スピリチュアル世界の誰も見たがらない所を書いています

スピリチュアルブログが多いアメブロでは絶対に書かれていない、スピリチュアル世界の陰の部分を赤裸々に書いています。

エンパスは人たらしになれるのか?

2019-05-27 21:00:33 | 性格を悪くしているエンパスの日々
先程仕事で「人たらし」という言葉を使って思ったのですが、ちゃんと修行を積んだ対人エンパスは人たらしになれるのでしょうか?

その答えは、ずばりイエスな訳です。

基本的に、相手の心が読めるわけですからいくらでも人たらしになることができます。

特に対話をしている時にこの能力は発揮される訳で、ワタリは自分でも本当に相手をみて態度も言葉も変えていると思います。

例えば、自分が言いたいことが言えなくてもごもごしている人がいるとするじゃないですか?

そういう場合、相手から自分にとって都合の良い答えになる言葉を待っている状態の時と、本当に説明ができない時があります。

自分にとって都合の良い答えを待っている人というのは、「どうしてこれをしたのか?」と説明を求める時によく出てきます。

こういう人の前で、ワタリは決して答えになる言葉は言いません。

むしろ「なぜしたのか?」という事を徹底的に追求し、半泣きになろうが徹底的に攻撃していきます。

でも、本当に説明ができない時は、相手の言いたい事を補強したりして、ほとんど子供に接するときのような状態になっていたりします。

こんなことができるようになっただけでも、対人エンパスは人たらしになれる可能性がある。ということになります。

ただ、エンパスはあくまで生まれる時に人よりも良い能力を得て生まれてきたのですから、悪用はしない方が良いでしょう。

だってねえ、悪用するために生まれてきた訳じゃないし、それやったらこっちが地獄落ちだもーん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れの兆候がひどいのに対応できない

2019-05-20 21:00:40 | ワタリのエッセイ
このブログを長く読んでいる人は気がついたと思いますが、先週、先々週とワタリはミスを飛ばしていました。

そう、実は記事のアップ予定をミスって、先々週は2本連続、先週は午前9時にアップしていたのですonz

仕事でのミスじゃなかったからまだいいのですが、本当こんな時って自分の疲れをすごく実感するんですよねonz

でも、この溜まっているのを自覚している疲れを効果的に解消する方法を、実はワタリは知らないのです。

元整体師だから意外かもしれませんが、ワタリの場合の疲労というのはやることが多くありすぎて、いっぱいいっぱいになっていることに原因があります。

だから、ワタリからやる事を取り除いていけば、ワタリの疲労は回復するというわけなのです。

でも、今のところワタリの疲労を完全に回復させるためには安定性がない状態なのです。

だって、根本的にワタリは頼られすぎるんです。

ちょっとでも頑張っている顔をすると、甘えられすぎて、頼られすぎて、ワタリの心の容量はすぐいっぱいになる。

我慢してやっていると、さらに付け上がってどんどん無理何歳を押し付けられるので、早いうちにブチ切れて、もうこれ以上甘えられないようにしないとならないのです。

このやり方、一次的にはすごく効果を発揮するのですが、すぐ壊れて元の木阿弥になってしまうので、すごく大変だと思っています。

こういう時、「自分が変わった方が早いですよ」って心理カウンセラーとかは言いますけど、もう変わって変わって変わり尽くしている場合、本当にどうしたらいいんでしょうかね?

そして、その相手が自分の子供だった場合、本当にどうしたらいいんでしょうかね?

相手が変わってくれないと、もう別れるしか選択肢がない場合は、本当にどうしたらいいんでしょうか?

こういう時、カウンセラーというのは本当に答えが出せず、すごく困ると思います。



コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利フラワーパークの藤の妖精さん達

2019-05-13 09:27:17 | 高次元存在からのメッセージと彼らの事
ゴールデンウィークの最中、藤の花が満開。という事なので、足利フラワーパークの藤の花を見に行ってきました。

「日中よりも綺麗」という理由からライトアップされている夜の部に行ってきたのですが、いやー、本当に凄かったです!

当日ね、足利市は雨が降っていたから写真撮影はしてこなかったんですが、多少無理をしてでも撮影しておくべきだったと、今ちょっと後悔してます。

だって、足利フラワーパークに入ったら、藤の花の妖精さん達がうようよいたんですから!

ワタリのイメージの中に、この大藤の妖精さん達はこんな風に映りました。



そう、この装束で20cm位の妖精さん達が藤の枝に座ったり、フヨフヨ浮かんでいたりしたんです。

メインは間違いなく樹齢200年の大藤なんですが、大きい妖精さんが単独でいるのかなー?と思ったら違うねの。

足利フラワーパークの大藤の妖精さんって、小さい妖精さんの塊なんです。

だから、能力経由で見てみると、大藤からは貴族女性の姿をした小さい妖精さんがうようよ出てきているんです。

今思うと、この妖精さんがふわふわしているのを能力経由で見ながら画像を撮影してきたら、オーブとかが出てきたのかなー?なんて思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き渡し訓練?そりゃあ必要でしょ。

2019-05-06 21:00:26 | スピ母の実践育児と子育て体験

大きな災害はもちろん、不審者が暴れた時も含め、今の小学校では引き渡し訓練がすごく行われています。

東日本大震災で被災した経験を持つワタリ個人としては、この引き渡し訓練というのは必要だと思っています。

だって、いざその場になった時、あたふたして何もできなかったよりはマシですから。

ただ、いざその場になった時、引き渡し訓練でやっていた事なんてガン無視される可能性があると思います。

実際、東日本大震災の時子供たちが通う保育園にお迎えに行ったら、子供たちは保育士共々被害の少ない部屋で親を待っていました。

そして、今子供たちが通う小学校でも、災害並みに強い大雨で緊急お迎えコールが出た事がありますが、この時子供たちは教室で待機していました。

そして、大半の親はお迎えコールが出てすぐに迎えに行かず、雨が落ち着いてから迎えに行きました。

そして、お迎えの待ち合わせ場所は普段の引き渡し訓練で利用していた体育館ではなく、各自の教室。

両方とも、普段から避難訓練をしていて、「何かあったら校庭に避難」というのを普段から教えているのです。

にもかかわらず、いざ災害が起きた時はこういう対応だったんです。

引き渡し訓練でやっている事っていうのはね、あくまでとりあえずのマニュアルだと思っています。

だって、火災とかで本当に校庭に避難する必要がある時だってあるわけですから。

特に、小学校の場合は小さい子供がいるわけですから、普段からマニュアルを教えてその通りに動ける事がとても重要なんだと思います。

ただ、いざその場になった時、きっとやる事は違うと思います。

そういう点で、今の子供たちが通っている小学校の現校長は、とても良い人だと思います。

そうですね、きっと今までツインが連れてきた人の中で、一番いい人だと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳筋親だと子供は不幸だと思う

2019-05-06 21:00:24 | スピ母の実践育児と子育て体験
ワタリに言わせると、群馬県はエンパス生産県でもあると同時に脳筋生産県でもあります。

今回のネタは、地元紙である上毛新聞のネット版に掲載されていた記事です。

以下が、全文引用ね。
_______________________________________________皇位継承に伴う10連休(27日~5月6日)で、群馬県内中学校の部活動には、活動日が多く組まれているケースが少なくない。2018年度に県内全域で中学の部活動の総量規制が始まったが、大会などの日程も重なり、徹底されていない現状もある。連日の長時間練習が見込まれる学校の保護者らには「子どもの生活を考えていない」との不満があり、県教委は「休日の活動時間は3時間程度」と改めて呼び掛けている。

◎学校と保護者の板挟みも
 長女が吹奏楽部に所属する40代母親は、10連休中の活動予定表を見てがくぜんとした。練習は7日間に及ぶ。「休日は3時間以内」との方針に反し、朝から夕方まで丸一日の予定だ。「最大2連休では普通の土日と変わらない。家族で出掛けるのは無理」と嘆く。

 中毛地域のこの中学は昨春、保護者会で「(休養日の設定などを盛り込んだ)国のガイドラインに従う」と説明したという。母親は「実現にはほど遠い」とあきらめ顔だ。

 運動部の場合、地区や競技によって中学校体育連盟(中体連)の春季大会が10連休中に予定される。野球未経験ながら野球部顧問を務める男性教諭は「大会と予備日で最初の4日間は一切予定を入れられない。経験のない種目を担当し、そのために休日がつぶれる。理不尽だ」と訴える。

 運動部の男子生徒の保護者は「予定では4日間休みだが、これまで休みの前日に連絡が来て練習になることもあった」と明かす。部活改革で普段の練習時間が減った分、「今後、連休中の遠征や練習が増えるのではないか」と懸念する。

 休ませたい学校側と、部活をやらせたい保護者の間で板挟みになる指導者もいる。西毛地域の中学で運動部顧問を務める50代男性教諭は「大会のない後半は連休にしたい」と考えている。ただ、「休みすぎ」「やる気がない」といった意見の保護者もおり、日頃から休養日の設定には苦労していることを明かした。

 県中体連によると、春季大会について、来年度の大会日程はまだ決まっておらず、「今後、日程や規模、運営効率化が議題になっていくのではないか」とした。県教委も「現場の声が大きければ検討課題の一つとしていきたい」としている。
_______________________________________________

今回注目して欲しいのが、親が子供に部活動を強要しているって件ね。

そう、明らかに親が脳筋であるパターンなんですよ。

今時ね、学校より親の意見の方が強いから、親のわがままを学校側に実行させることはとても簡単なんですよ。

だから、親と学校方針の板挟みになる教員がいるのもすごくさもありなん。なんです。

でもね、本当にそんなんでいいのかしら?ってワタリは子供に部活動を強要している親に対して思うんですよ。

うちの育成会には、毎年自治体が主催している地元カルタである上毛かるたの大会に向けて練習する。という期間があるんですよ。

で、現在親にすごーーーく熱心な人がいる影響で、子供達が睡眠不足になる程上毛かるたの練習をやらせているんです。

引き寄せの法則が発動していて熱心なこの人の周りには熱心な人が集まっていて、熱気で公民館の窓が曇るほど熱心に上毛かるたの練習を行っています。

本人や親は満足なんでしょうね。だって、すごくわかりやすいもん。

でも、だからなんなの?ってワタリはすごく思います。

上毛かるたでなんぼ名誉があっても、子供の将来には全然役に立ちません。

それと同じで、なんぼ部活動を強要させても、特待生として受験を有利にするしかできることはありません。

仮に特待生にするとしても、一番肝心なのは本人のやる気で、親が強要してなんとかなる問題ではありません。

親が脳筋だとすごく子供は大変だな。ってつくづく思います。

先の上毛かるたの件を例にとると、うちの子供達は睡眠不足で苦労をしていたようです。

うちの子たちの場合は、親であるワタリがアンチ脳筋ですから、育成会をやめたいと言い出した時、この件にも触れ、本音として自分で発言する機会が得られたんです。

でも、親が脳筋だったら、きっと何も言えずボロボロになっていたことでしょう。

今一度ね、脳筋親には考えて欲しいんですよ。

あなたにとって、自分の子と部活動、どっちが大事なんですか?って。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする