暖かな昼下がり
雪の解けた花畑に お客様が
2羽のカワラヒワ
カップルかしら
そこへ アオジがやってきました。
ちょっと めずらしい ツーショット
実は一触即発 だったりして・・・

写真はみんな家の中からガラス越しに写しました。
今日、やっと タイヤを取り替えました。
いやいや・・・
年に2回のこの行事、タイヤは物置の一番奥にあり (そりゃあ普段出しませんから) タイヤを出すためには 前においてある 自転車だの空き箱だの園芸用具だの いろいろ出さないといけません。
できることなら (いや絶対に) 1度で済ませたい
でもなかなか 休日に3台の車が揃っている事がなく 今日まで延び延びになっていました。
タイヤとワイパーを取替え やっと一安心
取り替えた冬タイヤは 洗って物置の奥に・・・。
そうそう 今まで 外の水道は 水を落としてあって使えませんでした。
しまってあったホースを出し 水が出せるようになったので ついでに 洗車も

・・・やっぱり雨になりました。
洗車をしていて お隣の木に なにやらいるのに気付きました。
そおっと 覗いてみると
鳩が卵を抱いているようです。
時々 もう1羽の鳩もやってきます。こちらも
こんなに 近くで鳩が巣作りしているなんて
無事に雛が孵りますように
人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。
クリック うれしい ワン ! !
雪の解けた花畑に お客様が
2羽のカワラヒワ

カップルかしら

| |
カワラヒワ |
そこへ アオジがやってきました。
|
|
アオジ |
ちょっと めずらしい ツーショット
実は一触即発 だったりして・・・

| |
カワラヒワとアオジのツーショット |

写真はみんな家の中からガラス越しに写しました。

今日、やっと タイヤを取り替えました。

いやいや・・・

できることなら (いや絶対に) 1度で済ませたい

でもなかなか 休日に3台の車が揃っている事がなく 今日まで延び延びになっていました。

タイヤとワイパーを取替え やっと一安心

取り替えた冬タイヤは 洗って物置の奥に・・・。
そうそう 今まで 外の水道は 水を落としてあって使えませんでした。
しまってあったホースを出し 水が出せるようになったので ついでに 洗車も




洗車をしていて お隣の木に なにやらいるのに気付きました。
そおっと 覗いてみると
| |
木の中にいたものは!! (写真をクリックしてください) |
鳩が卵を抱いているようです。
時々 もう1羽の鳩もやってきます。こちらも

こんなに 近くで鳩が巣作りしているなんて

無事に雛が孵りますように

人気ブログランキングに登録しています。
今日も小太郎のお鼻に マウス オン してね!!
クリック、とても励みになっています。ありがとうございます。



カワラヒワのカップルがデートしていたり、
鳩ポッポが巣で卵を抱いていたり、生命感が溢れていますネ。
>そこへ アオジがやってきました。
↑ ワタクシの場合、「頭に」 春が来ているようで、
一瞬この文章を見た時に、そこへ『オヤジ』がやってきたのだと
大きな勘違いをしていまいました・・・(汗)
そういえば、私が車を洗車した時にも、必ずその日は雨が降ります・・・
カワラヒワとアオジのツーショット、イイですね
ちょっと見にはアオジの方が強そうですが、どちらが勝ったんでしょう!??
鳩の方も気になります
犬ママさんのアオジとオヤジ・・・思わずふいちゃいました
カワラヒワとアオジ、情報交換でもしているのでしょうか?
鳩が、こんなに低いところで巣作りとは
安心しきっているから、なのでしょうね。
東京は、なんと、今日、最高気温が30.4度です
そこにオヤジがやってきて・・・。
アオジとオヤジねえ!!(*≧m≦*)
腹をかかえて 笑いました。
いや~!!もしかしたら オスの(オヤジの)アオジだったかもしれませんよ。
今日の雨は私のせいです。
今日、いつもより丁寧にお掃除しました。
きっと明日も雨だと思います。
アオジとカワラヒワ 連写で撮っていたら 劇的瞬間が撮れたのですが・・・
私の小さなデジカメでは このくらいの写真が限度でしょう
鳩の観察もちょっと楽しみです。
以上鳥の苦手なこたママのレポートでした。
え~~~!!
真夏並ですね。
こちらは10度ですよ
まだまだ 暖房が要ります。
ここは 野鳥がいっぱいです。
雉を見ることもあるんですよ(さすがに家の前には来ませんが・・・。)
その分不便な所です。