昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

花桃の里へ

2017-05-18 | 四季折々のひとりごと
 
 

今月の始め、GWの終わりに
一度行ってみたいと思ってたところに出掛けてきました。

そんなに遠くはないのに、いつでも行けると思うと
なかなか行けないものですね。

出掛けたのは日本一の花桃の里

丁度満開を迎えた5000本の花桃が迎えてくれました♪



一本の木に三色の花が咲く花桃が多く植えられています。

この三色の桃は木曽川で水力発電に尽力した「福沢桃介」が

ドイツから持ち帰ったと云われています。

生憎の曇り空ではありましたが

鯉幟たちが気持ち良さそうに泳いでいました。



三色の花といっても、白い花に紅の混じったものもあります。



花を眺めながらのんびりと散策しました。



菜の花も満開!

正に桃源郷です!



地元の食の屋台などもあり、大勢の人で賑わっていました。

山奥に嫁入りしてくれた人達の自慢になるようなものをと

植えられたのが始まりなのだとか。

夜はライトアップもされるそう。

今度はよく晴れた日に行ってみたいものです。



 







早足で 桜の公園 昼休み

2017-05-02 | 四季折々のひとりごと
 
 



満開の桜や 色づく山のもみじ

この先 いったい何度見ることになるのだろう・・・♪


竹内まりやさんの曲が浮かんできます。






今年は満開の桜

ご覧になりましたか?





 






桜めぐりの休日

2017-05-01 | 小さな旅の思い出
南アルプスの山並み 
 

4月の始め

信州の高遠城址公園に行ってきました。

南アルプスの裾野にありこの辺りにしか咲かない

1500本もの高遠小彼岸桜が咲く場所として知られ

公園全体がピンクに染まるのです。



天下一の桜と呼ばれ、桜の名所100選にも選ばれています。

高遠城は明治4年、廃藩置県によって取り壊しとなり

城内の樹木は競売にかけられ売り払われたため荒地となっていたのだそうです。

それを見かねた旧藩士たちは明治9年城跡に桜を植樹し

城下町にあった門を移すなどして公園として整備したのです。

それから80数年、「県の天然記念物」に指定され

毎年25万人もの花見客がやって来るのだとか。

そんな桜を再び観たくて出掛けました。



しかしながら・・・

なんと、、、、全く咲いていませんでした!(苦笑)

昨年のこの日は満開だったのに

今年は2週間遅れといったところでしょうか。

ネットでなんでも調べられる時代です。

あまり咲いていないのは知っていたのですが

そろそろ開花するかもと期待していたのです。



今にも咲きそうな蕾を眺めてきました。

赤みを帯びた蕾でいっぱいの公園を後にし車を走らせていると



ほんの少しだけ咲いている木を見つけました。

来シーズンは、絶対満開を観に来ることにします!!

  

さて、信州に出掛けたときには必ず食べるのがお蕎麦です。

同じ蕎麦でもそれぞれ特徴があり

それも楽しみのひとつなのです。

高遠蕎麦は信州蕎麦発祥地なのだとか。

この地方のお蕎麦は竹の小さな板に焼き味噌を付けたものと

おろし大根がそえられているところが多いそうです。

この焼き味噌の付いた板を蕎麦汁の中に入れてとかすのです。

これがなかなか美味しくて吃驚!

焼き味噌の香ばしさが鰹だしの魚臭さを消すのでしょうか。

鴨葱蕎麦も美味しかった~!


そしてこれまたお決まりの温泉(大芝の湯)に立ち寄り


桜のジェラートを頂きました。

この地で咲いた桜が練り込んであるのだそうです。

天下一の桜を眺められずのドライブはなんだか消化不良気味・・・


帰る途中でうちの近くの公園に寄り、満開の夜桜を楽しんだのでした。


公園の桜





 



-->

冬を超えたものたち

2017-04-07 | 菜園日記
 

昨年の台風でキウィの棚が倒れてしまいました。

その巻き添えを食らって真中でぽっきり折れてしまった椿。

その椿の花が咲きました!!

頑張ったね~と思わず声を掛けました。


 

日曜日、冬の間畑に籾殻とシートを掛けて埋めてあった里芋を掘り出しました。






気温の低い日があったにもかかわらず

ひとつも腐っていませんでした。

その上・・・

大きい!!



ジャガイモサイズです。

種イモの分の30個ほどは催芽のために再び土の中に埋けておきました。

来週あたり植え付けが出来るでしょうか。



大きくなっていたといえばこの大根。

虫食いが酷く、消えてなくなってしまった大根の処に

後蒔きしておいたものです。

冬の間あまり大きくならなかったので

全く期待していなかったのですが

引き抜いてみたら、一人前の大根になっていました。

土寄せはしてありましたが、冬越しの大根が

こんなに大きくなっているとは思ってもいませんでした。

棚からぼた餅の気分です。(笑)



さてこちらは昨年の11月に苗を植えた玉ネギです。

寒い間は目に見えて成長することが無く

本当に玉ネギが収穫できるのか心配になります。

2月頃に追肥をするようにと育て方には書いてあるので
そのようにしていたのですが
多くが丸々と育った大きな玉ネギになってしまっていました。

大きな玉ネギは芽が出やすく
小ぶりの物の方が長期保存に向いているようです。



一抹の不安はあるものの今年は追肥をやめてみました。

これが吉と出るでしょうか。

GW明けには夏野菜の植え付けです。

毎土曜日だけの農作業で間に合うかなぁ・・・

また慌ただしくなりそうです。

 

畑に植えてある水仙も元気に咲きました♪





ヒヨドリの憂鬱

2017-03-30 | 菜園日記


 

畑のすみにあるサンシュウの花が咲きました。

この花が咲く頃はジャガイモの種植えです。



お彼岸までに植え付けも終わり、ホッと一息。

これから畑も慌ただしくなります。


この春はいつもに比べてヒヨドリが多いのでしょうか。

畑の作物がどれもこれも食べられてしまっています。



葉っぱだけヒヨドリに食べられてしまったブロッコリー!

幸い花穂は食べないのでよいのですが



ほうれん草も啄まれてギザギザです。



これまた食べられていた折り菜なのですが、これまた何故か本葉は食べないのです。

ほうれん草ももう少し暖かくなってきたら食べられるようになるでしょう。

しかしながら、困った事になっているのが

キヌサヤエンドウです。



中々大きくならないので変だなと思っていたら

新芽がたべられてしまっています。

これでは大きくならないわけです。

鳥避けの網でもかけてやらないといけないでしょうか。

困ったものです。

しかしながら、ヒヨドリの興味をそそらないのが

今シーズン初めて育てているパクチーです。



ワサワサ茂って来たのでお昼に作ったラーメンにのせてみました。



といってもヒヨドリばかりではなく

家族は誰も食べないので、私一人だけですが・・・(苦笑)



このところブログの更新がままなりません。

訪問してくださった方々に申し訳なく思っております。

ブログを読ませて頂いてもコメントを残せずにおります。

時間的に余裕ができるまで

コメント欄を暫くの間閉じさせていただきます。ごめんなさい