こぺる【自動/ラ五】

①ゆるゆるする。②なんとなくなんにもしない。
そしてオッサンへ…

●じゃあどうすれば良いんですかッ!(キレ気味)

2017-05-01 | よもやま
仕事先で、若い新人さんが、
「ワタシ、バカだからハッキリとその場で言ってもらわないと分かりませんッ!」
と、“上司に向かって”言ってたのを聞いちゃった。


これとか、『じゃあ、どうすればいいんですかッ!』とかもそうだけど、私の中での回答は「呆けてらっしゃるのですか?それを考えるのが貴方様のお仕事でしょう?」というような趣旨の事を、プライドが崩壊するくらいの勢いで言われて、当然その場では理解すら出来ず、何ヶ月か後になってちょっと意味が分かって、何年か後になって完全に理解出来て、さらに何年か後に後進に自分の言葉でそれを(多分同じように)伝える・・・なんだけど、今の子にそれを理解してもらえるのだろうか、という不安はある。

いや「今の若いもんにそういう言い方してもねぇ」というような上から目線では無く、自分を含めてそういう雰囲気を醸成してこなかった私たち世代の問題かなぁと。
何でもそうだけど、極論でブラックかホワイトか、みたいなのはやっぱりちょっと怖い・・・というか違うんじゃ無いかなぁと思うんですね。
もし今の私(自営)の労働環境をして、ブラックかホワイトかと聞かれると、まぁ100%ブラックなんですけど、死のうとか辞めようと思った事は無いですし、だからといって人を雇うとなると、こんな働き方を強要することなんて絶対出来ないし、娘が同じ仕事をしたいと言ったらどうかと考えると、「まぁがんばんなさい」と言うだろうなぁ、とも思う。
ただ、その頃にこんな仕事が残っているかどうかは分かりませんが。

ん~自分で始めた仕事の場合はちょっと違うかもねぇ。好きでやってて(業種)、好きなようにやってる(自営)わけだから、「辞めたい」とか「死にたい」とか言ったら、まず奥さんに殺されちゃうわな。



閑話休題。
誰もが分かっているとは思うけど、曖昧なものに線引きをしようとするととても可笑しな事になりがち。
『100時間働くとブラック。99時間59分ならセーフ』というのは違うと思う。でも『80時間からアウト』というのもなんか違う。
働く事が人生の全てだとは思わないけど、働く事は生きがいでもある(私にとっては)。
微妙。色々お話を聞いて、「あぁ、それはブラックだねぇ」と「そうでもないんじゃない?」とは誰でも言えるけど、お役所的にそれじゃあマズイしねぇ。




ただ、やっぱりそれでお金を貰っている以上、シンドイ思いをある程度耐えないといけないし、それは絶対後で役に立つ。
もちろん、シンドイ思い無しに出来る人もいるだろうけど、そういう人には別のシンドイ思いをさせてあげるべきだとも思う。(もちろん、きちんと評価した上で、ね)
そしてそれを耐えられる人もいれば耐えられない人もいるのも当然で、でも『ギリ耐えられるような環境』を作っていかなければならない。
これは彼らの仕事ではない。私たちが影でコッソリと格好良くやっておくべき事だ。

『自分らの時はその苦労に耐えたんだから、おまえらも耐えろ』

ではダメなんだろう。
彼らは、私たち先達が踏み荒らしてきた業界から、さらに新しいものを生みだしていかなければならないという課題を、既に与えられているのだ。
端的に言って、自分達よりもスタート地点でハンデを負わされているのだ。もう一工夫くらいコチラがしてさしあげるべきかもしれない。


多分、私たちのまた先達は、そういう苦労をしてきているのだ。
だから私は先達にこう言われる。

『自分らの時はその苦労に耐えたんだから、おまえらも耐えろ』

と(矛盾)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。