木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

おはなしぐるんぱ 年少さんも仲間入り

2024-09-18 11:55:00 | Weblog

2024.09.10

 

2学期最初の「おはなしぐるんぱ」の読み聞かせの時間

 

年少さんも参加して

 

3つのお話を楽しみました

 

「ぐる~んぱ! ぐる~んぱ!

 

 きょ~ぉは ど~んな 話しかな~ 」と

 

始まりました~

 

 

 

 

 

 

 

そして、パネルシアターの

 

「へんてこ もぐもぐ かいじゅう」です

 

 

この もぐもぐかいじゅう は、

 

さつまいもを食べて…

 

いろいろなものを飛ばして

 

助けてくれました

 

なんだか…クスッと笑みがこぼれるお話で

 

楽しかったです

 

 

 

 

 

 

最後のお話は

 

「おにぎりたちと げんきのひみつ」

 

 

真剣な表情で見ていた子ども達も

 

クイズ形式になっていて、

 

とっても盛り上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間もあっという間でしたが…

 

とても素敵な時間を過ごすことができました

 

 

最後はまた「ぐる~んぱ…」と

 

手遊びをしながら、おしまい

 

 

年少さんも

 

手遊びも少しずつ覚えていってね

 

 

次回の「おはなしぐるんぱ」も

 

お・た・の・し・み・に~

 

 

 

 


お月見会

2024-09-17 17:30:00 | Weblog

2024.09.17

 

中秋の名月の今日、

 

お月見会を行いました

 

ホ-ルでは、

 

暗幕 や 虫の声のBGM で夜の雰囲気を作り

 

とっても素敵なお月見会の始まり

 

ふじ組さん や たんぽぽ組 さんの「月の観察」の発表では

 

日が経つごとに月が大きくなっている様子を知ったり、

 

月の形によって呼び方があることを知ったり

 

子ども達が興味を持って見る姿が見られました

 

 

七草や秋の果物の紹介、

 

お団子をなぜ飾るのかを知りました

 

秋の七草を調べて紹介をしてくれた さくら組さん

 

「おだんごだんご」のかわいい手遊びを一緒にしてくれたきく組さん

 

年長さんが 集会を楽しく進めてくれました

 

 

先生達からは「おつきさまってどんなあじ?」の影絵が…

 

少し暗くなったホールに ドキドキの子ども達でしたが

 

可愛い動物の姿が映し出されると

 

幻想的な世界に引き込まれていきました  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お月見会が終わったあとは

 

おいしい おいしい おたのしみ

 

給食は お月様のようなまんまるUFOパン🛸

 

そのあとは お楽しみのお団子🍡

 

とっても可愛いうさぎさんの顔が描かれていて

 

子どもたちも大喜びでした

 

「半月~」と パン や 団子 を食べながら

 

月の満ち欠けを楽しむ姿も見られました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食のあとに

 

窓辺で子ども達がにぎわっています

 

そっと様子を見ていると

 

先ほどホールでみた影絵を

 

今度は自分達で映し出して楽しんでます

 

 

 

 

 

今日の集会が

 

子ども達の心に深く残ったように思われ、

 

うれしく思いました

 

 

 

今夜は 今日の園でのことを思い出しながら

 

空に浮かぶ月を眺める姿がご家庭で見られると

 

嬉しく思います

 

 

 


敬老の日のハガキ投函

2024-09-13 11:55:00 | Weblog

2024.09.12

 

9月12日に、おじいちゃん・おばあちゃんへの

 

お手紙(ハガキ)を投函しました

 

年少さんは、

 

オクラを使ってスタンプし

 

ハサミで切って のりで貼りました

 

 

年中さんは、スパッタリングとにじみ絵をし、

 

自分たちで型取りを行い

 

羽と胴体を作り トンボをつくりました

 

周りには 指スタンプでかわいくアレンジ

 

 

年長さんは 各クラス 子どもたちと話し合い

 

どんなハガキを作るか決めて作りました

 

最近、文字に興味を持ち

 

自分の名前を書けるようになった子や、

 

友達や家族に手紙を書いて楽しむ子が

 

たくさん見られるようになってきております

 

ハガキも 一生懸命文字を書きました

 

 

今年のハガキ投函では

 

年少さん と ひまわり組さん は

 

幼稚園にポストがやってきて、その中へ

 

投函し終わったポストは

 

さくら組さんに郵便局へ届けてもらいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年中さん・年長さんは

 

今年度もバスに乗って今出郵便局へ行き

 

ポストに投函しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんのために

 

一生懸命作りました

 

敬老の日に「届きました 」の連絡が来ることが

 

楽しみな子どもたちです

 

きっと このみっ子の愛情のこもったお手紙は

 

喜んで頂けることでしょう

 

 


フリー見学!

2024-09-11 17:55:00 | Weblog

2024.09.11

 

先日、9月7日(土)に行われた体験入園では

 

たくさんの方が足を運んで頂き

 

ありがとうございました

 

本日は たくさんの このみっ子 が

 

幼稚園で実際に活動している様子を見て頂きたくて

 

フリー見学会を行いました

 

 

 

 

 

前回に引き続き遊びに来てくれたお友だち

 

初めて足を運んでくれたお友だち

 

在園児が 各クラスで活動している様子を

 

ゆっくりと見て回って頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も暑い中でしたが、

 

「木の実幼稚園」の園舎をはじめとした環境

 

そして KONOMI FOREST (幼稚園接続保育 保育棟)など

 

いろいろな場所を見て頂きました

 

このみようちえんを知ってもらえて うれしいです

 

今回も「木の実幼稚園」を より知って頂くために

 

スライドを見ながら様々な活動を紹介させて頂きました

 

 

 

 

 

前回と同様に 熱心に園の様子を見て下さり

 

ありがとうございました

 

次回は 9月19日(木)にフリー見学会を予定しております。

 

お友だちなどお誘い合わせて ぜひ足を運んで頂き

 

少しでも「木の実幼稚園」を知って頂ければ嬉しいです

 

たくさんのお友だちに会えることを

 

とても楽しみにしております

 

 


1日体験入園!

2024-09-10 11:55:00 | Weblog

2024.09.07

 

9月7日(土)に、体験入園が行われました

 

多くの方に「木の実幼稚園」を知って頂きたいと思い、

 

教職員でお迎えいたしました

 

まだまだ暑い日が続く中、

 

テントの下で魚釣りや水風船、シャボン玉など

 

冷たい水にも触れながら楽しみました

 

 

ホールではお面やメダル、ステッキなど

 

自分のお気に入りを作っていただきました

 

また、小麦粉粘土でお弁当を作って遊んだり

 

ボーリングをしてみたり

 

楽しんで頂けましたでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

それぞれ遊びを楽しんで頂いたあとは、

 

先生達が

 

劇「おおきなかぶ~アンパンマンバージョン~

 

を演じたり、

 

一緒にダンスを楽しんだりしました

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「木の実幼稚園」を知って頂くために

 

スライドを見ながら

 

様々な活動を紹介させていただきました

 

 

 

 

暑い中たくさんの方に足を運んでいただきました

 

本当にありがとうございました

 

お帰りの際には

 

少し涼しさを味わっていただきたくて、

 

かき氷を食べて頂きました

 

 

 

 

 

 

次回は 9月11日(水)と19日(木)に

 

フリー見学会を予定しております。

 

ぜひ足をお運び頂き

 

「木の実幼稚園」のことを知って頂ければ

 

嬉しいです

 

たくさんのお友だちに会えますように

 

 


案山子(かかし)立て (年長)

2024-09-09 17:25:00 | Weblog

2024.09.06

 

夏休みが終わり夏期保育初日、

 

お米の様子を見に行くと

 

大きく育った稲にびっくり

 

稲の先っぽには緑の穂がついており

 

「あー  おこめができてる

 

「はやくせんと おこめ

 

 カラスに たべられるんやない

 

「おこめは カラス やなくて スズメ がたべるんよ

 

そんなやりとりをしながら たんぼを後に・・・

 

 

幼稚園の近くには今でもかかしを作っている農家さんもおり、

 

「お米を守るために かかし っていうのを作っているみたいだよ」

 

と、本物の案山子を見に行きました

 

バスの中から

 

「すごーい ひとみたい

 

「むぎわらぼうしをかぶって、ルフィーみたい

 

子ども達は 自分たちが作りたいかかしのイメージを

 

膨らませて帰りました

 

 

 

クラスで一つのかかしを作るということで

 

たくさん意見を出し合いながら

 

話し合いをし、一つに決めていきました

 

何が必要か考え、

 

家庭から材料を持ってきたり

 

作る部分に応じてグループに分かれて作ったり、

 

声を掛け合い

 

得意なことややりたい所を決めて作ったりしながら

 

仕上げていきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かかしを立てに行くまでに

 

田んぼの近くに住んでいる子は

 

「スズメが来て食べよったよ

 

 早くもっていかな 」と

 

焦る姿も

 

 

今年も 年中さんにも一つのパーツをお手伝いしてもらい

 

素敵なかかしが完成

 

かかしを立てる日、

 

各クラス「わっしょい、わっしょい

 

おみこしのようにみんなで大事に持って

 

バスに乗り込み 田んぼに出発

 

 

 

 

 

 

田んぼについた子どもたちは

 

バスのおじちゃん と 恭子先生 にお手伝いをしていただき

 

かかしを立てることができました

 

「おこめがスズメにたべられませんよーに

 

と、手を合わせ

 

かかしさんにお願いをしました

 

 

 

 

 

 

夏季保育で見た頃の 稲と色が違うことに気づく子もおり、

 

「もう少しで稲刈りするだね 」と

 

期待を持って帰りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの前には投票箱を設置しています

 

9月6日(金)~9月17日(火)の間

 

かかしコンテストを行います

 

田んぼに投票箱を設置しているので

 

清き一票をお願いします

 

もしよければコメントも

 

 

 


2学期最初のわくわくミュージック!

2024-09-05 15:55:00 | Weblog

2024.09.04

 

令和6年度 2学期最初の

 

わくわくミュージック~~~

 

 

2学期からは年少児もスタートです

 

年少さんにとっては初めての

 

田村先生との出会い

 

最初は少し

 

緊張している様子の子ども達

 

少しずつ

 

「たむらワールド」に引き込まれて

 

笑顔を見せるようになりました

 

 

田村先生の手にする楽器から

 

聞こえてくる音色の不思議

 

子ども達があっという間に

 

「音」の虜になってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の「わくわくミュージック」では

 

どんな楽しいことがまっているのかな

 

田村先生と会える日が待ち遠しい子ども達です

 

年中・年長さんも

 

久しぶりに田村先生に会えてにっこり笑顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と過ごす時間はとっても楽しくて、

 

あっという間に過ぎてしまいます

 

歌ったり、踊ったり、楽器に触れたりと

 

次々に展開される田村先生の魔法に

 

今回もみんながかかってしまいました

 

次回はどんな楽しいことがまってるのかな

 

お・た・の・し・み

 

 


おかえりなさい4年生! 5年生!(里帰り保育)

2024-09-05 11:55:00 | Weblog

2024.08.31

 

4年生  5年生

 

お待たせしました~

 

コロナ禍で

 

ずっと延期になっていた里帰り保育が

 

やっとできました

 

 

前日まで台風の影響で できるかできないか

 

ドキドキしましたが

 

晴れ男、晴れ女が たくさんいたのかな

 

無事に行うことができました

 

 

はじめは幼稚園に入ることも

 

先生たちに会うことも

 

友達に会うことも

 

ドキドキして

 

不安げな顔でスタートしました・・・

 

プールに入ったり、

 

ホールで遊んだり、

 

お部屋でおしゃべりしたり

 

だんだんと打ち解けて

 

表情もとてもよくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールで卒園のDVDを懐かしく見たり

 

じゃんけん大会をしたり

 

楽しい思い出もできました

 

 

 

  

 

 

 

お顔は お兄さん、お姉さん になっていましたが

 

話しをしたり、友達同士で遊んだりする姿は

 

幼稚園の面影があり

 

どこか懐かしく

 

うれしい気持ちになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら

 

参加が難しかったお友達もいましたが、

 

これからの活躍を願っています

 

 

またいつでも

 

幼稚園に遊びに来てくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏まつりごっこ!

2024-09-04 11:55:00 | Weblog

2024.09.03

 

台風の影響で

 

中止になった夏まつり

 

夏休みの最後に ご家族一緒に

 

楽しい時間を過ごしてもらう予定でした

 

年長さんにとっては最後の夏まつり。

 

残念な気持ちでいっぱいでした。

 

涙が出るくらい悲しかったお子さんもいたと思います

 

ですが、

 

今日は 子ども達と先生達が一緒に

 

夏まつりごっこを行うことができました

 

 

保護者の皆様には

 

子ども達が少しでも楽しめるように

 

服装や髪型など

 

雰囲気づくりに協力して頂き

 

準備本当にありがとうございました

 

先生達が ホールでお店を開いて

 

おもちゃくじ、ボーリング、おかしつり、ヨーヨーつり・・・

 

チケットを使って

 

クラスの先生と一緒に回りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの わくわくサマー に来ていた子ども達が

 

一生懸命手作り提灯を作って準備してくれました

 

その提灯が

 

より一層祭りの雰囲気を作ってくれました

 

 

部屋に戻ってきた子ども達からは

 

「楽しかった

 

「1番引いたよ  すごいやろ

 

など

 

嬉しい声もたくさん聞かれました

 

 

思い思いに感想を言い合う姿があり、

 

良い思い出となりました

 

 

 

 

 

お祭りが終わったあとのホールでは

 

子ども達が提灯のもと、

 

盆踊りを楽しむ姿がみられました

 

 

先生たちの食べ物のお店は

 

都合により開くことができませんでしたが

 

また創立記念行事を楽しみにしていてください

 

 

文末になりますが

 

保護者の方のご理解、ご協力に

 

職員一同 本当に感謝しております。

 

ありがとうございました

 

 

 


おかえりなさい1年生!(里帰り保育)

2024-08-28 17:00:00 | Weblog

2024.08.24

 

今年も「里帰り保育」に

元気いっぱいの1年生が

幼稚園に帰ってきました

 

3月の卒園式に涙、涙でお別れしてから

早いもので半年・・・

 

「ひさしぶり

「げんきやった

なんて言葉も飛び交う保育室

 

どの部屋も

年長さんの時によく遊んでいた遊びができるように準備していたので、

すぐお友達と遊びが始まりました

 

みんなが年長さんに時に飼っていた

インコの「スーパーヒーローちゃん」もお部屋に連れてきて、

懐かしい仲間も一緒に里帰り保育に

 

久しぶりのプール

「小学校のプールはシャワーも冷たくて地獄なんよー」

「小学校のプールは2つあって深いプールは深いんよ」

などなど・・・小学校のプールの話にも花を咲かせながら

思う存分プールでの遊びを楽しんだ子ども達

 

体力も動きも成長しており、

一緒に遊ぶと・・・先生たちはへとへとでした

 

 

 

 

おやつはかき氷ぃ~

好きな味を選んで

笑顔いっぱいで食べました

 

 

 

 

 

昼食の準備もさすが1年生

みんなであっという間に机や椅子を運び、

カレーやスイカをホールで頂きました

 

お代わりした子もたくさんおり、

用意していたご飯やスイカは空っぽに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスでゲームを楽しんだり、

大好きだった絵本を読み聞かせしてもらったり・・・

 

楽しい里帰り保育もあっという間にお帰りに・・・

おかえりの歌を歌う前には

「せんせい、また泣く 」という声に

思わず笑いが

 

卒園式では先生たちは泣き顔でしたが

今日は笑顔と笑い声の1日でした

 

さすが小学生

と思える所もちょっぴり見えましたが、

まだまだかわいい年長さんの頃のままで

かわいかったです

 

本当にみんなに会えてうれしかった

そして、楽しかった

 

1年生にとっても楽しみにしている日ですが,

 

先生たちにとってもとても楽しみにしている日

みんなの笑顔に癒され、

たくさん元気をもらいました

 

一人の男の子が

「こうやってみんなで遊べる日を作ってね

 土曜日か日曜日でお願いね

と、伝えに来てくれました

 

楽しい1日になったことが伝わってくる一言に

嬉しくなりました

 

今回参加できなかった子たちもみんなみんな

また幼稚園にいつでも遊びにきてね

待ってます

 

そして

これからの成長楽しみにしています

 

 


ねんちょうさんと なつやさい

2024-08-19 18:05:00 | Weblog

年長

 

夏野菜の 生長 ~ 収穫 そして食べるまでの道のり・・・

 

1学期、

 

年長児は夏野菜の栽培に取り組みました

 

4月に

 

クラスでどんな野菜を植えたいか話し合い

 

4月末に

 

おじちゃんに手伝ってもらいながら野菜の苗を植え、

 

5月は毎日水やりをしながら成長の様子を観察し、

 

「花が咲いた

 

「赤ちゃんができてる

 

と喜んだり、

 

他クラスの苗の様子にも興味をもったり…

 

5月末頃から

 

さくら組のきゅうりの収穫が始まり

 

自分たちで切る体験もしました

 

『猫の手』で真剣な表情の子ども達でした

 

そして、自分達だけが食べるのではなく

 

他のクラスにおすそ分けしたい

 

と優しい子ども達

 

 

さくら組から始まった「おすそ分け合戦」では

 

いろいろなクラスの友達が

 

頑張って育てた野菜のおいしさを

 

それぞれ堪能できました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月には

 

大きくなりかけていたたんぽぽ組さんのトウモロコシが

 

たぬきに食べられるという事件が発生

 

子ども達が考えた「たぬき避け」を作ることに

 

「夜暗くなってから来るから黒色にしよう

 

「夜の間、園長先生に居てもらって

 

 ハサミで切ってもらおう

 

と、作戦を考えた子ども達でした

 

おかげで無事に収穫できました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじ組では 収穫したかぼちゃを使った

 

「かぼちゃのディップ」が

 

とてもおいしく他クラスからも大人気

 

どのクラスからも

 

「おかわりがほしい 

 

と,

大絶賛でした

 

下記にレシピを載せておきますので

 

ぜひ作ってみてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きく組では

 

収穫したスイカでスイカ割り

 

スイカが硬すぎて、

 

棒が先に折れてしまうという珍事件発生

 

代わりの棒を使って無事に割れました

 

ちょっと中が白かったけど

 

しっかりスイカの味はして

 

「おいしい

 

と、大満足な子ども達でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【かぼちゃのディップの作り方

  • かぼちゃの種とワタを取る。
  • レンジで柔らかくなるまで温める。(フォークで潰せるくらい)
  • フォークで潰し、熱いうちに下記の材料をしっかり混ぜる。

・バター30グラム

・砂糖30グラム

・牛乳20グラム

・生クリーム20グラム

 

 

  • 味見して足りなかったら材料を少しずつ足して、完成

 

 


めばえサークル(第7回)♪

2024-08-08 16:55:00 | Weblog

2024.08.05

 

第7回目の めばえサークル が行われました

 

今回は夏休みの真最中

 

厳しい暑さが続く中ですが、

 

たくさんの方が足を運んでくれました

 

暑い夏にぴったりの水遊び

 

魚釣りやシャボン玉

 

水鉄砲や水風船など

 

それぞれにお気に入りを見つけて

 

楽しんでくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり水遊びを楽しんだ後は

 

冷たいアイスでクーダウン

 

「お帰りの歌」も

 

すっかり覚えてくれました

 

今回も多くの皆さんと一緒に

 

とても楽しい時間を過ごすことができて

 

うれしかったです

 

次回も楽しい時間が過ごせるよう

 

皆様のご参加お待ちしております

 

 

 


たまひよ 1学期 終わりました! の巻

2024-08-01 11:55:00 | Weblog

2024.08.01

 

7月23日に行われました保育参観に

 

ご来園下さり、ありがとうございました

 

子ども達の成長した姿を見て頂くとともに、

 

一緒に楽しいひと時を

 

過ごして頂けたのではないかと思います

 

子ども達を温かく見守って頂き

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期は、

 

9月2日(月)週5コース  お家からのお弁当

 

9月3日(火)火・木コース おおくま弁当(四季弁当)

 

9月4日(水)水・金コース お楽しみ給食

 

で、始まります

 

 

まだまだ暑い時期が続くと思われますので、

 

水遊びは 9月20日(金)まで行う予定です

 

水遊びセットをお持たせ下さい

 

 

9月から新しいお友達も増え、

 

ますますにぎやかになりそうです

 

楽しく過ごせますように

 

 

2学期も、

 

どうぞよろしくお願い致します

 

 

Tama&Hiyo

 

 


たまひよ水遊び♪ の巻

2024-07-24 16:55:00 | Weblog

 

6月17日から

 

たまひよちゃんたち

 

水遊びが始まりました

 

今年は雨も多く

 

なかなかできない日が続きましたが、

 

水遊びができた日は

 

お友達と一緒に

 

身体をいっぱい使って楽しみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月17日

 

たまひよちゃんたちも

 

避難訓練に参加しました

 

先生のお話もしっかり聞いて

 

無事に避難することができました

 

 

 

たまごぐみは

 

避難車で避難しました

 

 

 

 

2学期からは

 

たまひよちゃんたちだけで

 

避難訓練も行っていきます

 

Tama&Hiyo

 

 


お泊り保育2日目(年長)

2024-07-23 16:55:00 | Weblog

2024.07.20

 

 

2日目の、朝が来ました。

 

起床時刻の訪れとともに、

 

子どもたちが寝床の片づけを始めます。

 

この場面でも

 

「自分たちでできることは、自分たちで行う。」

 

「一人でできないことは、協力してみる。」

 

を、ひとつひとつしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

身支度を整えたら、

 

ラジオ体操の時間です。

 

外の空気を吸い、

 

体を動かします。

 

そのあとは、ちょっとしたお楽しみ。

 

パラシュート・ハント。

 

空でパラシュートが開き

 

ひらりひらりと舞い降ります。

 

だんだん目は覚めてきたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大広間に戻り、

 

朝食の支度です。

 

お当番のクラスが

 

みんなのお世話をしてくれます。

 

このあと山に出かけます。

 

しっかり食べておこうね。

 

 

 

 

 

 

山はやっぱり涼しいけれど、

 

念のため、黒球式熱中症計で確認します。

 

このような器機が

 

手放せない時代になりました。

 

 

 

橋を渡り、山手へと進むと

 

森や水源を護る

 

竜王神社が現れます。

 

そこには清らかな滝があり

 

周辺は何℃違うのだろうかと思うほど

 

清涼な風が吹いています。

 

あ、今年も小さなサワガニたちに

 

会えたようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山手を散策した後は

 

宿に併設されている公園に向かいます。

 

この公園の芝生は

 

いつもきれいに狩り揃えられていて

 

あまり大勢に踏み固められていないからなのか

 

いつきても本当にフカフカした感触が

 

靴底から伝わってきます。

 

ぐるりと緑に囲まれた公園で、

 

子どもたちは

 

のびのびと過ごします。

 

ひと時ですが

 

贅沢な時間でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この公園で、

 

ちょっとステキな出来事がありました。

 

いつもは涙とは無縁かのような男の子が、

 

声をあげて泣いています。

 

どうしたのだろうと近寄ってみると

 

虫かごを手に抱えています。

 

ついさっき捕まえたニホントカゲを

 

家に連れて帰りたいんだそうです。

 

 

「幼稚園で、また捕まえよう。」

 

と、声をかけてもらいますが

 

「ニホントカゲはようちえんにはおらんのよ」

 

と、涙がとまらないのです。

 

「そのトカゲのおうちはこのやまだから、

 

 つれてかえったら

 

 そのトカゲもトカゲのかぞくもかなしむよ。」

 

と、誰かが話しかけても

 

虫かごのフタを開けられません。

 

そうこうしているうちにみんなで集まり

 

クラスで

 

話し合ってみることにしたようです。

 

 

 

いろいろと話をしているうちに

 

少し気持ちが落ち着いてきたのか

 

「じゃ、つかまえたことがわかるように

 

 しゃしんをとってかえったらええやん。」

 

という意見が出てきて

 

なんとか、うなずけました。

 

 

 

「自分が連れて帰ってお世話をしたい」

 

という自分の気持ちではなく、

 

「トカゲを山に帰そう」

 

という優しさが、

 

ほんの少し上回ってくれた瞬間です。

 

トボトボと公園の端に歩いていき

 

虫かごのフタを開けられたのでした。

 

優しかったね。

 

 

 

 

 

 

橋を渡り、宿に戻ります。

 

お腹が空いてきました。

 

山宿での、

 

最後の食事です。

 

午後は社会体験があります。

 

しっかり食べておこうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ宿とのお別れの時間です。

 

中島さんとのご挨拶を済ませ、

 

子どもたちがバスに乗り込みます。

 

食事の世話をして下さった

 

宿の方々が、

 

子どもたちを見送ってくれました。

 

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

山を下り、大洲市外へ入ります。

 

高校生が運営する水族館として

 

全国にその名を知られる長浜高校。

 

高校の敷地の道路を挟んだ向かいに

 

独立した水族館棟が在ります。

 

受け付け、魚のえさの募金活動、

 

館内のご案内や海の生き物の説明など

 

「水族館部」の高校生を中心に

 

目に見える範囲の全てを

 

高校生だけで運営しています。

 

そして、海の生き物の生態や特徴、

 

それらの成長過程など、

 

いろいろなことを各水槽の前で

 

教えてくれます。

 

屋外スペースでは

 

見るだけでなく体験型の水槽もあります。

 

サメに触れられる場所や

 

魚の特性を利用して

 

フラフープを水中に入れると

 

その中を魚が通過する様子も見られます。

 

いろいろな工夫がされていて、

 

子どもたちの目がキラキラしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長浜高校を出発して1時間ほど

 

大冒険も いよいよ終わりを迎えます。

 

子どもたちが

 

いつもの幼稚園に帰ってきました。

 

終わりの集いと共に

 

旅が終わります。

 

いろいろなお約束を守れましたね。

 

だから、元気に帰って来られたんです。

 

その小さな体で、

 

よく頑張りました。

 

どんなことが

 

心に残ってくれたのでしょうか。

 

 

お泊り保育 完

 

 

(PostScript:2日目編集後記)

 

みんなが使ったものを片付けてくれた人。

 

 

 

みんなが過ごした場所を掃除してくれた人。

 

 

 

みんなの食事を調理してくれた人。

 

 

 

みんなが道に迷わないように、

 

道に立ってくれていた人。

 

 

みんなが来た時にどんな話をしてあげようかと

 

準備をしてくれていた人。

 

 

 

人の「思い」は、

 

案外目に映りにくいものです。

 

旅に出る前に、

 

先生がみんなに話してくれたことの一つが、

 

「感謝」という言葉でした。

 

お泊り保育に送り出してくれた

 

みんなのお母さんやお父さんへの

 

「ありがとう」の気持ちです。

 

 

旅から戻り君が食べた夕食は、

 

君のお母さんやお父さんが

 

君の健康のことを考え、

 

冷蔵庫やお店の広告とニラメッコしたり、

 

スーパーの棚を見渡したり、

 

それから料理もして

 

盛り付けて

 

ようやく君の前に登場します。

 

目には映らないことの方が多いんだ。

 

人の「思い」は恥ずかしがり屋で

 

目に映りにくいものなんだよ。

 

 

いつか

 

そのことに気づけたとき、

 

お母さんやお父さんの顔を

 

思い浮かべられる人に

 

成長してくれていると嬉しいです。

 

みんなの見ていないところで

 

いつもみんなのことを

 

大切にしてくれている人のことを。

 

 

迎えに来てくれた家族の顔を見た時かな、

 

お家に帰った時かな、

 

「ありがとう」が言えていたら、

 

嬉しいです。

 

まだまだ難しいんだけどね(笑)。

 

ゆっくり成長していこう。