気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草の種蒔きした

2023年11月29日 | ほうれん草

2023/11/29 2作目に同じ品種早生サラダあかりの種まき

をしました、何時も芽出しをしたのを種まきしていました

が他の野菜との兼ね合いもあり芽出ししていない種を使用

しましたので種まき間隔を狭くして種の数を多く播きまし

たこれから寒さが厳しくなりますので籾殻を被せました

発芽が揃いましたらビニールシートを使用してトンネル

栽培にする予定です

 

栽培する品種の種袋(下図)

11月28日

畝作りした

全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込みした

種まきする3条を支柱を使って溝を作り種まき培養土を入れ

鎮圧後潅水して種まき準備が済みました(下図)

種まきを済ませた後種まき培養土を畝面に合わせて入れ鎮

圧して潅水した(下図)

保温と水分の保持に籾殻を被せた(下図)

最後に不織布をべた掛けし種まき作業が済んだ(下図)

 

おまけ画像

今年は柑橘類が好調で近々収穫出来そうです(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のほうれん草をクリックしまし

  たらほうれん草だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆実験栽培植付と栽培中の様子

2023年11月27日 | そら豆

2023/11/27品種唐比の春とお多福豆をポットに豆挿しして

栽培中ですが2ポットが遅く発芽し成長も遅く此のままで

はダメになりそうな気がしましたので畑に植えた方が良い

かも実験してみようと此の2苗を畝に植え付けました

栽培中の様子も記事にしました

 

11月26日

実験する畝に植え付けた様子品種唐比の春(下図)

極端に小さいので栽培無理かも1苗の様子(下図)

植付けにはまだまだ小さいが何とかなるかも(下図)

風対策に防風ネットを張った(下図)

11月27日

栽培中のお多福豆の様子(下図)

1苗の様子(下図)

品種お多福豆の様子(下図)

1苗の様子(下図)

品種唐比の春畝の様子(下図)

1苗の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ダイコンの種蒔きした

2023年11月25日 | ダイコン

2023/11/25 里芋の収穫が済んだので後作にダイコン栽培

する事にしました畝に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を

漉き込み耕した後潅水し穴あき防草シート(昨年使用)を

敷き穴に種まき培養土を入れ2cm位の深さに鎮圧し1カ所

4粒の種を播いた種蒔き後種まき培養土を入れて畝面と同

じ位に鎮圧し潅水後不織布をべた掛けし作業が済みました

 

今回栽培する品種の種袋(下図)

畝作り始めた、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き

込みした(下図)

耕した後、前年使用した穴あき防草シートを敷いた(下図)

1カ所に4粒播き種まき培養土を入れ鎮圧潅水します(下図)

最後に不織布をべた掛けし種まき作業終了(下図)

寒さと風対策に防虫ネットを張った(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしました

  らダイコンだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋2作、3作目の収穫で栽培終了

2023年11月24日 | さといも

2023/11/24 2作目、3作目の収穫を済ませ栽培を終了し

ました、3作目は品種白芽大吉でポットで育苗中極端に成

長が遅れて廃棄しようかと思っていましたが自然消滅する

迄何処かの畝で栽培してみようと思い人参栽培畝の一部に

植付けましたらぐんぐん大きくなりビックリする程成長し

子、孫芋も沢山出来ました廃棄しないで良かったと喜んで

います、植付から200日目です

2作目の収穫をした品種赤芽大吉(下図)

品種白芽大吉(下図)

収穫前の様子、一部葉が枯れてしまっています(下図)

3作目品種白芽大吉収穫前の様子(下図)

掘り出した時の様子(下図)

収穫した様子、1個の種芋から沢山収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしました

  らさといもだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー初収穫

2023年11月22日 | ブロツコリー

2023/11/22  定植から63日目茎ブロッコリースリムを収

穫しました、他の品種はまだまだです

 

畝の様子(下図)

茎ブロッコリースリム花蕾の様子(下図)

茎ブロッコリースリム花蕾を収穫した(下図)

品種セカンドームおかわりくん花蕾の様子(下図)

品種、緑嶺の花蕾の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のブロッコリーをクリックしま

  したらブロッコリーだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆グリンピース3作目の定植した

2023年11月20日 | グリンピース

2023/11/202作目の畝に定植出来なかった苗、品種南海緑

と購入した品種久留米豊を畝作りが済んでいた畝に定植し

ました

3作目として栽培する苗、左が久留米豊、右が南海緑(下図)

11月2日

畝作りした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み

ました(下図)

耕した後畝面を均一に均した(下図)

11月19日

支柱、笹竹を取り付け防草シートを敷いたた(下図)

定植した、左が南海緑、右が久留米豊(下図)

植付した品種、久留米豊の様子(下図)

定植が済んだ畝の様子(下図)

風と鳥対策に防虫ネットを利用し畝を囲んだ(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしま

  したらグリンピースだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中生種玉ねぎターボと赤玉ねぎの植付

2023年11月19日 | タマネギ

2023/11/19 中生品種ターボと赤玉ねぎの植付を済ませま

した畝は一週間前に仕上げて植付準備は済ませていました

赤玉の苗が小さいので植付後風と害虫対策に防虫ネットを

張りました

 

11月11日

畝作りした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉

き込みした(下図)

耕して畝面を均した(下図)

穴あきマルチシートを敷いた(下図)

11月18日

植付けるターボ苗の様子(下図)

ターボ品種の植付を済ませた様子(下図)

一部分を拡大した(下図)

赤玉ねぎの植付を済ませました(下図)

赤玉ねぎ1カ所の様子(下図)

ターボ品種と赤玉ねぎを混植した畝の様子(下図)

風と害虫対策に防虫ネットを張った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしました

  らタマネギだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実豌豆グリンピース2作目の定植した

2023年11月18日 | グリンピース

2023/11/18 1作目の定植から6日目11月16日に定植

しました、育苗中成長が遅れた苗5苗の内4苗を植え付け

ました

11月8日

畝作りした、全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉

き込みした(下図)

耕した後畝面を均一に均し潅水した(下図)

マルチシートを敷き笹竹を設置して鳥と風対策に畝を防虫

ネットで囲み植付準備が済んだ(下図)

11月16日

苗を定植した畝の様子(下図)

苗の植付を済ませた1苗の様子(下図)

最後に畝回りを防虫ネットで囲った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のグリンピースをクリックしま

  したらグリンピースだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆2作目の定植した

2023年11月17日 | そら豆

2023/11/07 10日前に1作目を定植した時に成長不足で

植付出来なかった苗を植付しました、隣同士の畝ですので

風対策のネットは1作目と共有しました

 

11月16日

植付けた1苗の様子(下図)

此の畝には6苗植付した(下図)

風対策に畝を防虫ネットで囲った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋1作目の収穫した

2023年11月16日 | さといも

2023/11/16  芽出しした種芋の植付から197日目の昨日

全て収穫しました一作目です、まあまあの出来で満足しま

した

11月15日

収穫前の畝の様子(下図)

株元の様子(下図)

収穫しやすい様に葉を切り落とした(下図)

葉を切り落とした株元の様子(下図)

赤芽大吉1株から収穫した様子(下図)

白芽大吉1株から収穫した様子(下図)

白芽大吉全て収穫した(下図)

赤芽大吉全て収穫した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のさといもをクリックしました

  らさといもだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする