紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

2024IIWP第二弾

2024-05-21 06:00:40 | 福太郎

                        

 

 

 

「 おかしゃんたちね、またぴゅ~~ってどこかへ行ったれすって 」

 はい 実は今年、自宅で教室を始めて25周年になるので、「自分に第一次お疲れ様」と「来月の誕生日(2人とも)おめでとう」を兼ねて勝手にお祝い旅行を企画しました この時期大好きな椿山荘に蛍が舞う時期なのでどうしても泊まりたかったのです。安いプランを必死で探しましたよ それに伴い、では昼間どこに行こうか・・と言う話になり、山種美術館とディズニーシーに行くことになりました(この歳になって初

 

山種美術家ではわんにゃんの特別展が開かれていて、目尻下げながら鑑賞しました ↓の絵のクリアファイルもゲット

この中に福太郎がいそうで、どの子かな?この子かな?と紅福父と語り合いました

椿山荘・・いつものように七福神様にご挨拶

驚いたのは建物と建物の間にはためく鯉のぼり 木々の間から見えますでしょうか・・壮観でした

夜・・・蛍も何匹も飛んでいてとても幻想的でした

翌日デイズニーシーの開園時間に行って度肝抜かれました いくつもの列に長蛇の列話に聞いてはいましたが、ここまでとは

入園までに40分はかかったと思います。何十年も前、甥っ子たちとデイズニーランドの方へ行ったことがありますが、こんなだったかな?

何とか入園したらまたすごい人人人 おじ(い)さんとおば(あ)さんは勝手がよく分からないので、とりあえず電車とボートに乗って、ものすごい建造物の数々を驚きの目で鑑賞しました

アトラクションの待ち時間を見たら、ほとんど60分待ちとか100分待ちなんてのもありましたよ

個人的にハリソンフォードの大ファンなので、インディアナジョーンズと言うアトラクションだけは頑張って乗りました。80分待ちでした

えらくお天気の良い日だったので、帽子をかぶっていたとは言え建物の中に入るまでの4,50分は修行のような辛さでした もうこれで気が済みました

次にもし行く機会があったら、今度は夕方から夜にかけて行きたいと思います。夜景が綺麗なのだそうです

 

最後にもう一つ、シーに来た買った理由がこれ↓

福太郎がダッフィーに似ているとのことだったので気になっていたのです

薩摩のダッフィーとツーショット

今回も動物病院の先生やスタッフの方々には本当にお世話になりました たくさん動画や写真も送って下さり安心して旅を続けることができました

「お手伝いしてんの」

「甘えてんらよ」

 

「ムエタイ風らって」

旅を終えて感謝の気持ちでいっぱいです。それと・・・やっぱり我が家が1番、みんな一緒が1番

 

 おまけ 

恵比寿で見つけたお蕎麦屋さん・・・東北のお蕎麦だそうです。つゆが2種類

色々ついてとても美味しく頂きました。これで1890円だったと思います。お蕎麦は少し堅めで歯ごたえがありました。

人の作ってくれたご飯のありがたいこと

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする