レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG



土曜日担当の金井ブログのすぐあと、日曜日のSNAP-BLOGのお時間です。皆さまお付き合いのほどよろしくお願いします。

さて、今日はちと頭に残ったフレーズ、ブランディングについて少々気付きがあったので書いてみましたので読んでみて下さいね。






販売活動においてよく耳にするビジネス用語のマーケティングとブランディング。

いったいそれぞれどのような意味があり、どのような違いがあるのか日頃からあまり考えたことの無かったの僕だが、先日ツィッターだったと思うがそれぞれの定義についてその方の私感ではあるがそれについて書かれている方がいて。

その方にの定義によると、
マーケティング=売る仕組みをつくること
であり、
ブランディング=売れる仕組みをつくること
なんだって。

ということは僕の仕事でいえば、バンを大きくしたり、箱車を準備したり、巡回ルートを確立したり、倉庫やショールームを設けたり、もっといえば在庫を切らさないよう仕入れる行為というのは全て売る仕組み作りだったんだね(汗)、

では、売れる仕組み作りとは何なのだろう。

僕の場合でいえば、このSNAP-BLOGなのかな。実際にこのブログを見てこれが欲しいあれが欲しいと言われることは多々あるしね。

SNAP-BLOGは商品説明もするが、今回のように自己啓発的な内容も意識して書いてる。

だけどSNAP-SHOT!で見せる各々購入されたお客さまの写真による宣伝効果は高いと僕は思っていて、
実際に購入してるアイテム、つまり自分以外のみんなが何を買っているのかというのはみんな凄く気になるところ。

そして何より売ってる人間のセールストークよりも同じ立ち位置のメカニックさんが最終的には自分の意思で購入した姿とアイテムを見せてくれる。

僕、宮脇大助及びレッドグランパのブランディングとは=SNAP-BLOGなのだろう。

これは自負でもあるんだけど、スナップオン加盟店で最初にブログを始めたのが僕であり、今でもスナップオン ブログで検索するとトップにヒットするのもSNAP-BLOG

イチ加盟店でしかなかった僕をここまで押し上げてくれたのは間違いなくSNAP-BLOGなのだ。

だからこそ、さらなるブランディングのために今の時代やるべき事はブログよりも動画配信と考えるに至り、


つまりYouTube配信

というわけで、今年はレッドグランパ、YouTubeデビューさせて頂きます。

現在鋭意準備中ですので、配信開始を楽しみにしてくれたら嬉しいです。

番組登録よろしくね!




SNAP-SHOT!


南くん実は持って無かったのね、のFHNF100、通称100ベンツ!

日本では絶大な人気を誇るラチェット。

でも何故かアメリカではそうでもないらしい。

この辺りは文化の違いなのか。それとも感性の違いなのか。

DUAL80と100ベンツ

お互いに長所短所はあります。

日本人の良いところって長所を吸収しちゃうところなんです。

だから100ベンツがメガヒットするんでしょうね。




5317ディープクリアを狙ってる山本くん

今回は1/2インパクトソケットセットお買い上げ♩

ここにきて急ピッチで工具を買い揃える辺り、やはり5317本命なんですね。




翔くん遂に自宅用スナップオンに手を出してしまわれたようです。

CTJ9075にCTJ761に3/8ショートディープにF80に207EFAMYに、それからえーっとえーっと、

とにかく買い占めですわ笑




騙されたと思って使ってみて下さい、これ最高ですからっ!

実はユニバーサルジョイントってソケット付けたら大概の箇所にアクセス出来ない説!

ですから、

実はボルト見えるけど工具入らない箇所に大概はユニバーサルソケットでなんとかなる説!

てわけで、ユニバーサルソケット10ミリ12ミリ14ミリ強制的にお買い上げして頂きました!




まだあったのが信じられない100周年記念ラチェットセット!

幸運のプラチナチケット級アイテムをゲットされたのはランニング宮島社長でした♫

今回100周年アニバーサリーモデルにえらく御執心なご様子で、このままいくと100周年エピックをオーダーしてくれそうな気がして参りましたww




畠山くん!

いわゆる車やバイクをさわる人って必ず持ってますよねのドリルです!

14.4Vバッテリー持ってりゃ、そりやそういうチョイスになりますわな。

ドリルって多目的用途No.1アイテムかもですね!



近川くん!

しょっちゅう使うから!

という理由で個人所有しちゃうツワモノてすw

でも、本来お買い物ってそういう事なんですよね

BB9018ブレーキブリーダーキットでした!



最近はもうSNAP-BLOG常連となりつつあるガレージSMAKさん!

今回は18VモンスターサイズのCTJ9075です!

最強ぐあいを味わってくださいませ!



最後はG’ZGroup河智代表とスタッフの皆さん!

車屋さんではなく、機械装着の組み立て?が本業の異業種さん!

ですが、カッコいいと素直に感じる感性と、所用したいからとすぐ行動に移る漢らしさを併せ持つナイスガイな河智代表

納品時にはもちろんスタッフ全員集合で写真に収まってくれました!

またスタッフの皆さんもスナップオンが好きそうな気配で、今後ともよろしくお願いしますね!


それではまた!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




地球上のスナップブログファンの皆様、初めまして。 この度、土曜日(不定期で)の担当を仰せつかりました信州上田の金井と申します。 全く関係のないスナップショット掲載になるやも知れませんがどーぞ宜しくお付き合い下さい。

さて、先日お兄さまに紹介していただきましたが弊社は昨年11月に移転いたしまして。旧事務所を見かけては「夜逃げしたかと思った」とか新事務所を見かけては「移ったの?」などお客様に関心を持っていただいていることを実感させていただきました。

2ヶ月間毎週末、朝から晩まで休みナシ特別手当ナシ食事はコンビニ弁当のブラックさにウチの頼れる大番頭もこのありさま。

案の定、冷蔵庫を設置するスペースを忘れてましたが気付かぬふりで完成

ゴミ置き場同然だった朽ち果てたプレハブをDIYで全改装し、雑木もチェーンソーで伐採してと何屋なのかわからない過酷な週末を準備で勤しみ、なんとか来月の2527日の3日間移転オープニングイベントを開催する運びとなります。

まだまだやることがてんこ盛りですが。

 

さっそく脱線しました。

それでは行きます

六文銭SNAP SHOT

エヴァンゲリヲンの映画を観て来て放心状態だという日吉くんはマルチポジションとロングネックのラチェット2本を放心状態でご購入。ティールグリーングリップのラチェットは同じく放心状態のガレージブルーブルー三田社長ご購入(最近オナカが出てきたので写真はNGとのこと)

お二人ありがとうございます!

いつもパワフルなオートパルの男前マツモっちゃんはフランクドライブプライヤー、荻原くんはプッシュリベットプライヤー

それぞれご購入。ありがとうございます!

ホンダカーズの赤岡くんは使い倒した愛機コードレスラチェットの修理と同時にもう一本新型762コードレスラチェットを購入。ぜひ両手同時に使ってる姿を見せてもらいたい。

ありがとうございます!

いつでも明るいオートパルの井出くんはTB50トートバッグに一目で購入。煙突掃除の道具を収納保管するのに最適とか。ありがとうございます!

長野富士販売脇田くんはヘックスソケット11個セット。終わりそうになったボクとの絆払いは継続されました。ガレージセールでは更に太い絆を結ぶことになるでしょう。

ありがとうございます!

先日エアコンデュアルを導入していただいたボディショップT.R.Gの高橋社長。本日はLLCバキュームチャージャーを導入。効率的で安全正確な作業重視の社長ですから工場設備も素晴らしい。ありがとうございます!

ネッツのケイタ

ふたつめの工具箱、さすがです。

スタイリッシュな新築のおうちガレージもスナップオンでガッチリ装備しましょう。ありがとうございます!

 

ということで、この場をお借りして気負わす楽しみながらアップしていきたいと思いますのでスナップブログファンの皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

(^^)/ See you next



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする