flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

山王祭からくり奉納 三番叟

2008-05-01 00:00:31 | 民俗・伝承

(春の高山祭 岐阜県高山市 国指定重要有形民俗文化財)
 午前10時半に高山へ到着。道中、雪の残る場所が幾つかあったが、高山の気温も8℃であり、曇天で寒かった。
 
 先ずは観光案内所で市内の施設に入館できる「通行手形」をいただき、日枝神社お旅所前にある、からくり奉納場所へ向かった。到着直後は、まだ隙間のあった奉納場所も、みるみるうちに多くの人で埋め尽くされ、と同時に太陽が顔を出し、そして日差しが強くなり気温も急上昇、顔がじりじりと焼けるのが分かった。
  
 春の高山祭である山王祭は、江戸時代前期に、高山城下の江戸街道(国道158号線)より南側の氏神である、日枝神社の例祭として始まったものであり、からくり奉納や屋台曳き揃え、夜祭、御巡幸等が行われる。
 
 からくり奉納三台(三番叟、石橋台龍神台)の内、上一之町中組の三番叟(さんばんそう)は、屋台で演奏される謡曲「浦島」に合わせて童人形が機関樋(屋台からせり出すレール)を先端に進み、箱に顔を近づけると、一瞬に「翁」に変身するからくりである。
     

(関連記事:からくり屋台 神楽台 飛騨高山平成十六年秋 平成十九年春 二十年春Ⅰ 江名子


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可児 兼山 | トップ | 琉球の墳墓 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高山祭り (バルちゃん)
2008-05-01 17:52:24
懐かしいです、学校に通っていた頃、この高山祭りの2日間は学校が休みになりました(当時)
今はどうか不明ですが・・・・

秋の祭りは、ちょくちょく行きましたが、春の祭りはこちらに着てからは一度もありません。

夜店でヒヨコを買ったこと、アヒルの雛も買いました。
懐かしい思い出です。
返信する
バルちゃんさん (kourei)
2008-05-01 18:25:59
こちらにお住まいのときは、おなじみの行事でしたね。
ほとんど平日に行われる行事なので、私はなかなか観ることができませんでした。

秋も観てみたいですねぇ

夜店も訪れてみましたよ。
返信する

コメントを投稿