ここのところ、秋冬野菜の種まきシーズンが続いています。
土曜コースの皆さんに、ハクサイの種まき、ダイコンの種まき、カブの種まき、シュンギクの種まきをやっていただきました。
種まきは、種によって上に載せる土の量が変わります。
たとえば、ダイコンの種を土中浅い位置に播いてしまうと、発芽後、根っこがこぼれるようにとれてしまいます。
なので、みなさんには種の上に載せる土の量をかなり意識して種まきをしていただきました。
皆さんが種まきしてくださった3日後。
無事発芽です!
かなり正確に等間隔で播いてくださっています。
あれ、 たまに心乱れ瞬間もあったようですね。
ここ数日、雨が降ったり止んだりのどっちつかずで、作業しにくい日が続きますが、種播き後の畑には恵みの雨でもあります。
たっぷリと雨を吸って大きくなりますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます