こはり日和

空をゆく雲のようなのんきさで
プカプカと自由に綴った日記です♪

Road to 『DIVA GARDEN』 /Vol.24

2014-10-22 08:36:28 | ガーデニング

さて、ここからは我が家の
植物たちの成長記録を少々☆



レンガのアプローチ添いに植えた
10年以上育てている古株のアイビーが、
いい感じの這い具合になってきました。
もうちょっと増えてくれると
イメージに近くなるので、
地味に株分けしては根っこを生やして
コツコツ植え付けています。




夫駐車場わきの花壇コーナー。
何を植え付けても育たない
魔のコーナーだったのですが、
いろいろ実験しているうちに
土が肥えてきたようで (笑)
観賞用のタイムとオレガノを植えたら
ピタリとハマってくれました☆
オレガノはまだあやしいけど、
タイムはだいぶしっかり
根を張れているようなので
もう大丈夫かな??
やっぱりハーブ類は強くてたくましいですね。




ラベンダーもすっかり根付いてくれたようで、
今年は初夏だけでなく、
秋にもよく咲いてくれました。
あんまり景気よく咲いてくれるので、
チョイチョイ蕾を刈り取っては
ドライにしています。

お隣の赤とオレンジのゼラニウムは、
道路際花壇の場所をパンジーたちに明け渡し、
一時内側の花壇に移動。
耐寒性がないので、近いうちに鉢に植え替えて
春が来るまでは屋内で養生してあげようと思っています。
今年はあまり大きくなれなかったけど、
どちらもすごく綺麗な色の花が咲くので
来年は大きな株に育って欲しいな♪




真冬に咲いてくれるクリスマス・ローズたち。
この2株も、もうベテランさんなので大丈夫!
左のパープルシェードは、
早くも綺麗な新芽が目立ってきました。




紫陽花のアナベルの隣は、
実母から株分けしてもらった
名も知らぬ薔薇の苗。
しかし、このコは本当に手のかからない
いいコちゃんなのです☆
場所も適所だったのか、
他の薔薇たちに比べると虫もそれほどつかず、
これでもかこれでもかと
可憐な花を次々に咲かせてくれます。



春ほどではないのですが、
四季咲きなので
ちょうど今時期も蕾がチラホラ。



開花するとこんな感じ... シャランラー☆
もう自分で言っちゃうけど、
超かわいこちゃんなの!! ( ̄▽ ̄*) ←笑




一年目のアイスバーグも、
うわさ通りの育てやすさで
こちらもかなり手のかからない親孝行娘です。
自然に任せていても樹形が整ってるし、
まだ小さい苗木だけど、小さいなりに
一生懸命お花を咲かせてくれます。



可憐な雪白のアイスバーグ。
手折った瞬間、なんとも言えない
芳しい薫りが漂います。
どんな高級な香水も、
この瞬間の薫りにはかなわないなーーと思う (*^^*)



部屋の中でもお花を楽しみたいので、
一輪づつリビングテーブルに飾っては
匂ったり愛でたりしています。
やっぱり Kohari は
お花の中では、薔薇が一番好き♪

我が家のお庭には、気付けばもう
6株もの薔薇が植わっているのですが... ( ̄▽ ̄;)
実はもうひとつ、密かにお迎えしたいと
熱望している薔薇ちゃんがあります。
こんど、機会があったら記事でご紹介しますね。
とても華麗で素敵なのですよーー☆
(↑ しかし現在、夫より薔薇増植禁止令発令中...)


そして秋の庭仕事の総仕上げは、
来春に向けての球根の植え付け作業。



今年掘り上げておいた
チューリップの球根たちは、
道路側の花壇をメインに植え込みました。


リビング側のメイン・ガーデンには、
今年掘り上げておいた
ヒヤシンスの球根に加えて、
新しいチューリップの球根たちを
お迎えしてみました♪

『マンゴーチャーム』






『フォックストロット』






『ベロナ』






春のお庭がどんな楽園のようになるのか、
想像するだけで今から楽しみでワクワクします♪
こうして、また今年も無事に
冬を迎える準備と春を待つ準備が整いました。
これでもう、いつ本格的に
寒くなっても大丈夫そうです (*^^*)
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿