山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

ちゃんぽん ならここ@春日市紅葉ヶ丘 無化調ながら旨みがすばらしいな~

2010年10月04日 12時58分37秒 | 【必見】くま的麺奇行


県道31号線(通称5号線)の光町交差点から大土居に向かって約1km先の紅葉ヶ丘
バス停の前にあります。生麺と無化調が良いと言う友人の奨めで春日方面で用事を済ま
せて、まずはと思い行って見ることにしました。
春日方面ちゃんぽんの旅、「ちゃんぽんおだ」に続いて二件目です。

店主コメントにもあるように、「ちゃんぽん(食べる)ならここ」から名づけられた
お店です。

 
【お店の外観】
ユニクロ横に赤い看板のある分かりやすいところにあります。
駐車場も広く入りやすいお店ですよ。

お店のウンチクとしてこんなことが書いてありました。
--------------------------------
チャンポン紹介
しこしこ食感の生麺。
ボリュームある野菜。
コラーゲン豊富な鶏スープに
天然和出汁で
やさしくしあげました。
化学調味料に頼らない
体にやさしいちゃんぽんです。
--------------------------------


【店内の風景】
和食屋さんを思わせる、清潔感のある、落ち着いて雰囲気の店内です。
全席に、半月盆の上に箸置きとエコ箸がセットされています。
左側にカウンター席が6席、テーブルが1卓で6席あります。

 
【おしながき】
ちゃんぽん700円、海ちゃんぽん900円、半玉ちゃんぽん650円、大盛り150円増し、
揚げほたて(三ヶ)300円、ぎょうざ(三ヶ)200円、からあげ(三ヶ)150円、
ごはん(大)150円(小)100円、ゆずシャーベット150円があります。

やはり初麺なので、基本のちゃんぽん(700円)と評判だと言う、からあげ(150円)を注文
します。


【ちゃんぽん(700円)】
しっかりと煮込まれた野菜と魚介類がたっぷりと乗ってでてきます。野菜の甘さと魚介
類からしみでた香が空きっ腹に堪らなく染み渡ってきます。
なかなか出来のちゃんぽんの様相です。

まずは、一麺!!

もちもちの生麺に、まずは和風だしの風味と鶏ガラスープの優しく甘みがあり、塩辛く
ないスープが程よくマッチして、豚骨ベースでは決して味わえない旨みとともに、口内
いっぱいに広がります。確かに麺が違います。これが生麺の良さなのでしょう。
野菜もかなりの量で十分な満足度、イカゲソや柔らかな豚肉でほど良いアクセントにな
っています。確かに、女性や子供さんにも受ける味わいだと思います。
スープを柔かめのまったく癖の無いもので、いくらでもすすれます。
実に旨いちゃんぽん麺とスープと具のコラボレーションです。


【から揚げ】
サイドメニューのから揚げです、生姜醤油に漬け込まれて中はジューシーで外側は
カラット、美味しい一品でした。
ぎょうざももちもちの皮から手作りされている様子、次回は是非食してみたいと思い
ます。

クマ的に思うに、確かにこのちゃんぽんは旨いのですが、無化調特有の味わいとして、
(化学調味料にある意味毒されている)無化調のラーメンにもありがちな、食麺後にお
けるなんか物足りなさが、やはりちゃんぽんと言う部類でも同様に感じられます。
本来は、この無化調が一番だとは判ってはいるのですが、その寂しさもありますね!!

今日も、御御馳走様でした。


【テーブルセット】
餃子たれ、酢、自家製ラー油、塩がおいてあります。

※紅しょうがは、ありません。

◆お店のH.P.は こちら です。

●場所は ココ です

在り処:福岡県春日市紅葉ヶ丘西2丁目1(西鉄紅葉ヶ丘バス停前)
連絡先:092-582-7815
営み中:11:00~20:30
休息日:不定休
駐車場:あり(隣にある路地の先の砂利の敷地ならどこでも可)
コソコソ話:10月からポイント制導入されてます、ちゃんぽん一杯で押印一つ、20ポイント
    になったら、ちゃんぽん一杯無料となります。
    また、途中に5ポイントごとに、からあげやその他の商品のサービスをあるよ
    うですし、トータルで1000円分ほどお得になるようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はかたや川端店@博多区上川... | トップ | 横綱ラーメン@西区福重 醤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【必見】くま的麺奇行」カテゴリの最新記事