とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

がんばるニッポン!

2006年04月30日 | 武蔵中原不経済新聞
「ヘボ」の称号、米国には譲らぬ!

  日本のプロ野球が熱い!
  3月に米国で開催された「世界野球古典」で審判員の質の低さが問題にされたことで、これに危機感を抱いた日本プロ野球審判団が巻き返しに躍起になっている。

  具体的にはフェアとファール、ストライクとボールを肝心な場面で入れ違えることによる。

  かつては「あれがボールか秋の空」とか「Y軍ベンチ全員ががっかりしてるのに、ひとりだけホームランって言ってる」などと言われただけに、伝統ある“ヘボ”の称号を国外へ流出させることに対する危機感は根強い。

  こうした動きについて懸念されるのは、4月8日付朝Θ新聞別刷りに掲載された読者アンケートだ。「BSE」をテーマに意見を募ったところ『野球の審判ですら信用できない国に、食の安全を託せない』(大阪、63歳男性)との意見が寄せられ、それではこの男性は今後、何を食べていくのだろうかとの関心が寄せられている。

  この件について嫁はんは「とのさまの判断に基づくブログへの書き込みは最終のもの。嫁が論評すべきものでもエディターを見て左右されるべきものでもありません」と述べた。

  また、専門家の間でも「ドラゴンズが負けるたびにネタを書くのか」「“雲葉”は94%が電波でできているとの成分解析結果があり、やむを得ない」との見解で一致している。

中山篇其の壱

2006年04月28日 | 横浜市緑区


  武蔵中原から横浜線中山というと、速いのは東横線経由ですけど運賃がちとかかる。というわけで定期券を生かすべく川崎~東神奈川経由で行くことにします。

  ところが駅の電光掲示を見ると京浜東北線は信号故障らしい。振替輸送実施中というので、とりあえず武蔵小杉で降りて振替票をもらい東横線に。頃やよしと特別急行が来たのでいそいそと乗り込みます。振替客が多いのか、普段より混んでるように感じます。

  菊名に着くと、ここでも横浜線からの振替客が多く、先頭の女性専用車はなし崩し的に中止になり、乗務員や駅員も男性客を制止しません。そりゃそうでしょう。この事態で車輌を移れとか言っていたら、いつまでも発車できないし、下手すりゃ暴動にもなりかねません。拙者はここで横浜線に乗換え。

  ここでひとつの疑問が。中山で乗越し運賃はいくら支払えばいいのだろう。定期券の接続駅である東神奈川からの210円か、乗ってきた菊名からの160円か。振替票は菊名で回収され、ひとまず中山へ。友人改札へ行くと東神奈川からの運賃210円を請求される。やはり「川崎~東神奈川」を振り替えたという考え方なのでしょう。もとより210円支払うつもりだったので、どうってことありませんけど、やはりこういうのはキチンと説明しないと納得しない人もいるのでしょうね。

  中山駅前は地下鉄建設工事の真っ只中。そろそろ路線名称が決まるようですけど、中山と日吉から1字づつ取って「なかよし線」とか恥づかしい名前は付けないよう願うや切!

  ところで「ナカヤマ」とは、アラビア語で「毎日交尾」というのと同発音だそうで、そんなネタを仕入れてしまうと、どうにも雑念が頭の中を行き交ってしまう、困ったものです。
  さらにはあるマンションの住人向け掲示板に「最近、空き巣が増加しています。手口はサタン回しという…」(傍線筆者)(゜Д゜)ポカーン
  ものすごいことをする空き巣がいるものです。聖書の福音書の中にはイエス・キリストが悪魔サタンの挑戦を受ける記述がありますが、猿回しならぬサタン回しはしなかったのではないかと…

  キリのいいところで事務所へ。連休後の調査予定などを話し合います。どうやら6月末まではぎっちりのようです。失業しないだけ良しとしましょう


【今日の昼食】
そば太郎(中山町307-9)
 ☆そばランチ 700円
   もりそば+日替りメニュー。今日は鶏ごぼうごはんと蕗の煮物。蕗は楽しみにしてたのに茎が3本だけ。値段からあまり贅沢は言えませんが、それにしても…。

たまには平凡な日記でも

2006年04月27日 | とのさまの休日


  今日は雨ということで現場には出ませんでした。それでもネットで情報収集などやることはあるのです。
  10時半ごろに嫁はんはでかけ、おいらも近所のコンビニまで。一番近いのはサークルK、次いでファミリーマートスリーエフセブンイレブンの順でしょうか。

  帰りがけに自販機で飲み物を。コンビニで買わなかったのは安売り販売機があるから。商品ボタンを押すと中で詰まってたらしく2本出てきた。怪しいところはないようなので有難く頂戴しておきましょう

  昼下がりに嫁はんが帰ってきて遅い昼食を。テレビは昼メロやら映画ばかりなのでNHK教育テレビを。数学者の秋山仁が出演して、なかなか興味深い話をしている。

  商品についているバーコードにある13桁の数字の法則というもの。いわく、

(偶数桁の数字の和)×3+(奇数桁の数字の和)=10の倍数  になると。

  例えば今拙者の目の前にあるスティックのりで試してみると、数字は「4902561400076」なので、
偶数桁 : 9+2+6+4+0+7=28×3=84
奇数桁 : 4+0+5+1+0+0+6=16
84+16=100 

  なるほど!

  こうした法則は書籍の裏表紙などに書かれている「ISBNコード」の数字でも存在します。一例として目の前にある漢字字典で。裏表紙を見ると

  ISBN4-469-03159-3

これを、左端の数字を10倍、ハイフンを挟んだ次の数字を9倍、その隣を8倍…、一番右を1倍という具合にしていくと、それらの数の和が11の倍数になるそうな。上記のケースで試してみると、
4×10=40、4×9=36、6×8=48、9×7=63、0×6=0、3×5=15、1×4=4、5×3=15、9×2=18、3×1=3

  そして、40+36+48+63+0+15+4+15+18+3=242

たしかに11の倍数です。
  これを知っていたところで何にもなりませんけど、もはやネタより映像で受け狙いするだけになってしまった“ムダ知識番組”よりよほど面白いです。

  他にも数字を使った手品などを紹介していました。ピタゴラスイッチとかハッチポッチステーション(終わっちゃったけど)など、教育テレビも楽しいものですよ。

  夕方は近所の○エツへ。夕飯のおかずや茶菓子を買い、こうして平凡な1日は終わったのです。

長津田篇其の六

2006年04月26日 | 横浜市緑区


  

  先日の不明な字です。なんとも説明に苦労する字です。

  長津田駅西口を出てこどもの国線の踏切を渡ります。くどいようですけど横浜高速鉄道の路線であって、東急ではありません。かつては始発が朝8時半、そして18時半には終電、こどもの国休園日は1時間に1本なんて時代離れした鉄道、というか電車そのものが遊戯施設の延長みたいなものだったでしょう。

  その踏切ですが、数年前には沿線住民による「減速!」とか「振動させるな!」なんて看板が並んでました。せめて「ヘッドマーク掲出廃止反対!」なんて気の利いたことでも…。今ではそれらの看板類も撤去されましたが、長津田駅手前のカーブ区間では線路の軋み音がしないように15㌔という速度制限があります。

  長津田駅のこどもの国線が発着する7番線には改札がありません。つまり駅前の道路から直接ホームに入れます。切符は階段上の駅舎に入って買うか、下車駅で精算するかのいずれかです。

  仕事に戻って、あるアパートの廊下に「↑新玉川線乗り場」「池尻大橋」などと書かれた大きなプレートが。1年半前の前回調査時にも見ましたから、ずっと放置されてるんですな。もったいない。どうやら本当に駅で使われていた銘板でしょう。事情により撮影は控えました。

  東急長津田検車区の事務所棟があるあたりまでが中田領、その先は人外魔境なので引き返します。


【今日の昼食】
オレンジキッチン(長津田4丁目10-30マルエツ長津田店内)
 ☆ラーメンセット 630円
   ラーメンとおにぎり2個のセット。ラーメンは醤油、味噌、塩味の中から味噌を。おにぎりは鮭、明太、高菜から明太と高菜を。2日続けてショッピングセンターのフードコートとなりました。

長津田みなみ台篇其の弐

2006年04月25日 | 横浜市緑区
一時

  東京都心を通り抜けてくる田園都市線に遅れはつき物で、そのため改札口やホームの発車案内は時刻が表示されてなく行き先だけ。たいていは3分程度の遅れなのに今日は8分延だそうで。そのためいつもは長津田行きの急行に乗るのが来たのは中央林間行きです。終点じゃないので長津田に着いてものんびり降りるわけにはいきません。

  昼前になって空がどんよりと。とうとう降り出したのでアパートの軒先で雨宿り。稲妻がバンバン見えます。近くでマンション建設をしており、背高クレーンが見えるので、そこに落ちないかなと不謹慎なことを考えてしまいます。それでいて念のためにとの電源は落としているのですが

  30分ほどで雨は上がり、再び青空が。お昼を食べて畑や空き地が交じる新興住宅地をぷらぷら。今ならまだ住環境は良好でしょうね。分譲完了してぎっしり家が建ったらどう変わるか。
  バス通り沿いに、1階がイタリアンレストラン床屋、2階が学習塾という建物が。店頭の張り紙を見ると、これらすべて一家で経営してるそうな。多才な家庭なんですなぁ。

  17時前には区域を完了してしまい、あまり早く帰ると嫁はんに(略)なので、それではたまプラーザへ寄り道しましょう。長津田駅へ戻ると駅前の田奈農協の支店では野菜の直売が。毎週火・金曜に開催され、けっこう賑わってます。
  頃やよしと急行が来たので乗り込み、たまプラーザへ。ホーム中ほどに「二葉」があります。

  それでは目当ての「あしたばそば」を。あしたばの天ぷらはなかなか。なんだか冷や酒がほしくなりますな。でも遺憾ながら、もとい品書きにはありません。ソバは…、あくまで駅ソバですし。400円という価格も手軽で、小洒落た“エキナカ”よりも好感が持てます。


【今日の昼食】
ペッパーランチアピタ長津田店(長津田みなみ台4丁目7-1アピタ長津田店内)
 ☆ビーフペッパーライス 640円+サラダ 100円
   ドリンク券を持っていたのでアイスコーヒーも。

長津田みなみ台篇其の壱

2006年04月24日 | 横浜市緑区


  朝はどんよりしていたのが、やがて好天に。
  前回の続きなら長津田駅の北側ですけど、中断して長津田みなみ台へ。前に書きましたけど昨年1月に誕生した地名です。長津田町と十日市場町、それといぶき野の一部を組み込んで施行されました。

  東名道を跨いで十日市場町へ。ゴルフ練習場や昭和大学、星槎学園があります。学園真向かいの横浜新緑総合病院は離れにampmが。財務省内の売店もたしかampmでしたし(何年も前の記憶なので変わってるかも)、妙なところに出店するものですなぁ。エディは使えるけどATMは設置されてません。

  このあたりは住宅街なので面白味には欠けます。夕方になってスーパービバホームアピタを視察に。今やショッピングセンターにゲームコーナーとフードコートは標準装備なのか、どちらにもあります。


【今日の昼食】
吉野家霧が丘店(霧が丘2丁目2-3)
 ☆牛すき鍋定食(並) 480円
   意外や意外、このブログ初登場の吉野家です。べつに避けてたとか嫌いとかではなく、入る機会がなかったことと、近くにいい店があるのでそちらへ行ったってだけのことです。でも吉野家へ入ること自体、2002年11月に嫁はんと旅行で立ち寄った岡山駅前の店に朝食で利用して以来です。このブログ用にレシートを所望すると、手書きの立派な「領収証」を出されて

長津田篇其の五

2006年04月22日 | 横浜市緑区


  長津田駅構内は改装中で、東急側から見て右側の店舗がすべて閉鎖され9月の新装に向けて工事が進められています。反対側は千円散髪やテコプラザなどが。ソバ屋が「二葉」から「しぶそば」に変わりました。
  17日付朝日新聞神奈川版たまプラーザ駅内「二葉」の「あしたばそば」が紹介されていました。ちょっと寄り道して食べてみたいものです。ところで掲載されている写真が新聞紙面では白黒なのにネットではカラーなのはいかがなものか。購読料を支払う読者にサービスするよう苦言を呈しておく。

  駅から北へ。○エツに入ってみる。何か飲み物でもと飲料コーナーへ行くと、なんだかすごいことになっている。賞味期限を見て棚の奥から穿り出すのはともかく、元に戻さないから下の平台が種々雑多な商品で山になっている。これでは下敷きになった商品(平台にはたいてい特売品がある)が買えないではないか。拙者の目の前でも“掘削部隊”が作業をして、やはり元に戻さない。こういうのを見ると“民度”が計り知れる。昨日の“なんちゃって高校生”もそうだし、「民度自慢の田園都市線」はどこへいったやら。最初からなかっただけかどうかは講評を控えましょう

  区域が終わるわけでなく、キリのいいところで撤収に。17時半ごろに家に帰ったら嫁はんが「もう帰ってきた」
  たまプラーザへの寄り道は今日にしておくべきだったか…。


【今日の昼食】
グルメ倶楽部(長津田4丁目2-22)
 ☆焼肉弁当 750円+アイスコーヒー 150円
   お重に焼肉が乗ったごはんやおかずがいろいろと。煮豆にクリームコロッケと盛りだくさんです。ランチメニューは豊富で街の洋食屋さんの感じです。

長津田篇其の四

2006年04月21日 | 横浜市緑区


  事情があって中2日での出動です。夜中の地震で叩き起こされちと眠い…。
  田園都市線の溝の口駅ホームで、堂々と制服姿で喫煙する女子高校生が。しかも携帯電話をバカ声を上げて話している。“なんちゃって制服”の年増だとしても東急は駅構内全面禁煙であります。

  急行で長津田へ。そこでは遠足の小学生がエスカレータを占拠している。子供は階段を歩けと苦言を呈したくなる。過保護も極まれりですなぁ。

  その遠足対応か、こどもの国線は“不定期列車”が運行されています。車輌の表示が「団体」でなかったので増発でしょう。

  駅から西へ。町田市に入って東急長津田検車区をまたぐ橋を渡ります。なんか派手な電車が見えると思ったら、大井町線に移った田園都市線用の車輌が誤乗防止にステッカーを貼られているのでした。昔は横浜線南武線に乗ると色違いの車輌があったので、やはり線名のステッカーが貼られたのを思い出します。

  その跨線橋には「農耕車専用押しボタン」が。使われてるのは見たことがありませんが、ちょっと押してみたい衝動に駆られます。

  田園都市線の線路を跨ごうと思ったらつくし野駅まで出てしまいました。東急ストアで買い物をし、レジ袋不用と申し出ると、今までのスタンプカードに捺印ではなく、ポイントカードに2ポイント付与される。スタンプは1個5円相当、ポイントは買い物200円で1ポイント(1円相当)付与なので、2円分に下がったと嘆くべきか買い物400円分得したと喜ぶべきか…

  長津田駅前で営業の方に遭遇し、檄を飛ばされます。作る側がしっかりやらないと売れるものも売れなくなりますから、責務は重大です。

  夕方は横浜線で横浜へ。鴨居駅のホームには「喫煙ルールを守れなければ灰皿は撤去します」との表記が随所に。朝の“女子高校生”じゃないけど、喫煙者は自らの首を絞めていることに気付いたほうがいいのではあるまいか。ちなみに拙者はタバコは吸いません。
  その横浜線で、隣に座ってた青年が「ウッウッ」と妙なしゃっくりをする。どうやらヘッドホンで聴いている音楽に反応しているよう。向かいの外国人はやはりヘッドホン音楽で貧乏揺するし、笑いを堪えるのに必死ですわ


【今日の昼食】
 旧大山街道沿いのソバ屋に入り、玉子丼とざるそばのセット(945円)を頼んだら、味がむちゃくちゃ濃いわしょっぱいわ。漬け物でさえ甘く感じるほどでした。なので今日は略します。

長津田篇其の参

2006年04月18日 | 横浜市緑区


  東急田園都市線は地下鉄~東武と直通しているため様々な形式の車輌が来ます。東武の新型車50000系とすれ違ったら、側面の行き先表示機に「10号車」と。そんな駅あったかと一瞬考えてしまいまひた。1か所にいろいろな表示をかわるがわる出すのも考えものです。

  長津田駅の南、国道246号との御前田交差点を超えて長津田みなみ台へ。ここは昨年1月に誕生した新しい街です。大規模マンションに隣接してアピタビバホームが。実は1年半前は拙者が長津田みなみ台(当時の町名は長津田町)のほぼ全域を調査しました。そのときはマンションもショッピングセンターも着工したばかりの殺風景な場所でした。完成してからまだ足を運んでませんが休日ともなれば賑やかでしょうね。

  ここへは神奈中横浜市営バスが平日朝夕12分、日中30分間隔で走っています。均一運賃でないため最寄の「公園前」バス停までは170円と安いものの、駅前が狭いので平日朝夕は駅に入らず旧大山街道のあたりにある「長津田駅入口」発着となります。駅から歩いても20分弱なので、行きはバス、帰りは徒歩の「マスオ&波平通勤」という手もあるでしょうか。

  拙者としては飲食とトイレに困らなくなるのが助かります。回転寿司へ入ったら、計数のために食べ終わった皿を投入口に入れるガチャコンガチャコンという音が騒々しいのなんの。安いのは嬉しいんですけどね

  帰りの長津田駅ホームで、飲み終わったジュースの空き缶を捨てようと思ってもゴミ箱がない。売店の近くにあるかなとウロウロしてたら、売店のおばちゃんが「捨てますよ」と手を差し出してくれる。駅の構内案内図にゴミ箱の場所も書いてほしいと思いました。


【今日の昼食】
ガスト長津田店(いぶき野1-14)
 ☆日替りランチ 504円+ドリンクバー 84円
   内容はハンバーグ、餃子、コロッケで、本来のメニューが品切れのため代替品になりました。ドリンクバーはのクーポンで。

長津田篇其の弐

2006年04月17日 | 横浜市緑区


  この字の正体がわからないのです。あるお宅で名に用いられていたのですが拙者が持ってる1万2千字収録の辞典には載ってなかったでござる。姓ではなくて名に用いられていたことから名づけた人がいたってことですけど、昔の人は博識だったのでござるなぁ。薄識な拙者は見習わなくては。

  夕方に某所からに密書が。開いてみると一大事でござる。千葉国でこのようなイヴェントが開催されるらしい。ところで「シール・ド・ちば」って何だ? それなら対抗して「埼玉札束拾いツアー」を開催するのはいかが?


【今日の昼食】
カフェスマイル(長津田7丁目14-24)
 ☆オムライス(サラダ、スープ、コーヒー付き) 800円
   珍しくハイカラなものを食しました。南長津田団地の脇にあって、まだ新しい店ですが、老婦人が入ってきて「いつもので」と注文したのはハーフサイズのオムライス。普通サイズでは多いって人にはありがたいでしょうね。ケーキセットが350円とは安いので、また次の機会に。

山手線にグリーン車連結へ

2006年04月16日 | 武蔵中原不経済新聞
  丁R東Θ本は東京の山手線にグリーン車を連結すると発表した。

  同社では今までに東海道・横須賀線、総武快速線だけだったグリーン車を東北・高崎線、常磐線などへと広げる「通勤5方面グリーン車作戦」を展開してきた。今回でその完成形ということになる。

  山手線は混雑が慢性化したため、数年前から全車が6扉で折畳み椅子だけの車輌で運行されてきた。しかしゆったりした通勤を望む声も極めて少ないながらもあることから今回の判断となったもの。

  車輌は1両当たり4扉で扉間は7人掛け、車端部は3人掛けとする案が有力だ。ところがこれでは私鉄の通勤車輌と変わらないことから、ひとりひとりの座席スペースを区分化して全席に肘掛けを設置することで差別化を図る。

  一人当たりの座席スペースが特急などのグリーン車に比べて狭いことから、一定の基準を超える体格の人に対し、割増料金を設定するか利用を断るかを今後協議する。

  外観については、山手線はもともと緑色(ウグイス色)であることから、扉の周囲に金縁を施すことで、ひと目で分かるようにする。

  同社の年配社員は「扉の金縁は昔の新幹線みたいで懐かしいですね。でもドラゴンズが負けたからってネタを書くのはいかがなものでしょうか」とコメントし、新サービスへの期待を膨らませているようだ。

長津田篇其の壱

2006年04月15日 | 横浜市緑区


  これでカテゴリー欄に横浜市18区が出揃いました。緑区は一昨年10月以来、1年半ぶりです。

  田園都市線つくし野駅で降りて東へ。森村学園があるあたりが都県境です。その付近に新しい住宅が何軒かあり、車庫に止まっている車がどれも横浜ナンバーなので居合わせた住人さんに「ここは横浜市ですか?」と尋ねると、町田市だと答えられます。車庫飛ばしでもあるまいし、偶然に横浜から越してきた人ばかりなのでしょうか。

  旧大山街道周辺は先述の学校のほかに畑や中小企業、住宅ばかりでのんびりした雰囲気です。団地脇の公園では植え込みで丸くなって寝てる猫も。こちらもなんだか眠くなってきます。

  適当に撤収して横浜高速鉄道こどもの国線に乗り、こどもの国駅前のサンワスーパーへ。ここの3階にゲームコーナーがあって、このブログで拙者の名代を務めているスラヰムはここで取ってきたものです。3回500円のクレーンゲームで、3回で取りました。そのスラヰムの増備をと考えたのですが、もはやいなくなっていました


【今日の昼食】
炎の城(町田市つくし野4丁目9-6)
 ☆豚トロ定食 920円
   食事ができる店がなく、つくし野駅近くまで戻りました。今日は冷えるのでコンビニ弁当を公園でって気分にはなれません。炭火を使ったセルフ焼きでおいしいのですが肉の量がいささか少ないのが残念。その代わりサラダや奴豆腐など付け合せは充実しています。セルフサービスのコーヒー付き。

オリエンタルきしめん

2006年04月14日 | とのさまの休日
  今日は朝から歯医者へ。前回かぶせ物をした奥歯の調整だけなので15分くらいで終了。実家へも顔を出して昼過ぎには帰宅しました。

  嫁はんの帰りを待って遅い昼食にしたのが「オリエンタルマースカレーきしめん」。発売元は寿がきやですけど、なぜかHPには商品案内がありません。

  パックに入った生タイプのきしめんと、カレー粉や具が入った袋だけのシンプルな構成です。肉もやしゃー(野菜)もいっぴゃーひゃーっと……かんわ。ハヤシはにゃーでよ。

大船 ~笠間篇其の四

2006年04月13日 | 横浜市栄区


  気象協会ウェザーニュースで降水確率が20%だったり50%だったり。降られても困るので長傘を持って出ます。結果としては不要だったので気象協会が当たったことになるのでしょう

  昨日一昨日と雨で休み、3日ぶりです。事情もあってのんびりペースにせざるを得ないところもあるのです。幸いにして生活に困ることはありませんが

  南武線尻手駅ホームの放送が変わり、川崎方面は中原と同じ“芥川隆行もどき”声に。それはともかく発音が「ってー」と“し”にアクセントがあり、なんとも珍奇です。帰りの埼玉直通電車での自動放送が「The next station is Totsuka~」 変な発音がJR東日本の流行なのでしょうか?

  大船駅笠間口を出て笠間中央公園方面へ。小高い山の上にマンションがあり、敷地内の階段をひたすら登ってエントランスへ。その中には上階へのエレベーターが。なんとも奇妙なものです。だったら麓からのエレベーターも作っておけばいいのに。

  朝に変なものを聞いたら、今度は変なものを見ます。英会話教室の看板にホームページの案内があり、そこに「レッツアクセス!」 ってカタカナかよ

  梅雨のような天候で紙が湿ってしまい、ペンの滑りが悪いのなんの。ともかく無事に終えて、時間があるので事務所へ。ずいぶん久しぶりです。先月末に港北区の新版が出ていて、ようやく見ることができました。新横浜や大倉山など、苦労の痕が偲ばれます。

  次回からは  楽しい緑区 です。


【今日の昼食】
でぶそば(笠間2丁目6-7)
 ☆ワンタン&チャーハンセット 880円
   名前に惹かれて入ってみました。松竹の撮影所があったころ、そこの俳優さんたちの御用達の店だったとか。先代の主人の体格から「でぶそば」と渾名してたのが、そのまま正式店名になってしまった、というのは会社の上司の話。ワンタンもチャーハンも格別おいしいとか特徴があるわけではありませんが、なんだか懐かしい素朴な味わいです。小さめの丼にワンタンがみっちり沈んでいたので、見た目以上に量があり、かなりお腹にたまりました。

拙者とビール ~3杯目

2006年04月12日 | とのさまの休日
  今日はイエス・キリストが磔にされた日なんだとか。ヴィンチ村のレオナルドさんが描いた「最後の晩餐」にもあるように、使徒たちにパンと葡萄酒を分かち合ったわけですが、それに無理矢理ちなんでビールの話です。(ほんと無理矢理…)

  今日の夕刊を開くと、ビール関連飲料のシェアで麒麟麦酒がアサヒを抜いてトップの座を奪還したそうな。ふだんはキリンハートランドを飲み、昨日は一番搾り無濾過を飲んでたので拙者はキリンファンかと思われるでしょうが、実はサッポロ派なのです。
  ただ、ハートランドが安く入手できるので日常的に飲んでるわけです。なのでたまの贅沢にヱビスを買います。最近発売された畑が見えるビールも美味しいですね。近所のスーパーで安いので、買って日々あれこれ飲み比べて楽しんでます。

  さて、去る1日の花見のときに同席した家族が缶ビールをご馳走してくれました。拙者は自転車なので350mlのを1本だけ。飲んでから運転まで3時間以上あったので酒気帯びにも満ちていないはずです
  そのビールの銘柄がアサヒスーパードライでした。持っていた紙コップに移してひと口ふた口。なるほど、売れる理由が分かりました。口当たりの軽さと炭酸の刺激とで水のように飲めるんですな。7~8年前に流行した“ニアウォーター”感覚ですかね。ビール業界のシェア=量を飲ませれば勝ち、なわけですから、ビールを酒と思ってじっくり味わって飲まれたのでは逆に困るのでしょう。

  でもなんていうか、人々は酒が好きなのか酔っ払うのが好きなのか、日本の酒文化の今後が問われますね。お酒は美味しいものを美味しい料理と一緒に味わいたいものです。