけどそれ以来まったく口にしてないな、とか、行事食に、小豆をよく使うのは赤い色の小豆が邪気を払うのに縁起の良い食べ物だからなんだな、とかいろいろ思い起こすことが多いです。

放送の時に使った、画像のひとつです↓

やはり、昔は砂糖が貴重品だったんですね。
行事の時には甘いものを食べてそれが大きな楽しみだったようですし、行事食で日ごろの栄養不足を解消させる目的もあったらしいですが、今の飽食の時代とはほんとにいろんなことが違いますね。

インターネットラジオ「後藤ミホコ 情熱タイム」はこちらから↓是非ご覧(お聴き)ください。

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする