こはり日和

空をゆく雲のようなのんきさで
プカプカと自由に綴った日記です♪

旅日記 in 房総半島 (初日編ー1)

2016-09-25 09:55:35 | 旅&おでかけ
昨年からはじまった、私の 『ニッポンを知る旅』 。
倉敷~宮島を巡った家族旅行を皮切りに、
宮古島~沖縄本島旅 (これはまだ記事にしてないけど・・・)、
桜の京都姉妹旅、新緑の山形神秘体験旅、と続き・・・
そしてこの 9月。 
こんどは急遽、夫と千葉の房総半島周遊旅に繰り出すこととなりました!
今まで、こんなに立て続けに日本のあちこちに旅に出たことってなかったな~~(笑)
そういう時期が、自然な流れでやって来たということでしょうか・・・。 

私の本質は旅好き。
旅に出るといつも・・・
「生きててよかったな! (← このぐらい思う・・・ 笑)
この人生の間に、あとどれだけの知らない景色を見に行けるかな??」
と、わくわくしながら思うのです。
これからの人生後半では、いろんな土地を国内外いろいろと旅して
吸収したものを自分なりの多様な表現でアウトプットしていけるといいなあ。
表現のひとつとして、今回の旅日記は
プライベート版ではなく公開版で執筆してみたいと思います。

まずは、小さなことから。
自分にしかわからない挑戦でもいいの。
使える時間は限られているんだもの。
目標を決めたら、
足を動かして、手を動かして、
一歩一歩。

************************************************

2016年 9月 6日(火) 

台風が関東をかすめて通過しようとしているタイミングではありましたが、
この日は素晴らしい快晴。 
最高のドライブ日和!
ちょっと遅めの夏休み、という名目で
夫と 2泊 3日の房総半島周遊旅に出掛けることにしました♪

自宅からのドライブ旅は、やっぱり気楽~~。
朝 5時半頃にはサクッと家を出て、早朝の首都高をぐんぐん走ります。
青空が気持ちいい! 
台風が近付いているとは思えない、いいお天気!







空へと続くような道。
輝く朝陽が、心も身体もキレイに浄化してくれる。
走っていくうちに、日常の出来事がどんどんちぎれて遠ざかっていくような気がする。



大きな渋滞に巻き込まれることもなく、
東京湾アクアラインに入り、AM7:00頃には 『海ほたる』 に到着!




久しぶりの 『海ほたる』!
20年くらい前に、家族旅行で来て以来だな~~☆
懐かしい景色。 
早朝の海は、空気も晴れやかで気持ちいい。







潮風が強くて、あまりゆっくりデッキにいることはできなかったけれど・・・
大昔の家族旅行での楽しかった光景がありありと目の前に浮かんできて、
なんとなく妹に画像をシェアしてみた。
妹も懐かしい気持ちになったようで、この空気感を伝えられてよかった♪
カモメが悠々と間近を滑空していく姿がカッコいい。
幸先のいい、旅のはじまり。

************************************************************************

女同士の旅だと、もう楽しみすぎて
いろいろと細かくプランニングしてしまう私なのですが、
夫との旅では、どこかぼんやりと風の吹くまま気の向くまま・・・
成り行きに任せてしまう傾向にあります (笑)
この日も、どうしても行きたかったのは
房総半島の南端に位置する、安房神社だけ。
あとはまあ、流れでのんびり~~、宿の温泉でまったり~~と
アバウトな計画でした。

すると、アクアラインを走りながら夫から提案が・・・
「順調に房総半島に着きそうだし、まだ時間も早いし天気もいいから、
前にふたりで行ってみたいと話していた鋸山日本寺に寄ってみる?」
おお、いいねーー!

で、AM8:00 過ぎには鋸山のふもとに到着。
フムフム・・・ 地図を見てみると、ロープウェーで山頂の方から巡ったり、
ふもとの方から登って行ったり、いろんなルートがあるようです。
私たちが今いるのは、右下の駐車場に車を停めた 『現在地』 ってとこ。
ここから日本一の大きさを誇る大仏様に参拝して、
そのまま 『獅子岩』 、 『座禅石』 、 『両国観音』 、 『山頂展望台』 、
名物の 『地獄のぞき』 を目指すルートを選ぶことにしました。
(このルートの結構な過酷さを、私たちはまだ知らない・・・)



一応、台風の影響で雨模様だったときのために
予備のGパンとスニーカーを車に積んできていたので、
後部座席でヒラヒラした服装とサンダルからササッと着替え。
(↑ どうしようかな~~と迷ったけど、大正解だった!)
こういう時、マイカーでの旅はやっぱり便利♪


開山と同時に到着したので、東口管理所の前では
まだ管理人さんがせっせと石段を掃き清めていらっしゃるところでした。
拝観料 600円を二人分払って、一番乗りで入山! (笑)




早朝の空気のなか、まだ誰も居ない清々しい参道を登ってゆきます。
朝いちばんの参拝って、なんて気持ちがいいんだろう!
早起きは三文の得、とはよく言ったものです。




石段を上がっていくと、まず現れたのは 『大黒堂』。
その昔、弘法大師がこの鋸山で修行された折に彫り上げたと言われる
大黒天の石仏が祀られているそうで、秘仏とされているそうです。






大黒様にお参りを済ませ、
さらに大自然に囲まれた参道を登ってゆきます。




海から渡ってくるそよ風と、
しずかな葉擦れの音がとっても心地いい・・・
この時点で、すでに結構高い位置にいるようですね。




景色を愉しみながら参道を登ってゆくと、
急に目の前が大きく拓けて、巨大な大仏様が姿を現しました!!
す、すごい・・・ 想像以上の大迫力!!
輝く朝陽に照らされて、神々しいお姿~~ ☆




まだ誰もいない広場で、心静かにゆったりと参拝させていただきました。
今日はお招きいただきまして、ありがとうございます。
夫とよい旅ができますように。




大仏広場の片隅にある社務所で、
房総半島初のご朱印もいただけました♪




このあとは、いよいよ修験者の道を歩いて
摩訶不思議な鋸山ワールドを探検してきます!!



初日編、次は鋸山名所 『地獄のぞき』 を目指すよ~~!!






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眩しい!! (野いちご)
2016-09-25 16:11:14
わーい!!
旅Blogが更新されてる~
これでまたしばらく私も妄想旅が楽しめる(^^♪

久々にMy PCから見てみたら、写真が大きくて見応えあるねー!!
太陽の光が写真で見ても眩しいくらい、いい天気~
思い出の「海ほたる」の眺めもキレイな藍で最高~!!

そして何よりも巨大な大仏様にビックリ
ちゃんとこうやって大きな写真で見せてもらうのは初めてだったから、まじまじと見つめちゃったよ~☆
太陽の光も入って、ますます神々しい!!

kohari、今回の旅でも良いご縁に恵まれたね~
続きも楽しみにしてるね(^^)/
最高の晴天☆ (kohari)
2016-09-25 20:45:18
今回の房総半島旅の見所は、
ひとえに初日の観光と美食三昧に尽きる!
と言っても過言ではないかも~~♪
そのくらい、初日のお天気がパーフェクトだったの

まだ記憶がホッカホカのうちに執筆しちゃおうと思って、
来週から仕事も立て込んでるんだけど始めてしまった・・・ (笑)
これからまだまだ絶景ポイントがたくさん出てくるので、
できればぜひPCの大画面でリアルに妄想旅しながら
愉しんで欲しいな~~

仕事や絵描きの合間でゆっくり更新になるかもしれないけど、
久しぶりに文豪様がウズウズしてらっしゃるようなので
時々チェックしてみてね~~

コメントを投稿