キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

ただの移動手段

2012-06-17 23:59:38 | 雑談
ごきげんよう。相変わらず車の運転が楽しくて仕方がありません。車なんてただの移動手段で何でもいいんだ、っていう人はホンダのトゥデイ良いですよ。私とバリカンさんの間では日本最高のスポーツカーという位置づけになっているくらいですからね。2010年の12月、バリカンさんが60歳くらいのご婦人が運転するトゥデイに加速で負けた、と言ってましたよ(笑)ハチロクより速いのか。

それで生まれたトゥデイ最強伝説。隠しボタンで13000回転まで回ってスーパーチャージャーが発揮されその時は150馬力(リッターあたり250馬力)だとかくだらない事を考えていました。まぁ実際よく回るエンジンだったそうで、F1に搭載されている燃料制御システムを導入していたとの事。最新技術はレースから一般車に応用されるものですねぇ。

何?狭い?車高が低い?ただの移動手段だったらいいだろ別に。4WDもあるんだから冬も大丈夫よ。

自動車税や車検の度に軽自動車は維持費が安くていいなーとか思うんですが、そこを犠牲にランエボに乗って最高の日々を送っているんですから文句は言えません。ただの移動手段であれば軽自動車は最高に良いと思います。それにATが加わると文句なしに最高の移動手段ですよ。最近の軽自動車はやたら快適ですからね。

一方、我がジャスミンのようにパワフルな車。スポーツカーや、クロカン車。これはただの移動手段と考えるのであれば最悪です。ガソリンは食うわ、重いわ、税金は高いわで意味がわかりません。数少ない常時4WD(真のフルタイム4WD)は無駄しかありません。何?法定速度で乾いた路面を走るのに4WDである必要あるの?ありません!燃費を悪化させるだけなのです。

一見するとただの移動手段として全く意味を持たないこれらの車。しかし、やはりそこは高性能なんですよ。ジャスミンはエボ3で古い車でありますが、当時は最高水準の性能を持っていました。その性能は今なお色褪せる事はなく、上り坂でも全くパワー不足を感じさせません。冬もフルタイム4WDのおかげで窮地に陥る事はなく、スタックしかけても楽に脱出。ランクルやパジェロのような車は駐車場で無双でした(笑)毎日救出隊ですよ。

高級車は走っていても車内は止まっているかのような静な空間。日本人が得意とする分野です。シートは快適、足回りもゴツゴツを感じさせず、遮音効果も高いです。実に快適。

そのへんの恩恵を維持費として消費しているのわけですから仕方ないんですよね。ターボははっきりいって合法脱税装置です。タービン使って強制的に排気量を超える混合気をブチ混んでるわけですから。ターボ係数が税金に乗らない事を本気で願っております。

2000ccターボ無しで普通の車であれば150馬力がいいところ。最近でたトヨタのハチロクやスバルBRZは200馬力というリッターあたり100馬力という高水準をマークしています。しかしホンダという日本のメーカーのS2000という車は、どういうわけか2000ccで250馬力というパワーを出してます。すげー。

てなかんじで

最新の画像もっと見る

コメントを投稿