こぺる【自動/ラ五】

①ゆるゆるする。②なんとなくなんにもしない。
そしてオッサンへ…

●明日、みんなに話したくなる話

2005-02-06 | 映画
「スーパーサイズミー」
都市圏では去年から公開されているが、我が母国では3月に公開される。
米国で公開されたときから、気になっていた映画である。
アカデミー賞(長編ドキュメント賞)にもノミネートされている。

掻い摘んで説明すると、
"人間が、一日三食一ヶ月間、マクドナルドの食事だけで過ごすとどうなるか"
を追ったドキュメント。

ルールがいろいろあって、
・全てのメニューを必ず一回は食べなければならない。
・完食しなければならない
・他のものは食べてはならない。
・スーパーサイズ(M→L→スーパーサイズ)を勧められたら断らない。
など。

詳細はリンク先を見てもらうとして、
きっかけは、肥満症に悩むティーンエイジャーが、
「自分達の肥満はマクドナルドに責任がある」
と、裁判を起こしたことだそうだ。

別にマクドじゃなくても、これだけ偏った食生活だと、
体は確実に悪くなると思うのだが・・・

話題変更。

アメリカでは毎年、このような馬鹿げた裁判をいくつかノミネートして、
「ステラ賞」として発表している。
2004年のステラ賞はまだ発表されていないので、
2003年度のステラ賞の大賞を紹介しよう。


カリフォルニア州の女性警官、マーシー・ノリエガさん。
彼女は検挙した容疑者をパトカーに収容して移送中だった。
ところが容疑者がパトカーの窓を蹴りはじめたため、
ノリエガさんはスタンガンをベルトから抜いて、容疑者を制圧しようとした。
しかし、彼女は間違えて拳銃を抜き、容疑者をその場で射殺してしまった。

Σ(゜д゜lll)ガーン
だが、この話の続きは
ΣΣ(゜д゜lll)ガビゲーン!!
なのである。

市警は、
「死亡は警察官の過失ではない。」
「スタンガンと拳銃を間違えるのは、正当な職務遂行中の警官なら誰でも起こしえる」
と主張した。
そして、スタンガンのメーカに対して、
被害者の家族に対する賠償金を肩代わりしろ!と訴訟を起こした。

「拳銃と似た形のスタンガンを作ったのが悪いんだい!おいらしーらない。」
というこっちゃね。

ちょっと、明日職場や学校で話したくなる話題2つでした。
「アナタと社会の潤滑油でありたい。こぺる【自動/ラ五】」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。