園長ブログ

園生活での徒然です。又、携帯用に年間行事等のデータも紹介いたします。コメント投稿機能は非設定にしています。

地震避難訓練9月6日

2013年09月06日 | Weblog
9月6日午後1時「地震です。直ちに机の下に身を隠してください」のアナウンス。

「揺れが少し収まりました。上履きのままで、直ちに園庭に集合しましょう」保育室から担任の誘導で全園児が集まりました。

「全員、身をかがめましょう」そして点呼、人数確認。

非常時を伝えるチャイムに対して敏感に反応、指示どおり、速やかな行動を示した園児たちです。

数年先に必ず起こるであろうとされている南海トラフ。当地は被害想定は少ない数値であるとしても3.11のような揺れと日常生活の支障は覚悟していなければなりません。

もうひとつ、地震避難訓練の他に、ここ数日、各地で発生した竜巻対策マニュアルをも作らねばなりません。

昨日の園生活紹介でも触れましたが、こうした情報は常日頃、使い慣れておく必要があると思います。

園ではめったにテレビを見ることはありませんが、ここ数日はONしています。また停電に備えてラジオも必需品です。

黒々とした積乱雲とひんやりとした突風が竜巻発生のシグナルと報道されていますが、そんな光景、この地でもたくさん見かけませんでしたか。

「異常気象の年」に加えて「異常気象の日本列島」となりました。本当に危機管理意識だけは怠らないようにしたいものです。


最新の画像もっと見る