木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

砥部焼風鈴づくり(年中)

2023-09-29 11:55:00 | Weblog

2023.09.27


先日は 参観日ありがとうございました 

この日は

砥部町から砥部焼の名人!「積(つもる)先生」が

作り方を教えに来てくれました


今年は砥部焼観光センターに見学に行き

「砥部焼ができるまで」を

事前に知ることもできていたので

当日はとてもウキウキしていました


つもる先生の話を静かに聞き、

作ったものを見て目をキラキラさせていました

早く作りたくて うずうず…





実際に土粘土を触り

「ちょっとつめたーい

「いつものねんどより、やわらかい

と、発見をしながら

友達と楽しんで作ることが出来ました


ハートやお花をくっつけたり

耳を付けて動物の風鈴をつくったり…

のびのびと

自分のオリジナルの風鈴づくりができました


完成した風鈴を楽しみにしていてくださいね

 

 

 

 




アースランド!!(年長)

2023-09-28 11:55:00 | Weblog

2023.09.09 & 23


待ちに待った しまなみアースランド


ふじ・たんぽぽ組さんは9月9日、

きく・さくら・ひまわり組さんは

9月23日に行ってきました


今年は両日お天気に恵まれ、

最高のアースランド日和でした


森の前には ひろーい芝生があり、

石の道を歩いて行くと「ハートの石 」を2つ発見


「ハートの石を見つけるとラッキーDAY だよ」と、

インストラクターの たいしょう や とっぺい に教えてもらいました。 


「みーつけた

今日はみんなラッキーDAYです

 

 



その後の事前学習では、

インストラクターの方々に

「アースランドってどんなところなのかな

「虫さんとお友達になるためにはどうしたらいいのかな

などなど

沢山のことを教えて頂き、

子どもたちは森に行くのを楽しみにしていました

 

  



ようやく森に着くと

まずはご挨拶をします。

「おじゃまします

そして、目を閉じて耳を澄ませると

森の生き物たちの鳴き声が聞こえました


まるでこのみっこに「ようこそ 」と、

お返事してくれているようでした


アースランドでは 子どもたちが積極的に虫と触れ合い、

仲良くしている様子が見られ、

また一つ

幼稚園ではできない素敵な体験をさせて頂きました


子どもたちに生き物に対する思いやりの気持ちが芽生えたこと、

いろいろな不思議と出会い きらきら輝く笑顔を見れたこと、

とても嬉しく思います


子ども達から

どのようなお土産話を聞くことができましたか


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 



稲刈り(年長)

2023-09-27 17:00:00 | Weblog

2023.09.25

今日は年長さんの稲刈りの日でした

もともと22日(金)に行う予定でしたが

雨天のため延期し

この日、無事に終えることができました


6月に田植えをしてからグングン成長をした稲は

子どもたちのおなかのあたりくらいまでありました。

みんなが作ったかかしが

おいしいお米を守ってくれました


今年は「お米作りの名人!一色のおじちゃん」が不在の中、

弓立のおじちゃん、弓立のおばちゃん、

ひろくんお兄さん、まーくんお兄さんと

一色のおじちゃんファミリー総出で

お手伝いして頂きました


稲刈りの方法を教えていただき、

鎌を使って上手に稲刈りしました。


12月にあるおむすびパーティーのために

稲刈りのお仕事を頑張った年長さん

バスのおじちゃんや理事長先生にも

稲刈りを手伝っていただきました。

一色のおじちゃんに「稲刈りできました 」の

報告をお手紙でする予定です


おむすびパーティーには

一色のおじちゃんが元気になって

幼稚園に来てくれることを願って


年長さんお仕事お疲れさまでした


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


砥部焼観光センターへお出かけ ♪(年中)

2023-09-26 11:55:00 | Weblog

2023.09.21


子ども達が楽しみにしていた

「砥部焼観光センター」へお出かけに行きました


バスの中で砥部焼のお話を聞いたり、

観光センターの近くになると

道路の真ん中に「砥部焼の大きな壺」がありびっくりしたり

楽しみいっぱいで あっという間に着きました


観光センターに着くと

観光センターの方が

実際に砥部焼を作っている工場内を案内してくださり

一つひとつ丁寧に教えてくださりました

 

 

 



砥部焼を作っているところを間近で見れて

「これはどうやってするの

と、疑問をもったり

「すごい

と、感心したり

いろいろなものに興味津々の

子ども達でした







次はいよいよ参観日で

子ども達が1から手作りで風鈴を作ります


観光センターで

砥部焼が出来るまでの全てを見れた子ども達は

「自分だけの風鈴」を作れることを

すごく楽しみにしています


どんな風鈴ができるかな~




砥部焼マスクづくり(年長)

2023-09-22 11:55:00 | Weblog

2023.09.20


本日は、

砥部焼の名人「宇都宮積(つもる)先生」のマスク作り


昨年度に「写真フレーム」を作ったことや

粘土は何からできているのか、

粘土の感触などを思い出しながら

取り組みました

 





新聞を丸め、

薄く切ったハムのような粘土を乗せ、

優しく手で押さえて形を作っていきます


形が出来上がると、次はお顔のパーツ

シャボン玉の吹き口を使って

目の白目を作ったり、鼻の穴を表現したり…


髪の毛は「マッシャー」と呼ばれる器具を使って作った子もいて、

うにょうにょ~と出てくる粘土に

「ラーメンみたい 」と大興奮でした


それぞれ個性的なかわいいお顔ができ上がりました

みんなの作品が

素敵に焼きあがるのが楽しみですね


 

 

 

 






年長さんと夏野菜

2023-09-21 17:25:00 | Weblog

年長さんっ

夏野菜の生長~収穫

そして食べるまでの道のり・・・


1学期、年長児は夏野菜の栽培に取り組みました。

水やり・草抜きなどをして

一生懸命育ててきた野菜


去年はカラスに惨敗した夏野菜…

今年は子ども達とも話し合い

どうやったらカラスに食べられないか。

どうやったら守れるか・・・


バスのおじちゃんにも相談し

今年はおじちゃんたちも

カラス対策のお手伝いをしてくれました


ふじ組が作ったカラス除けの「鳥」も役に立ちました

今年はカラスに大勝利

たくさんの収穫ができました


報告が遅くなったのは

さくら組さんのカボチャを食べるのを待ったから

夏休み中

冷凍庫に入れて2学期が始まるのを待っていたカボチャ・・・

やっとみんな食べることができました


各クラスの生長過程におけるお世話の様子や

「カラス除け作り」の様子です



ふじ組

 

 

 

 

 



たんぽぽ組

 

 

 

 

 



きく組

 

 

 

 

 



さくら組

 

 

 

 

 




おじいちゃん・おばあちゃんへのハガキ投函

2023-09-20 17:25:00 | Weblog

2023.09.15


9月15日に

おじいちゃん・おばあちゃんへのハガキを

投函しました


年少さんは、

タンポを使って秋の果物を表現したり


年中さんは、

園庭の葉っぱを拾ってきて

葉っぱスタンプを楽しんだり

秋の果物を切って貼りました


年長さんは

各クラス 子どもたちと話し合い

どんなハガキを作るか決めて作りました


最近、文字に興味を持ち

自分の名前を書けるようになった子や、

友達や家族に手紙を書くことを楽しむ子が

たくさん見られるようになってきており、

ハガキも一生懸命に文字を書きました


今年のハガキ投函は

年少さん と ひまわり組さん は

幼稚園にポストがやってきてその中に


 

 

 

 



年中さん・年長さんは

ちょうど残暑が厳しく熱中症の不安もあり

バスに乗って「今出(いまづ)郵便局」へ行き

ポストに投函しました




















大好きな おじいちゃん、おばあちゃん のために

一生懸命作りました


届きました の、ご連絡は

来ましたでしょうか


このみっ子の愛情のこもったお手紙を

喜んで頂けていると嬉しいです




案山子(かかし)立て(年長)

2023-09-12 17:55:00 | Weblog

2023.09.08


田んぼを見に行き、

すずめに食べられてしまうことに気付き

「いそいでかかしをつくらなきゃ 」と

そんなやりとりをしながらかかし作りが始まりました


クラスで一つのかかしを作るということで

たくさん意見を出し合いながら

話し合いをし、

一つに決めていきました


何が必要か考え、

家庭から材料を持ってきたり

作る部分に応じて

グループに分かれて作っていく姿がありました


 

 

 

 

 



年中さんにもお手伝いをしてもらい

一つのパーツを作ってもらいました





「わっしょい、わっしょい

おみこしのようにクラスから降りてきて


 

 



バスに乗り込み 田んぼに出発

運ぶときに 足が取れちゃう

ハプニングもあったりしながらも・・・

田んぼに到着


 

 



田んぼに到着した子どもたちは

夏季保育で見た頃の稲より伸びていることに気付き

「お米がついてきてるね 」と

生長を喜ぶ姿がありました


バスのおじちゃんと

一色のお兄さんにお手伝いをしていただき

かかしを立てることができました


田んぼの前には「投票箱」を設置しています。

9月8日(金)~9月25日(月)の間

かかしコンテストを行います


田んぼに投票箱を設置しているので

清き一票をお願いしまーす








       T.Ⅿ.



ベルマークポイント寄贈のお知らせ

2023-09-07 17:55:00 | Weblog
2023.09.07


飛行機、大好き!

というお子さまもいるかと思います。


JAL 日本航空 さんと、

松山空港におけるJALさんの業務パートナーである

西鉄エアサービス さんが

本日ご来園されました。


両社さんが1年以上に渡り手掛けられた

ベルマーク活動で集めたポイントを、

地域の子どもが生活する場の一つである当園に

この度、寄贈して下さいました。


園を代表して さくら組 さんに受け取ってもらい

簡単ながら、無事に寄贈式を終えました。


JAL 並びに 西鉄エアサービス の職員の方々

このたびは誠にありがとうございました。

今後の子どもたちの園生活のために

大切に使わせて頂きます。


日本航空 松山空港所 光岡所長様、

西鉄エアサービス 松山空港所 山崎所長様、

本日はお忙しい中

ご来園、誠にありがとうございました。





【本日の豆知識コーナー】

ここでクイズです!

大勢の人を乗せて空を旅する飛行機ですが、

その巨大な居住空間の空気が全て入れ替わるのに

いったいどのくらいの時間を要するでしょうか?

1: 約30分
2: 約10分
3: 約 3分

(正解はページを下にずーーーっとスクロール!)





















正解は「3」の、約3分です!


空を旅する巨大な居住空間(機内)ですが、

その機内の空気をわずか3分で入れ替えられるという

驚きの換気能力を持っています!


詳しくは ↓ をご覧下さい。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200403/?inbound=ar


3年間という長いコロナ禍において

飛行機でクラスターが発生したといった報道を

耳にしたことがなかったのも、

この換気能力や高性能フィルターの

おかげなのかもしれません。

空の居住空間の衛生は

このような技術により保たれているんですね。




里帰り保育

2023-09-01 11:55:00 | Weblog

2023.08.19 & 26


2年生 と 1年生の

「里帰り保育」を行いました


2年生は、おおよそ1年半年ぶりの幼稚園

1年生は、おおよそ半年ぶりの幼稚園


それぞれの地域の小学校へ進学していったお友達や

久しぶりに会う先生、

懐かしい園舎に ドキドキわくわく

ちょっぴり緊張している表情も見られました


水遊びにプール

新しい遊具の「ぐるぐるすー」で遊んだり

おやつは冷たくて美味しいかき氷を食べたり

給食の大好きなカレーでは

ほとんどの子どもがおかわりをしていて

よく食べる様子に先生たちもびっくり

小学校での楽しいお話や頑張っていること等

たくさんのお話ができました


片付けになると ササっ と片付けができたり、

先生が話していると良い姿勢で静かに話を聞けたり、

オンオフのけじめの切り替えがすぐにできたり、

みんなの成長に とても感動しました


子ども達のたくさんの笑顔が見られ

「楽しかった 」「また集まりたい 」等の声を聞けて

本当に嬉しかったです


今回ご用事などで来れなかった卒園児のお友達、

ぜひ、10月28日にある幼稚園の運動会に

お越しください



~2年生(8/19)~

 

 

 

 

 

 

 

 

 



~1年生(8/26)~

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 



また会えることを楽しみにまっています