
頂上まで車で行く展望の山 と 観光
美深町仁宇布にある【チーズ工房羊飼い】はトロッコ王国に隣接していた。
ここは美深駅周辺の最後の信号の次の信号を左折したところで、わかりやすい。
ですが、信号と信号の距離は約20kmありました。
【チーズ工房羊飼い】の羊 牧舎
工房 トロッコ王国

今日も元気な”ラム ”
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成25年9月11日 (水) 曇り後雨 同行者:妻 マイカー 登山口:北海道 美深町
今日の予定は、ノシャップ岬、宗谷岬を巡り,
頂上まで車で行く山、『函岳』の展望を楽しみ、
美深町・仁宇布の『チーズ工房羊飼い』を訪ねる。
ノシャップ岬
宗谷岬

モズク漁の風景 日本最北端の地の碑
ハマナスと実・・・・道の駅さるふつ公園
ここから函岳に向かおうとしていたら、ヒッチハイクの青年に出会った。
ヒッチハイクの青年を同乗者にして、2時間近く走る。
函岳への別れ道が近づいた、トラックの 駐車場で下車してもらう。
函岳への分岐を探して走るが、不明のため、もう一度戻って探すことにする。
再びヒッチハイクの青年を同乗者にして函岳への道を探しながら走る。
すると、青年が函岳への国道40号線の分岐点を探してくれた。
それではと『道の駅びふか』で降りてもらった。
ヒッチハイクの青年と

初野駅 ・・・・函岳に行くためには、この駅をカーナビに設定すれば最も容易に行けそうでした。
頂上まで車で行く山、『函岳』の展望を楽しみ、
美深町・仁宇布の『チーズ工房羊飼い』を訪ねる。


ノシャップ岬
宗谷岬


モズク漁の風景 日本最北端の地の碑


ハマナスと実・・・・道の駅さるふつ公園
ここから函岳に向かおうとしていたら、ヒッチハイクの青年に出会った。
ヒッチハイクの青年を同乗者にして、2時間近く走る。
函岳への別れ道が近づいた、トラックの 駐車場で下車してもらう。
函岳への分岐を探して走るが、不明のため、もう一度戻って探すことにする。
再びヒッチハイクの青年を同乗者にして函岳への道を探しながら走る。
すると、青年が函岳への国道40号線の分岐点を探してくれた。
それではと『道の駅びふか』で降りてもらった。

ヒッチハイクの青年と
国道40号線の函岳への道標を見つけ
国道40号 JR初野駅(無人駅)を通り、
道々680号線、林道の要所に設置された道標に導かれて、
30数km走らせれば山頂駐車場につきます。10台以上の車とすれちがいました。
林道を一時間以上走ると、まだか、まだか、早く着いてくれの、願いやら、祈るやらでした。
幌尻岳・新冠コースの林道も長い林道でした、
でも皇海山の栗原川林道(追貝側)の次に走りたくない林道になりました。
【図をクリックで拡大】

山頂の函岳ヒュッテ

山頂の展望
生憎、小雨がパラついてきた。
大展望!! ? この空模様では大展望を窺わせるだけです。

雲は函岳周辺だけのようでした。
展望を惜しみながら退散しました。
道々680号線、林道の要所に設置された道標に導かれて、
30数km走らせれば山頂駐車場につきます。10台以上の車とすれちがいました。
林道を一時間以上走ると、まだか、まだか、早く着いてくれの、願いやら、祈るやらでした。
幌尻岳・新冠コースの林道も長い林道でした、
でも皇海山の栗原川林道(追貝側)の次に走りたくない林道になりました。
函岳山頂では 曇り一時雨

【図をクリックで拡大】

山頂の函岳ヒュッテ

山頂の展望
生憎、小雨がパラついてきた。
大展望!! ? この空模様では大展望を窺わせるだけです。

雲は函岳周辺だけのようでした。
展望を惜しみながら退散しました。

初野駅 ・・・・函岳に行くためには、この駅をカーナビに設定すれば最も容易に行けそうでした。
【チーズ工房羊飼い】
美深町仁宇布にある【チーズ工房羊飼い】はトロッコ王国に隣接していた。
ここは美深駅周辺の最後の信号の次の信号を左折したところで、わかりやすい。
ですが、信号と信号の距離は約20kmありました。


【チーズ工房羊飼い】の羊 牧舎


工房 トロッコ王国

今日も元気な”ラム ”
【下 山】
今日の宿は5,6件に電話をしてみましたが、いずれも満室との応えでした。
『美深温泉(400円)』に浸かり、『道の駅びふか』で車内泊になりました。
『美深温泉(400円)』に浸かり、『道の駅びふか』で車内泊になりました。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP